dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スパルタ教育や指導ってもう時代遅れなんですかね。
警察官も自衛隊も優しい教官だったらいいのにね。
すぐにパワハラだーなんだーって言われるから教える人大変ですね。飴と鞭は使い分けが大事なんですよねー。飴と鞭はDVみたいだとかなにそれ。飴5 :鞭5が1番バランスがいいんですよね。

飴ばかりだとわがままになり困難にぶつかったときに立ち直れなくなる可能性が出ます。鞭だけだと従うだけのイエスマンになってしまう。この鞭は愛のムチ。

厳しいコーチ(井村コーチ)だってシンクロの練習の時だけ厳しく指導し、オフのときは優しいおばちゃんだと選手の人は言ってました。オンとオフの使い分けがかなり大事だと思います。それをパワハラというなら

スパルタ(指導)は廃止で、金メダル増えたら今までの人可哀想ですね。 でも僕はスパルタ指導は賛成です。
なぜなら、オリンピックはそんなに甘いものじゃないからです。本当は実力があるのに練習をサボったり手を抜いたりする選手が必ずいるからです。気を抜いたら死ぬ競技だってあるんですよ!泥棒はナイフや拳銃を持ってるんですよ!少なくとも僕はスパルタ指導はパワハラではないと考えました。

みなさんはスパルタ指導(井村コーチのような)はパワハラだと感じますか? 指導の一環だと感じますか?

A 回答 (1件)

スパルタ教育や指導ってもう時代遅れなんですかね。


 ↑
みたいですね。
科学的トレーニングの時代なんでしょう。



警察官も自衛隊も優しい教官だったらいいのにね。
 ↑
良く無いですよ。
犯人に逃げられ、戦争に負けます。



すぐにパワハラだーなんだーって言われるから教える人大変ですね。
飴と鞭は使い分けが大事なんですよねー。
飴と鞭はDVみたいだとかなにそれ。
飴5 :鞭5が1番バランスがいいんですよね。
  ↑
一般論ですが、鞭の割合を多くした方が、効果が出ると
言われています。



飴ばかりだとわがままになり困難にぶつかったときに立ち直れなくなる
可能性が出ます。鞭だけだと従うだけのイエスマンになってしまう。
この鞭は愛のムチ。
 ↑
自分で考えさせる練習が一番良いのですが。



スパルタ(指導)は廃止で、金メダル増えたら今までの人可哀想ですね。
  ↑
1964年の東京オリンピックで女子バレーは
金メダルを取りましたが、鬼の大松、というコーチの
スパルタがもてはやされました。
今だったら、パワハラ扱いされていたかも
しれません。
大松さん引退以後、バレーは金メダルから遠くなって
います。



でも僕はスパルタ指導は賛成です。
なぜなら、オリンピックはそんなに甘いものじゃないからです。
本当は実力があるのに練習をサボったり手を抜いたりする選手が必ずいるからです。
気を抜いたら死ぬ競技だってあるんですよ!泥棒はナイフや拳銃を持ってるんですよ!
少なくとも僕はスパルタ指導はパワハラではないと考えました。
  ↑
観念的にはスパルタとパワハラは違いますが、
現実には見極めが難しいです。



みなさんはスパルタ指導(井村コーチのような)はパワハラだと感じますか?
指導の一環だと感じますか?
   ↑
オリンピックは世界一を目指す競技です。
死ぬほどの練習を要求されるのは当然
でしょう。
あれはスパルタです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!