dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
サービス業ですが、夜勤を2日間やった翌朝、同じく共に夜勤をしていた従業員が発熱をし、検査の結果コロナ陽性でした。
自分は体調も問題ないのですが、夜勤2日間合わせて20時間その従業員と一緒に仕事をしていました。

陽性になった従業員は検査の結果を報告し、自宅待機となりましたが、自分は出勤命令が下りてます。
(陽性発覚は9日朝。私は明日10日出勤)

この場合、私は濃厚接触者には該当しないのでしょうか?
潜伏期間然り、無自覚感染もあるので出勤したら大変だと思うのですが。

A 回答 (1件)

厚生労働省サイトより


https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …

問3 濃厚接触者とはどのような人でしょうか。濃厚接触者となった場合は、どんなことに注意すればよいでしょう。
  濃厚接触者は、新型コロナウイルスに感染していることが確認された方と近距離で接触、或いは長時間接触し、感染の可能性が相対的に高くなっている方を指します。
濃厚接触かどうかを判断する上で重要な要素は上述のとおり、1.距離の近さと2.時間の長さです。必要な感染予防策をせずに手で触れること、または対面で互いに手を伸ばしたら届く距離(1m程度以内)で15分以上接触があった場合に濃厚接触者と考えられます。
 新型コロナウイルス感染者から、ウイルスがうつる可能性がある期間(発症2日前から入院等をした日まで)に接触のあった方々について、関係性、接触の程度などについて、保健所が調査(積極的疫学調査)を行い、個別に濃厚接触者に該当するかどうか判断する場合があります。
 なお、15分間、感染者と至近距離にいたとしても、マスクの有無、会話や歌唱など発声を伴う行動や対面での接触の有無など、「3密」の状況などにより、感染の可能性は大きく異なります。そのため、最終的に濃厚接触者にあたるかどうかは、このような具体的な状況をお伺いして判断します。
 濃厚接触者と判断された場合は、保健所の指示に従ってください。濃厚接触者は、感染している可能性があることから、所定の期間は、健康状態に注意を払い(健康観察)、不要不急の外出は控えてください。
 なお、保健所が濃厚接触者の特定を行わなかった場合も、感染者と発症2日前以後に接触のあった方は、接触のあった最後の日から一定の期間(目安として7日間)は、ハイリスク者との接触やハイリスク施設への訪問、感染リスクの高い行動を控えていただくようお願いいたします。

 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議では、対面で人と人との距離が近い接触が、会話などで一定時間以上続き、多くの人々との間で交わされる環境は感染を拡大させるリスクが高いとされています。 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の意見はこちらをご覧ください。

 なお、検査結果が陰性となった場合であっても、所定の期間は、不要不急の外出を控えるなど保健所の指示に従ってください。
 詳しくは、濃厚接触者と判断された際に、保健所から伝えられる内容を確認してください。

上記に該当しないなら問題なし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!