
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
発音が似ている単語は「明治時代に西洋文化を漢字に翻訳した言葉。
たとえば文明・民主主義・社会などは、中国でも同じ漢字と意味を使っているから」です。なぜ発音が似ているかというと、その前に新幹線も日本語の漢字がそのまま中国で利用されているからで、その上で「日本語の漢字の発音が中国語に由来しているから」です。
もっとも日本に漢字が輸入されたのは昔のことであり、発音が中国でも変わり日本でも変わっているので、全く同じというものはありません。しかし、発音がほとんど変化していないものは、日本で音読みすれば中国語とほとんど同じになります。
No.1
- 回答日時:
有名なのが「コカコーラ」。
「可口可楽」と書きます。
中国では外来語を「漢字の意味に合わせて」似た発音の単語にして使います。
この場合は「口にすべし、楽しむべし」です。
日本のような「カタカナ表記」というのが無いのと…どうしても「自国のものです」という意識があるのでしょうかねぇ…そうなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 日本語で「無いよ~」と言うのを、中国語では没有「メイヨ~」と言いますが 3 2023/04/04 11:47
- 日本語 漢字ひらがなカタカナと使える日本人って凄いですよね、というか日本語って凄いですよね? 中国とか韓国語 2 2022/11/11 09:22
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- その他(言語学・言語) 古代日本語の単語(おもに基礎語)は、どこの語に似ているのですか(漢語・韓国語を除いて) 2 2023/06/26 13:41
- その他(言語学・言語) スペイン語と韓国語の発音は似てるところ多いですか?? 2 2022/06/03 03:01
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- タレント・お笑い芸人 わたしは日本語教師なので、日本語の発音の中で促音や長音などしっかり発音できるように教えているのですが 2 2022/09/08 14:21
- その他(言語学・言語) 日本人の外国語習得 3 2023/05/22 12:53
- 日本語 どうして中国語では日本語のようにたくさんの同音異義語が有ると都合が悪いのですか? 11 2022/12/23 00:22
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名前がひらがなの人の中国語読...
-
木へんに得の右側の漢字ってあ...
-
中国語の漢字について質問です。
-
中国語圏の苗字
-
"借りる"の漢語的表現は
-
孔雀を意味する漢字一文字
-
ピンインを漢字に変換するウェ...
-
周さんの読み方について
-
中国語のピンインは何故ローマ...
-
中国人の名前にだけ~ngがある...
-
国字の名前は中国語ではどう紹...
-
中国語で、新幹線のように日本...
-
中国語の一(いち)は、イーと...
-
中国住所の読みを教えてください
-
中国語での読み方
-
日本の固有名詞の中国読みにつ...
-
「を」と読む漢字
-
中国語 中国人の方、添付の漢字...
-
中国人の方の名前の読み方
-
中国語に基本文字はありますか?...
おすすめ情報