
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
900円【時給】×4時間【休憩時間を除く】=3,600円【日給換算】
3,600円【日給換算】×5労働日=18,000円【週給換算】
「1か月=4週間」と単純化すると・・・1か月のバイト代は72,000円
なお、ここから、何が(社会保険、雇用保険、所得税、互助会費など)控除されるのかは、書いてある内容だけでは判断できませんので、情報だけ。
①健康保険や厚生年金への加入義務は生じないと考えます。
→週の労働時間が20時間なので。
②雇用保険への加入義務は生じないと考えます。
→基本として、週の労働時間が20時間なので、雇用契約期間によっては該当する。
→例外の1つとして、「学生(夜間や通信は除く)」は『加入できない人』に該当する。
③労災保険は自動的に適用であり、労働者は保険料を負担しない。
④所得税はバイト代の3%程度が控除されるかもしれない。
→『給与所得者の扶養控除等の(異動)申告』という書類を出すと、月給88,000円未満の時は、税金はゼロ円。でも、上記書類を提出していない者に対する月給(88,000円未満)からは、『(バイト代-社会保険料や雇用保険料)×3.063%』の税金を控除
→上記は、1か月分のバイト代をまとめて支払う時であり、日払いや週払いの時は異なる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代で仕事を辞めるのは?
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
【人口統計に詳しい方教えてく...
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
-
面接の際に伝えた出社日を変更...
-
至急 給料明細がもらえなかった...
-
仕事のことで質問です。 肉体労...
-
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えま...
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
●「目にゴミが入った。」の理由...
-
深夜勤務の深夜手当と有給
-
日給月給 日給14000円 雇用形態...
-
仕事を退職予定です。 実動制の...
-
●今年は、賃金アップしましたか?
-
会社に半年前に通告しないと辞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護をもらってます。高校...
-
給与の法定外控除について
-
消費税等資本的収支調整額とは?
-
赤い羽根共同募金に、7月豪雨...
-
保険料控除申告書用紙はどこで...
-
ひとり親で実家に同居していま...
-
自営業400万円「経費控除後」の...
-
退職後に連絡がきた「給与控除...
-
年収2000万円だと税金はい...
-
用地買収で国民健康保険税がア...
-
何故既婚者やカップルは独身を...
-
時給900円、週5、4時間出勤する...
-
生活保護について
-
国民保険料が年間50万円!みん...
-
医療費控除の問題点やデメリット
-
借り上げ社宅に関する社会保険...
-
派遣社員の通勤交通費
-
母子医療助成の変更について
-
介護保険の医療費控除について
-
源泉徴収票
おすすめ情報