
正常にwindows10が起動している状態でも一度電源を落とすと再度電源スイッチを押すとBIOS起動までいかずに電源が落ちてしまいます。
ケースの電源SWではなく、電源ユニットのSWで電源を落とすと、しばらくすると(10分位)再起動が可能になります。windows10も普通に起動します。
Gigabteの古いマザーです。
MB GA-EX58-ud5
CPU i7-960
メモリ2×3=6ギガ
geforce GT9800
以上の構成です
CMOSクリアは効果ありませんでした。バッテリーを外すことも試みました。
毎回起動時に電源ユニットのSWを入れ、終了時にSWを切ることで運用しております。
原因が分からず、浅学の自分には解決できそうにありません。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
終了時に、ちゃんとシャットダウンできていないのかも知れません。
Windows10の高速スタートアップ機能を無効化してみてはどうでしょう。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qa …
No.4
- 回答日時:
電源が落ちるなら電源を疑ったほうがいいかもね。
もしくはマザボかも。
安い予備の電源買って来て試してみたらいいかも
マザボの方は、コンデンサーの液漏れとかないかよくチェックしてみてください。
https://www.pc-master.jp/blog/trouble/682.html
参考サイト
No.2
- 回答日時:
ビデオカードが壊れたときにも、BIOSが起動しない。
メモリ端子に汚れがつくとBIOSが起動しなくなることがあります。
(メモリモジュールが取り外し可能なデスクトップ型ですか?)
USB周辺機器を取り外しても同じ症状ですか?
https://pctrouble.net/boot/bios_not_boot.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
nvidiaの安定するドライバを教えて頂きたいです!
ビデオカード・サウンドカード
-
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
ノートPCの不具合を解消したい
中古パソコン
-
5
CrystalDiskInfoの見方
中古パソコン
-
6
ゲーム中回線切断、触ってみるとグラボ周りが熱い
ビデオカード・サウンドカード
-
7
ゲーム中PC突然再起動
ビデオカード・サウンドカード
-
8
LIFEBOOK p770/b(富士通PC)をバージョンアップ(CPU交換)したい!のだけれど・・。
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
パソコンの負荷を減らす方法を教えてください
ノートパソコン
-
11
高負担なゲームをやると動作停止したりブルスクになったり勝手に再起動する
デスクトップパソコン
-
12
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
13
ノートパソコン 電源入れっぱなし良くないですか? 24時間つけていてもいい?
ノートパソコン
-
14
PCの自作でいきなり電源がつかなくなり、 マザーを最初 ASUS H97-PROで壊れて 在庫がなく
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
ノートPCのCPU交換がしたいです。ポン付けできるCPUを教えて下さい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
Let's noteのファンがうるさい
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
ノートPCの更新プログラムをインストールしたらファンがうるさいのが直った
ノートパソコン
-
18
WINDOWS7~10 64 OS由来と思われるチャタリングが発生。どのマウスもチャタリングします。
デスクトップパソコン
-
19
PCの中を開けたら重くなってしまった。
中古パソコン
-
20
TDPと電気代に関して
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
マザボ交換について・・・
-
このパーツ構成で必要な電源を...
-
不具合の原因
-
自作したばかりのPCが突然再起...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
ASUSのマザーボードの調子が悪...
-
dell optiplex7050sff のスモー...
-
マザーボードのvrm周りの裏側か...
-
OSのWindows11のインストールに...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
ASUS P5B-Vマザーボードが起動...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
電源ユニットの異音
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
携帯紛失 警察対応
-
パナソニック製レコーダーが故...
-
起動時にF1を要求されます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
OSのWindows11のインストールに...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
ryzen9 5900xを使うと、電源を...
-
マザーボードのvrm周りの裏側か...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
ビープ音が消せません。
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
自作pcが作りかけで2年放置
-
不具合の原因
-
ディスク使用率100%と書込み速...
-
未だにLGA775を使っている方は...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
おすすめ情報
皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
Windows10の高速スタートアップ機能を無効化は効果ありませんでした。それ以前の問題のようです。
冷却は虎徹のデュアルファンにmaster case5 で通常の使用では40度を超すことはありません。コンデーサー周りも正常です。
電源ユニットやグラボもいくつか交換してみましたが変化ありません。
マザーボードの寿命かも知れません。