dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

①条件…通常、逆指値、追跡指定値

②執行条件…なし、寄付、引け、指成

株初心者で年間取引120万までで株を購入しようとおもうのですが①②から一つ選ぶようになってるみたいですが意味がわからないので教えて下さい。
どれを選べばいいのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • ③返済注文の予約…なし、益出、損切、益&損
    ③についても教えていただきたいです

      補足日時:2018/09/27 13:10

A 回答 (1件)

①条件 


通常:値段を指定して注文する。
逆指値:買いなら現在値より高い値段(トリガー値)を指定して、その値段になったら有効になる注文、売りはその逆で、現在値より安い値段をトリガー値に指定して注文する。
追跡指定値?知りません。

②執行条件 
なし:一日中有効な注文。
寄付き:取引所の開始直後のみ有効な注文(午前と午後の二つがある)
引け:取引所の終了時のみに有効な注文(午前と午後の二つがある)
指成:場中有効な指値注文だが、引けになるまで約定しない時は、自動的に引けで成行き決済される注文

③返済注文の予約(信用取引)
なし:返済注文の予約をしない
益出し:信用取引で新規注文を出す時に、その注文が成立したなら、自動的に指定した利益条件になったら返済する様に、返済注文の予約をすること。
損切:信用取引で新規注文を出す時に、その注文が成立したなら、自動的に指定した損失条件になったら返済する様に、返済注文の予約をすること。
益&損:信用取引で新規注文を出す時に、その注文が成立したなら、自動的に指定した利益条件あるいは損失条件になったら返済する様に、返済注文の予約をすること。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/09/30 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!