
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ハムストリングスだったり、お尻の筋肉が硬いからです。
前屈やがっせき前屈をしましょう。
左右開脚の開く角度が広がれば前屈などの負荷は減りますが、120度位でも180度位でもできるようにしましょう。
また頭ではなく腹、胸、顔の順番でつくようにしましょう。柔らかくなれば顎が最終的に床について顔は正面に向きます。

No.2
- 回答日時:
>胸や腹がつきません
>これはなぜですか?
腿の内側の筋肉が伸びてないからでしょうね。
開脚が180度に達してないなら
そこから胸腹を床につけるには180度を越えるほど開く必要があります。
>どうすればつきますか?
180開いちまえば付きます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 体が固いです。 開脚も100度ぐらいしか開きません。 180度開脚できるエクササイズを教えてください
- 2 話題になった開脚の本を4ヶ月やり続けたんですが。 腰骨が立たなくて前に開脚できません。 どうしたら腰
- 3 開脚、肘までしかつきません!
- 4 倒立前転が怖いです。 マット運動の共通課題で、倒立前転があります。 伸膝後転や開脚前/後転くらいしか
- 5 高3女子です 新体操の柔軟性に憧れています。 4歳から中3までバレエを習っていたので180度開脚は左
- 6 開脚180度出来るようになりたい!
- 7 後転、開脚前転のコツを教えてください。 後転は左右どちらかに曲がります。曲がらないようにすると途中で
- 8 最近から体を柔らかくしたい為に開脚をやり始めたのですが始めてまだ2週間ぐらいですが、最近から膝の内側
- 9 私はおそらく平均より少し脚が短いです。 脚が短いのでその日の服選びも日々悩んでいます。 何か少しでも
- 10 最近バク転の練習をしてます。 そして、バク転の練習をするときに腕が耳の横にきて頭もついてしまいます。
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
高3体操部男の腹筋です。採点と...
-
5
重いものを持つときに使う筋肉
-
6
倒立は大人になってからでも練...
-
7
PSVitaのサインアップができな...
-
8
僕の小学生の体操服の画像です...
-
9
小学3年生、器械体操を始めるこ...
-
10
体操服を盗んだ人からDMが来た
-
11
体操を習っています。ですが、...
-
12
体操、新体操の習い事の パワハ...
-
13
私は新体操現役選手です。 中学...
-
14
男なんですが、泣き叫ぶような...
-
15
ひざを柔らかくする方法を教え...
-
16
新体操に黒人が皆無なのはなぜ?
-
17
小学1年生 男 上体起こしがで...
-
18
後ろの背景は気にしないでくだ...
-
19
壁倒立が…
-
20
立ったまま180°足を上げるには
おすすめ情報