重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達が「綺麗事は嫌い。たとえ、人に迷惑かけるようなことでも、俺は俺がやりたいように言いたいことを言う。」って言っていたんですがこれはいくらなんでも違いますよね?笑
他人に迷惑かけるようなことは綺麗事嫌いでも慎むべきかと。

A 回答 (7件)

「綺麗事は嫌い」と言うのと「人に迷惑かけるようなことでも、俺は俺がやりたいように言いたいことを言う」のとは、全然違います。

「綺麗事は嫌い」は実現可能な現実的な話をすることを意味し、「人に迷惑かけるようなことでも、俺は俺がやりたいように言いたいことを言う」は人の迷惑を考えず、自分勝手な気ままなことを言うことを指します。
    • good
    • 0

私は好きです、ご友人の言葉や信念。



例えば飲食店で働いていて、その店が人手不足でギリギリの人数で動いているとします。
その飲食店で風邪や感染症が流行しました。
でも、誰か一人でも体調不良で休んだら、店が回りません。
店長は体調不良の従業員に出勤するよう呼びかけ、従業員たちも「俺(私)が休んだら店や他の従業員に迷惑がかかる」と皆出勤します。

そんな中、「風邪や感染症が流行しているにも関わらず無理に出勤したら、飲食店である以上客に感染させてしまう可能性がある。この状況で店が回らないのであれば、店はしばらく休業するべき」と出勤を拒否したり、保健所などに通報することは悪でしょうか?

店長や従業員、職場の人には確実に迷惑がかかるし、責められます。
でもこの人は飲食店に来る多くの客が感染症に感染しないよう、守るために尽力したという解釈もできます。

ご友人はこういった、「言うべき時にはハッキリ言うし、対処すべき時には周りに反対されようがキッチリ対処する」という意味でその言葉を言われたんだと思います。
なかなか言える言葉ではありません。
    • good
    • 1

「京都に行って、嘘とたてまえを学んできな」って言ってみて下さい。

本音を言うことが世の中を生きていくには全てではないですよ。
“嘘も方便”ということわざがあるくらい。みんな自分の言いたいことを言って社会や学校生活を過ごせてる人なんて殆どいませんよ。社会に出たら” 空気読めない失言ばかりする新人”と友達は会社の人達からいじめられるか嫌われると思います。
    • good
    • 0

みんながそんな事を言い出したら社会は大変なことになりますよね。

(笑)
それは単なるわがままです。
よく自分に正直に生きるなんて事をいう人もいますがそれも同じだよね。(笑)
    • good
    • 0


友達の将来を見守ってみましょう。
    • good
    • 0

人に迷惑をかけるか・かけないかと、綺麗事かそうでないかをごちゃまぜにしていませんか。

    • good
    • 0

TPOに応じて臨機応変に振る舞える人の方が人格者としてははるかに上です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!