
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
①そうだよ。
②楕円の方程式x^2/(a^2)+y^2/(b^2)=1は、原点を中心とする半径1の円をx軸方向にa倍、y軸方向にb倍したものを表しています。
このときx軸の正の部分と楕円の交点は(a,0)となるから。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/09/22 16:26
②について焦点が対象である理由がよくわかりません
焦点とを結ぶ動径?が足して2aになっていないといけないことから動径が焦点を通る時焦点同士が対象でないとそれが成り立ちませんがその場合動径の和の2分の1が半長軸である理由がわかりません。
日本語が下手で申し訳ないですがお願いします
No.3
- 回答日時:
負の方の焦点の座標をP(-s,0)、正の方の焦点の座標をQ(s,0) s>0
とし、楕円とx軸の正の部分との交点A(a,0)とすると
動径の和は
QA+PA
=(s+a)+(a-s)
=2a
となるので動径の和の半分は半長軸になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 xとyに分解したときの運動方程式がこうなる理由が分かりません。 楕円振動は円運動の一種ですよね。 楕 2 2023/05/08 01:31
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- 数学 なぜ楕円の中心=焦点の中点となるのですか? 4 2023/08/22 16:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ ワード。オブジェクトの上に半円を描くには。 2 2022/10/06 13:02
- 飲食店・レストラン ラーメンなど麺類のどんぶりが楕円状だと食べるのに違和感がないですか? たまに楕円丼のお店がありますね 3 2022/11/25 12:34
- 数学 以前同じ質問をさせていただいたのですが、読み直しても理解できなかったので、再掲します。 写真は楕円の 12 2023/08/22 15:51
- 数学 楕円のグラフについて 2 2022/12/19 13:41
- 物理学 物理の問題で質問です。 楕円軌道上の単軸方向の運動はどうして単振動にならないのかですが、場所によって 4 2022/12/06 21:35
- Visual Basic(VBA) 複数セルに〇印をつけるマクロ 4 2022/09/07 05:33
- 中古パソコン NEC LaVie Tab E PC-TE508BAW 1 2022/10/25 07:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
円柱をある角度で切断時の楕円...
-
2:1正楕円とは何ですか?
-
数学の問題です。 実数x、yが、...
-
楕円の分割
-
【 数I 2次関数 】 問題 放物線...
-
二次関数
-
軌跡の問題です
-
放物線に関して反対側・・・?
-
楕円面と平面の交線は楕円の理...
-
1番下のしかくって何が入ります...
-
2つの楕円の交点の求め方が分...
-
数学 2次関数
-
二次関数
-
【至急】困ってます! 【1】1、...
-
数学における「一般に」とは何...
-
y=ax^2+bx+cのbは何を表してい...
-
放物線y=(x-1)^2をx軸方向に...
-
数学の質問です!一次関数y=ax+...
-
数学 2次関数
-
添付画像の放物線はどんな式で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2:1正楕円とは何ですか?
-
楕円の書き方
-
楕円の焦点,中心を作図で求め...
-
二次関数の問題です。放物線がx...
-
【至急】困ってます! 【1】1、...
-
tの値が変化するとき、放物線y=...
-
数学 2次関数
-
【 数I 2次関数 】 問題 放物線...
-
数学の問題です。 実数x、yが、...
-
放物線y=2x² を平行移動した曲...
-
日常生活で放物線や双曲線の例...
-
軌跡について
-
双曲線の焦点を求める時はなぜ√...
-
放物線に関して反対側・・・?
-
円柱をある角度で切断時の楕円...
-
放物線y=x^2+a と円x^2+y^2=9に...
-
噴水はなぜ放物線をえがくので...
-
数学における「一般に」とは何...
-
至急!y=2X^2を変形(平方完成)...
-
放物線の対称移動の問題の答え...
おすすめ情報