限定しりとり

施設の維持管理をしているものです。
火災報知器の誤検知で、警報が発生します。
夜勤がない為夜間、休日問わずお呼び出しとなり困っています。
業者さんに調べてもらっても、どこから誤検知しているがわかりません。
専門の先生に教えて頂きたく、質問しました。
何が良いアドバイスがありましたら、宜しくお願いたします。
原因箇所が分かるまでの間、緊急処置でも結構です。

質問者からの補足コメント

  • 本日の会議の中で、履歴が分からないから先に進まない。まずは、履歴が分かるようにすべきでは?どこのセンサーが不具合であるかが特定できれば、あとはすぐに解決できる。
    そこで、火災報知器のセンサーからの異常履歴とは、通常残るものなのでしょうか?
    すみません、次の質問ですが宜しくお願いたします。

      補足日時:2018/09/15 02:19

A 回答 (4件)

>火災報知器のセンサーからの異常履歴とは、通常残るものなのでしょうか?



それは、装置のマニュアルかメーカーに聞いて下さい。
LOGが残らないので有れば、発生の都度日時やルート(センサー)を記録するしかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
履歴が残るかどうかは、今後調べてみます。

お礼日時:2018/09/15 17:45

>天井には十数個のセンサーが、高さ7〜8mの場所についています



このルートだけで起こっているのなら、センサーを1個外して様子を見る。(どのくらいの時間で誤動作か判りませんが、それ以上の時間)
それを全て繰り返す。(当然不良と判断したセンサーは再接続はしない)
切り分けには、時間と根気が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1箇所は外しましたが、的外れです。10数箇所で表示は、1箇所なので苦戦しています。

お礼日時:2018/09/14 15:17

木造の古い建物で同じく誤作動で困った経験があります。


どこで感知しているかはわかりますよね?
うちは湿気の多い洗濯室あたりで、
業者と消防に相談したところ
まず漏電を疑い調べました。
ついでなので建物全部を調べたのですが
古いという事以外には結局何もわかりませんでした。

感知場所に近いお風呂場の改築と
洗濯排水口の設置変更などしたあとから誤作動はなくなりましたよ。
ますは場所の確認と
湿気を疑ってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
施設は、下水道の建物で天井には十数個のセンサーが、高さ7〜8mの場所についています。そのセンサーから制御盤で通報装置に送っています。

お礼日時:2018/09/14 14:42

こういう時期に多発するなら結露が原因。


各パートに分けて一部を殺してみるのもいい。
センサー一つずつでもいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
施設は、下水道の建物で天井には十数個のセンサーが、高さ7〜8mの場所についています。そのセンサーから制御盤で通報装置に送っています。

お礼日時:2018/09/14 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!