dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分ならどうしますかどこか他の施設などに行って畳部屋があった場合

1上履きを脱いで入る

2上履きのまま入る

どちらの場合でも理由があれば聞きたいです。ちなみに僕は脱いで入ります。

質問者からの補足コメント

  • 僕は日本人で必ず脱いで上がっています。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/16 13:52

A 回答 (6件)

社会一般常識として、上履きは廊下を移動するか洋間で使用する為です。


畳の部屋に上履きで入る習慣は日本ではありません。
個人の家なら勝手にすれば良いですけど・・・
理由は礼儀でもあり、畳が傷むからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。

お礼日時:2018/09/16 13:48

びっくりして回答できません。

  それが狙いだったらやられたね~
    • good
    • 0

履き物を履いたまま上がる非常識な人はいませんよ。

日本人ならね。
あなたは朝鮮人?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

茶道を習っていたので、


「上履き」ではなく「中履き」を持参します。
靴下か、パンプス用の足袋みたいなもの。
素足やストッキングはマナー違反と言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビで見た事があります。その様な物を履いていました。

お礼日時:2018/09/16 13:51

私は1です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕もです。

お礼日時:2018/09/16 13:46

畳は履物着用を想定していません。



何の指示もなければ、履物不可です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。

お礼日時:2018/09/16 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!