電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SSDについて、、
128gのSSDパソコンの購入を考えています。

現在HDDのパソコンを使っています。

使用用途はプログラミングです。

ネットで見る限り、値段以外は絶対SSDの方がオススメされていました。

しかし今まで使ってきて特にストレスなども感じたことがないので、このままでもいいかなと思っています。

実際SSDのパソコンを使って変わるのはどんなことですか?

A 回答 (4件)

HDD のパソコンから SSD のパソコンに変えると、OS やアプリケーションの起動が速くなります。

これは、SSD のシ-ケンシャルリード性能が高いお陰で、最新のパソコンなら数秒で OS が立ち上がるようです。私の古いパソコンでは、Fast Boot や高速スタートアップ等が使えませんので、30 秒程度掛かてしまいますが、それも結構速い印象ですで。

それ以上に効果的なのは、普段のディスクアクセスです。これは、SSD のランダムリード・ライト性能が、HDD に比べて非常に高いからです。細かいファイルアクセスは、SSD の特異な分野です。HDD のように機械的なディスクが回っていないので、目的にファイルに直ぐアクセスできるわけです。これは、電気的なフラッシュメモリを使っているお陰でしょう。

HDD を使ってきて別にストレスは感じなかったとのことですが、これは実際使ってみないと判りません。ノートパソコンの場合は、SSD には機械的な部分ありませんので、衝撃や振動に非常に強くなっています。HDD の時は、クラッシュしないようにそっと移動しなければなりませんでしたが、SSD は動きながらでも気にせず使うことができます。

SSD の容量が 128GB と少ないですが、「使用用途はプログラミングです」 に限定して余分なアプリケーションを入れなければ、満杯になることはありません。データは、データ用の HDD や外付け HDD に保存すれば、128GB を圧迫することはありません。

ただ、パソコンは SSD だけでなくメモリの容量などにも注意して下さい。OS は 64bit の場合、8GB あれば普通に使うことができます。

と言う訳で、ノートパソコン、デスクトップに関わらず、C:ドライブには SSD を使うのが現在のパソコンのトレンドです。是非、SSD の高速性を味わって下さい。まぁ、すぐに慣れて感じなくなりますけど(笑)。
    • good
    • 0

HDDとSSDでは、起動速度が圧倒的に違います。


SSDなら、30秒から遅くて1分以内に起動しますが、HDDなら、どんなに早くて1分前後で、3分程度かかって起動することもあります。
もし、MS Officeとかのを入れるなら、HDDなら、2分前後からそれ以上かかります。SSDなら、30秒~60秒とかの世界です。

SSDやHDDのキャッシュを使う作業も読み出しが違いますから、微々たるものだが違う場合がある
    • good
    • 0

使用中というよりも、起動速度が全然違います。


電源ONで数分待っていたところが、数秒で即使える状態というのは、
かなりの体感差で、今までなんでSSDにしなかったんだろうって感じます。
    • good
    • 0

SSDはHDDに比べて起動の速さがまるで違います。

今使っているThink Pad T460s(SSD 256GB)
は、S/WONから起動迄5秒掛かりません。
それとSSDにしてDVDやFDDも無い為回転部分が有りません。信頼性はSSDの方が遥かに高いです。
ただ、ノートPCの場合128GBのSSDではちょっと容量が足りないです。
デスクトップPCで起動ドライブに128GBのSSD+Dドライブに大容量のHDDなら十分な容量ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!