dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ライターの自己PRを考えました。字数制限は特にないです。修正すべき・構成に問題がある箇所があればご指摘お願いします。
「新しいものを創ることに興味があり,ニーズを把握できるようになりたいと思い,今回ライターを志望いたしました。私の長所は好奇心旺盛さです。特に知的好奇心が強く、気になったことは納得がいくまでとことん調べることができます。私は工学部機械工学科に所属しており,ゼミでは主に制御工学について研究しました。図書館の文献を参考に研究を進めましたが,文献やネットだけではどうしても分からないこともありました。そのため,実際に作業現場に足を運んで真相を確かめました。現場に足を運ぶことで得られる情報はたくさんあり,文献では知ることのできない情報もありました。納得のいくまで研究を進めることで研究発表を成功させることができました。また,私は周りの人からもよく手先が器用と言われています。細かい作業や難しい作業を長時間集中して行うことが得意です。教育関係にも関心があり,現在は添削の在宅アルバイトをしています。工学部卒業で理系科目が得意ですが,英語も大学受験レベルにも対応できる学力を備えています。一日でも早くライターとしてのスキルを身に付け,戦力になれるように努力したいと思っております。」484字

質問者からの補足コメント

  • 大幅に内容を修正しました。
    「私は行動力がある点が自分の強みだと思います。自分が興味を持ったことについては、昔からすぐに行動に移してきました。特に、細かい作業や難しい作業を長時間集中して行うことが得意です。今までに本棚やタンスをDIYしたり、自作PCの製作を行いました。自分で作ることで構造を理解し、普段何気なく使っているものに関しても本質を考える習慣が身に付きました。
    未知の分野にも触れることができ、自分のペースで仕事が続けられるというライターの仕事に魅力を感じるようになりました。そして、人の気持ちを動かせる文章や読みたいと思わせる文章を作成したいと強く思い、今回ライターに応募しました。物事の本質を理解しようとする姿勢はライターの業務でも活用できると思います。
    (字数の関係でここで切ります。あとで補足します。)

      補足日時:2018/09/22 17:29
  • どう思う?

    現在、ライターとして実践的な知識を身に付けられるように、知らない分野の知識を増やす努力をしています。私はライターとしては未経験ですが、持ち前の意志の強さと積極性で、頑張りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。」 以上で終わりです。

      補足日時:2018/09/22 17:30
  • お忙しい中ありがとうございます。ライターの事を勉強中の身なので、これから頑張りたいと思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/22 19:32

A 回答 (5件)

最初のよりかなり良くなった!!!頑張って下さいね。

書きたい事を調べて書いて広めるのは面白いですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

何が面白くないか。


質問者さんがDIYとかPCの自作とかしたのはわかるけど、文章があまりにも「模範解答」すぎて誰が書いても同じように思える。ライター志望という割には生きた文章じゃない。
    • good
    • 0

わかってない。


読んでて面白くない。
    • good
    • 0

頼まれライターたまにしてます。

如何にも経験が無いっぽい。何が書けるの?就職の面接用原稿みたい。取材とかもあるからとにかく人好きする性格やユニークな視点は絶対必要。
    • good
    • 1

読ませる力が感じられない。


とにかく、内容が浅い。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!