dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正常にwindows10が起動している状態でも一度電源を落とすと再度電源スイッチを押すとBIOS起動までいかずに電源が落ちてしまいます。
ケースの電源SWではなく、電源ユニットのSWで電源を落とすと、しばらくすると(10分位)再起動が可能になります。windows10も普通に起動します。

Gigabteの古いマザーです。
MB GA-EX58-ud5 
CPU i7-960
メモリ2×3=6ギガ
geforce GT9800
以上の構成です

CMOSクリアは効果ありませんでした。バッテリーを外すことも試みました。
毎回起動時に電源ユニットのSWを入れ、終了時にSWを切ることで運用しております。

原因が分からず、浅学の自分には解決できそうにありません。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、早速のアドバイスありがとうございます。

    Windows10の高速スタートアップ機能を無効化は効果ありませんでした。それ以前の問題のようです。
    冷却は虎徹のデュアルファンにmaster case5 で通常の使用では40度を超すことはありません。コンデーサー周りも正常です。
    電源ユニットやグラボもいくつか交換してみましたが変化ありません。

    マザーボードの寿命かも知れません。

      補足日時:2018/09/11 15:15

A 回答 (5件)

終了時に、ちゃんとシャットダウンできていないのかも知れません。


Windows10の高速スタートアップ機能を無効化してみてはどうでしょう。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/11 15:16

シャットダウン前のケース内温度はどのくらいなのでしょうか?


ケース内部の排熱対策やクリーニングは行っているのでしょうか?

X58の場合、最大TDP130Wに対応しているかとは思いますが、
TDP130W対応初期のマザーボードですので、
MOSFET周辺のコンデンサに問題が無いかなどを
確認してみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/11 15:16

電源が落ちるなら電源を疑ったほうがいいかもね。


もしくはマザボかも。
安い予備の電源買って来て試してみたらいいかも
マザボの方は、コンデンサーの液漏れとかないかよくチェックしてみてください。

https://www.pc-master.jp/blog/trouble/682.html

参考サイト
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/11 15:16

電源ユニットを交換して直るなら電源ユニットの問題、直らないならMBかと思います。


全体的にもう替え時かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/11 15:16

ビデオカードが壊れたときにも、BIOSが起動しない。


メモリ端子に汚れがつくとBIOSが起動しなくなることがあります。
(メモリモジュールが取り外し可能なデスクトップ型ですか?)
USB周辺機器を取り外しても同じ症状ですか?
https://pctrouble.net/boot/bios_not_boot.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/11 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!