dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AppDataにはAdobe・ programe・ Window Live等と、たくさんのわからないものとがありますが、
これらを含んだAppDataをフオルダー丸ごと削除しても良いでしょうか、
それとも、中身だけを削除しAppDataフオルダーは残す必要がありますでしょうか?
PC・には詳しくないので教えてください。

A 回答 (9件)

AppDataにはAdobe・ programe・ Window Live等と、たくさんのわからないものとがありますが、<



APP Dataとはその表記されているアプリケーションが動作する為に必要なデータです。
分からないまま勝手に削除すると最悪アプリケーションが全く動作しなくなります。
ですから、絶対に削除しないで下さい。削除しても影響が無いデータは、自分で作成したデータです。
ワープロで作成した文書やデータベースのデータ等を指しますが、これも必要で作成したのだから
削除出来ないでしょう。

そうなると、削除出来るデータは余り無い事に気付くはずですが、削除して良いのは無駄に撮りためた
写真(の中のもう必要無いもの)とかダウンロード/インストールしたけれど殆ど使っていないアプリ
とか元々入っていたけれどまるで使わないアプリ等が対象になります。
まず、最初から有ったのに全く使わないアプリ(有れば)をアンインストールしてしまいましょう。
やり方はは、コントロールパネルの中のプログラムを開いて要らないアプリを探し出し右クリック
そうすると「このアプリをアンインストールしますか」とダイアログが出るので「はい」を選択、
暫く待っているとアンインストール完了になりますからもし複数有れば同じ操作を繰り返します。
SSDはHDDより高速に動作しますが高価な為HDDより容量が少ない場合が殆どです。

もし、割と容量の大きいUSBメモリをもっているなら先程の文書データなどをここに退避させて置くの
も良いでしょう。

それから、PCで使えるデータの置き場所はもう1つ有ります。クラウドサービスです。

今は大体5GB分格納できるクラウドが無料で沢山有ります。
これを使えばもっとSSDの容量を節約出来ます。

Drop Boxは古くから有り、有名で信頼性も高いのでお勧めです。
クラウドに保存して置けば例えば同じアカウントを使っているスマホからも開けるので便利です。
これらを上手く利用してSSDの容量を節約して見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、有難うございました 丁寧な文、参考になりました、

お礼日時:2018/09/15 15:13

ANo.4 です。



別の質問を出されたみたいですね。こちらにもフォローをしておきます。

ノートパソコンは下記ですね。
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/us …

dynabook R731/36EKS で SSD は 128GB です。換装は結構ハードルが高いです。詳細は、下記に書きました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10726295.html

業者さんでは、SSD を 500GB に換装されているようです。メモリは元々 8GB になっていたようですので、64bit 環境では快適でしょう。

SSD は、500GB もあれば当分は大丈夫、動画などの大きなデータは、外付け HDD の保存しておけば、容量の圧迫に悩まずに済みます。
http://amazon.co.jp/dp/B075CSYR8B ← ¥11,417 SanDisk 内蔵SSD 2.5インチ/500GB/SSD Ultra 3D/SATA3.0/5年保証/SDSSDH3-500G-J25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました さんこうになります

お礼日時:2018/09/16 17:40

SSDが120GBだとかなりきついですね。


私が180GBのSSD使っていますけど、今の空き容量が50GBくらいです。
120GBのSSD使ってたら、完全に容量不足に陥ってますね。

http://kakaku.com/item/K0001048911/

240GBのSSDで約6000円なので
買い替えたほうがいいかもしれませんね。
SSDも寿命があって、突然死しますからね
3年以上使ってるなら容量の大きい物への交換も有りかと思いますよ。
ゲームとかSSDの方へインストールすると起動が早くなるので大きいSSDはあったほうがいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます 私のPCはSSDがパッケージではなく裸でケーブルもフレキシブルフィルムなので 写真を添付して SSDを交換できるか質問したいと思っています

お礼日時:2018/09/16 15:49

%userprofile%\AppData\以下を削除してみました。


個人設定データが消えただけで、OSは起動しましたね。

ただ、削除には苦労しましたw
やはりと言うべきか、セーフモードでなければ削除出来ませんでした。
一部は、通常起動で削除出来る場合もありましたが、ほぼ、利用中で削除不可。

SSDの容量が少なくなったなら、Windows Update/Microsoft Updateを行っていますから、ディスクのクリーンアップで、Windows Update等の一時ファイルを削除してください。それが一番手っ取り早くデータをあける方法ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、有難うございました 助かりました

お礼日時:2018/09/15 15:12

>AppDataにはAdobe・ programe・ Window Live等と、たくさんのわからないものとがありますが、


これらを含んだAppDataをフオルダー丸ごと削除しても良いでしょうか、

個人の設定データですから、削除すれば、個人設定データがすべて消えますけどね。
基本的に、%userprofile%\AppData\以下や%AppData%以下は削除しない方が無難
Chromiumブラウザーとかは、そこに個人データがありますし、ChromiumのGoogle Chromeは、実行ファイルが、その下にありますから。

下手にいらわない方がよいデータですね。。
削除してもよいとなると、%temp%ぐらいですよ。

IEのお気に入りだけは、%userprofile%\Favorites\ だから、影響しませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、有難うございました 参考になりました、

お礼日時:2018/09/15 15:13

AppData には重要なデータも置かれているので、全てを安易に削除するのは止めた方が良いでしょう。


https://freesoft.tvbok.com/tips/optimise_vista/i …

"3.「%USERPROFILE%\AppData\Local\Temp」の削除" とあるように、AppData でも削除するフォルダは限定されます。

お薦めは、「CCleaner」 によるディスク内の不要データの削除です。あと、Windows Update 済みのファイルの削除ですが、これは説明通りに作業して下さい。

そうやって空き容量ができれば良いのですが、余り増えなかった場合は、SSD の容量をアップするか初期化して下さい。

容量アップは、120GB だったら 240/250GB へ、240/250GB だったら 480/500GB に換装して下さい。クローンで簡単に移行できます。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw … ← EaseUS Todo Backup Free
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw … ← AOMEI Backupper Standard

SSD の後半に未割当領域ができますが、これはパーティション操作ソフトで C:ドライブに追加することができます。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software … ← EaseUS Partition Master
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw … ← AOMEI Partition Assistant

初期化は、後からインストールされたアプリケーションや作成したデータなどが削除されてしまいますが、OS のバージョンや Windows Update 等は適用された状態で初期化されますので、工場出荷状態に戻るリカバリよりは、最新の状態に近いものになります。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速、丁寧な文、有難うございました 参考になりました、

お礼日時:2018/09/15 15:14

SSDの容量はいくつの使ってんの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ssdはたしか 120Gです

お礼日時:2018/09/15 15:17

個人データを他のメディアに移動


不要データの掃除 「ディスク クリーンアップ」を試す
AppData内をヘタに削除すると トラブルの元です 
止めましょう

近くにパソコンショップやリペアショップが有れば 修理依頼するのもお勧めです
(メーカー出しより早くて安いです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答 有難うございました

ディスク クリーンアップでは増えませんでした、1週間に1度実行しています。

お礼日時:2018/09/15 15:18

AppData消すと設定とか消えたり、ソフト壊れたりする場合がありますのでやめた方が良いと思います。



AdobeはAcrobatReaderとかフラッシュプレイヤーとかフォトショップですね。
Window Liveは名前の通りWindowsのなので消すとまずいです。
programeはわかりませんが、オススメはしません。

何か別の物を消すと良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身なご回答有難うございました

お礼日時:2018/09/15 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!