dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

叩かれ覚悟で書きます。嫌な方は読まないでほしいです。幼い子供を保育園に預け働くかたに質問です。世の中は理不尽で残酷なことだらけだとおもいます。
言葉にするのは簡単ですが、惨いことだらけだとおもいます。
理不尽な犯罪などテレビのニュースを見ているだけで目を背けたくなります。

私の個人的な見解なのですがそういったことを少しでも減らすためにはやはり幼い時から受けた愛情であったり教育であったりするとおもいます。
お金は必要です。生きてくためにはほんとうに必要だとおもいます。
ですが、女性の社会進出を促す日本の未来はほんとうに大丈夫でしょうか?
子供を早くからあずけ働く社会は普通でしょうか?
わたしは新しい車も大きな家もいりません。美容院もマメにいけなくていいです。素敵な服もいりません。その分幼い子供とたくさんあそびたいです。
いずれ子供の自立心と折り合いをつけ復職します。
みなさん色々な事情はあるとおもいますし復職の難しいかたもいるでしょう。
ですが幼い子供を預けてフルタイムで働くのはおかしい社会だとわたしはおもいます。
平均寿命80歳を優に超えてます。ほんの数年女性を育児に専念させてくれる社会になったらいいなとおもってしまいます。
ママが疲れているとイライラしたり家庭がギスギスして子供にも影響がでるんじゃないかとおもいます。
結局何が言いたいかって言うと子供を預けて働く人はほんとうに子供のためか家族のためか考えてほしいです。

質問者からの補足コメント

  • 日本を含め先進国の自殺率の高さ

    おかしくおもいませんか??
    もので溢れていますし発展し普通に考えたら恵まれてます。

    それでも死ぬことを選ぶのは何故ですか?

    みんな余裕なくしてませんか?

    女性の社会進出、母と子、人格の育成

    こんなまわりくどい言い方しましたが、わたしは人の心のあり方に疑問をもっています。
    残酷なことは人の道徳心でしかかえることはできないとおもい、例として幼少期のことをいいました。

    保育園にあずけていてもそれがほんとうに必要なことならいいのです。数年しかない子供のママ依存期間、それでいいの?最新研究ですが乳児の突然死と保育園はかかわりがあることがわかりました。離婚率の高さは兼業主婦のほうがおおいです。幸福度は専業主婦のほうが若干たかいです。

      補足日時:2018/09/21 19:44

A 回答 (21件中21~21件)

で、質問は何ですか?



いい事を言っていますが、ここはあなたの思いを伝える場所ではありませんよ
    • good
    • 9
この回答へのお礼

そうですね、伝わりづらかったですね。
わたしの、まわりではかなりの方が兼業主婦で頑張っています。
家を建てたり、車をかったり夫婦二馬力で頑張っています。
ですが、女として生まれ母親になることを選んだのだから、子供と一緒にいる方法を働くことではなくて模索してほしいのです。
家族のために働いてますか?物を買うために家族の時間が失われてますよ。母親が一緒にいるだけで子供は安心しますよ。保育士はスキルの差もあるし、たくさんのこをみてないといけないですよ。子育てに集中できない社会に疑問を感じませんか?お金があればまた物を買う、そんな生活をやめてないならないなりの生活をしほんの数年我慢はできませんか?そんなに物が必要ですか?働いている方の中には困窮してる、旦那さんとの関係や無職、様々なもうほんとうに様々な理由があるとおもいます。
どうしても働かなくてはいけないかたには同情します。
胸を張って兼業主婦は家族のために、子供のために働いている。そういえるのか
リアルでは聞けないので聞かせて貰いました。

お礼日時:2018/09/21 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!