
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
厚手の鍋の定義・・・どこを基準にすればいいのか^^;
私にとって厚手の鍋とは、
落としたときに凹まないほどの厚さのあるもの(最低3mm以上の厚さがある)、重みのあるもの(まぁ厚さがあるとその分重くなりますね^^;)・・・でしょうか。
薄い物は炊きムラ(煮ムラ)が出来てしまいます。
それは薄いがゆえに火が当たっているところは温度が当然上がって、側面、火が当たってないところまで熱くなるには時間差が出ます。
それによって炊きムラが出来ます。
これを避けるために厚手の鍋がいいとされてます。
昔で言うなら鉄鍋、今で言うなら多重鍋など。
素材でいうなら・・・鉄?今はそんな純粋な鉄鍋はあるかな?^^;
アルミは熱伝導がいいとされますが、保温性が低いとされます。つまりは熱くなりやすく、冷めやすい。
先で言ったように厚みのあるアルミ鍋はないような・・・? あってもアルミは軟らかいので変形しやすいです。
変形すると熱伝導は均等にはいかないですね><
もしアルミの厚手なら5mm以上の厚さはほしいところです。
何だかマイナスなことばかり言ってますね><
ステンレス素材の物は薄くない物だったらいいと思います。
でも、難点は購入金額高いことですね。
厚手の鍋はどれも結構な金額はすると思うので、他の素材と変わりはないかもしれないです。
私は多重鍋です。素材はステンレス。
とはいっても、多重ですからステンレスの間に熱伝導のいいアルミを挟んでいるものです。(えっと7層ほどかな)
アルミ、ステンレスの利点を発揮できるようなつくりですね。
保温性もありますし、長時間煮込むときも不安にならないです。
蓋を開けても満遍なくグツグツしてます(グツグツが偏ってない)。
こんなので参考になれば^^;
回答ありがとうございます。
今使っている鍋はどれも薄くて、うっかりするとすぐにこげついてしまうので、煮込み用に鍋を新調しようと思い質問しました。
>落としたときに凹まないほどの厚さのあるもの(最低3mm以上の厚さがある)、重みのあるもの(まぁ厚さがあるとその分重くなりますね^^;)・・・でしょうか。
やはり3mm以上の厚さは必要なのですね。
それぞれの素材の長所・短所もよくわかりました。
購入の際にも参考にさせていただきますね(^O^)
No.2
- 回答日時:
厚手の鍋の定義というのは難しいですね。
一般的にどこからが厚手なのかはよくわかりませんので
私の使っているお鍋の使用感だけご説明しますね。
私は無水鍋を使っています。
厚さが4ミリぐらいのアルミ合金製です。
他の薄手の鍋だと弱火にしても火の当たるところだけ焦げたりしますが
厚手の鍋は火のあたりが均一なのでなべ底が焦げ付きにくいようです。
保温力もありますので余熱でも結構火が通りますし
揚げ物にも便利です。
そしてなによりも長持ちしてますね。
母親が使っていたのを譲ってもらったので
もう20年ぐらいは使っていると思いますが
変形したり穴が開いたりということは全くないです。
厚手の鍋って値段は結構高いですけど
使用頻度や長持ちすることを考えると割安なのでは?と思います。
あまり参考にならないかもしれませんが。
回答ありがとうございます。
家にある鍋はみな薄くて油断すると焦げついてしまうのです・・
だから煮込み用の鍋を新調しようと思い質問しました。
ホーロー製も考えていたのですが、アルミを使ったものもよさそうですね。
>母親が使っていたのを譲ってもらったので
もう20年ぐらいは使っていると思いますが
上手に使うと、子の代まで使えるものなのですね。
せっかくお金を出して買うのなら、できるだけ長く使いたいと思っていたので、
とても参考になりました(^O^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 圧力鍋について。圧力鍋の魅力がわかりません。調べると圧力鍋便利、美味しくできると良いコメントばかりで 6 2023/01/14 15:13
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- レシピ・食事 アナタがよく「寄せ鍋」にいれる具材は? 12 2023/01/14 17:30
- 食器・キッチン用品 すき焼きや鍋物をする時、1人用の鍋などを2つ使って旦那さんや彼氏さんと分けて使用している方いますか? 3 2022/09/13 13:08
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 小豆が10分くらいで柔らかくなる圧力鍋 1 2022/10/14 07:14
- 食器・キッチン用品 お鍋の使い方、なぜ? 2 2023/04/21 13:13
- 食べ物・食材 豆乳鍋に大根いれたら 美味しいですか? 豆乳鍋は、どんな具材をいれたら 美味しいですか? 豆乳鍋の素 1 2023/01/21 09:31
- その他(悩み相談・人生相談) 今使っている鍋の焦げが落ちないので、買い換えることになりました。 夫はお金に厳しく、オフハウスの未使 3 2023/01/24 22:52
- レシピ・食事 白菜鍋でオススメのレシピってありますか? とりあえず具は白菜、豆腐、しめじ、エリンギ、えのきで、煮立 7 2023/03/12 16:29
- レシピ・食事 みそ汁用の小鍋でパンケーキを焼きました。 1 2022/11/09 21:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミ鍋とかフライパン
-
中国製ステンレスは安全??
-
なぜアルミがIH対応?
-
シフォンケーキ紙型を安売りし...
-
このアルミ鍋。使い続けて問題...
-
アルミのお玉って体に悪いですか?
-
銅のゴミ受けが臭います(錆び...
-
モツ鍋はなぜ土鍋ではなくアル...
-
フライパンの変色
-
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
アルマイトの鍋の皮膜がとれた...
-
アルミ鍋で沸かした水がとても...
-
アルミフライパンの名前
-
「厚手の鍋」ってどんな鍋?
-
アルミ缶の安全性について
-
鍋をサンダーで磨いて害はないの?
-
銅の卵焼き器を熱すると端に錫...
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
炊飯器の釜のフッ素加工がはげ...
-
錫製品の黒ずみをきれいに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このアルミ鍋。使い続けて問題...
-
中国製ステンレスは安全??
-
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
アルマイトの鍋の皮膜がとれた...
-
アルミ鍋で沸かした水がとても...
-
なぜアルミがIH対応?
-
溶けたアルミ箔を食べたらどう...
-
錫製品の黒ずみをきれいに
-
アルミ鍋の修復
-
お鍋の種類って・・?
-
アルミの無水鍋って安全ですか?
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
モツ鍋はなぜ土鍋ではなくアル...
-
アルミ鍋
-
カラメル(キャラメル)を作る...
-
アルミ製鍋も使えるようになる...
-
鍋焼きうどん用の、使い捨ての...
-
なべの底がはがれたらもう使え...
-
カレーやシチューを作る時はな...
-
「厚手の鍋」ってどんな鍋?
おすすめ情報