電子書籍の厳選無料作品が豊富!

貴乃花が日本相撲協会を退職。相撲部屋を廃業。

貴乃花の行動や態度にもかなり問題があったと思いますが、八角、尾車の「つもり」発言を聞いていると、自分たちへの批判を回避しようとしているようにしか聞こえません。

なぜ急に一門に所属しなければいけなくなったのでしょうか?
貴乃花に対する嫌がらせ、やめさせるためとしか思えません。

暴力問題の再発防止と運営資金の透明性のためだと言いますが、どうして既存の一門でなければならないのでしょう?
新しい一門を作ってもいいのでは?

久しぶりに横野レイコ氏をテレビで見、池坊保子氏の声を聞いた!
残念がっているようでも、どこか嘘っぽい横野レイコ氏。北村弁護士に、つっこまれ、言葉を濁すことしかできなかった。本音と建前を上手に使いこなす素晴らしい方ですな〜(笑)
池坊保子氏、お上品な言葉使いで、辞めてもらってうれしい、という感情が言葉に溢れていた。
聞いていて不快に感じたのは私だけ?

貴乃花が好きか嫌いかではなく、どうすれば日本相撲協会を改革できると思いますか?
腐りきったものはどうしようもないのでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

>なぜ急に一門に所属しなければいけなくなったのでしょうか?


>貴乃花に対する嫌がらせ、やめさせるためとしか思えません。

まさにその通り、それ以外の答えなどありません。

語ると長くなってしまうので止めておきますが、
私は貴乃花と同世代です。
そして、私の年代の相撲への評価としては、
一番は何と言っても「千代の富士」その次が「貴乃花」だと思います。

なので、内情を知らない我々からすれば、
千代の富士が理事長などのトップに立ち、NO2かNO3の座に貴乃花が居る、
というスタイルが一番納得出来、理想的な形だと思います。

残念ながら千代の富士はもうこの世に居ませんが、
千代の富士も一度NO2の座まで上がったものの、
権力か圧力で落とされ、結局トップになる事はありませんでしたし、
その流れが今度は貴乃花にそのまま当てはまってしまったのが今回の流れですよね。

最終的には、相撲業界で昔から力のある組織・一門が業界を牛耳り、
千代の富士や貴乃花の様な、実力で勝ち上がって来た人気者が出て来ても、
圧力でトップには立たせない!とするのが相撲業界の実態と言えると思います。

千代の富士も過去に理事長選に立候補した事があるのですが、
当時、親方97名のうち、千代の富士に票を入れたのはたったの5人。
そして、千代の富士が最階位での落選となったのです。

つまり、約92人の親方が協会側の権力者の息が掛かっていた、
という予想も出来る訳です。

そういう歴史を知れば、今回の貴乃花問題と、
協会の闇が理解出来て来るはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

出る杭は打たれると言いますが、貴乃花ももう少し実力(仲間を増やしてから)行動すればよかったのに、と思います。

お礼日時:2018/10/03 08:55

この前の貴乃花の会見でNHKの刈屋氏が質問ではなくお願いをしていました。


要は貴乃花が直情的過ぎて、協会の言っていることを勘違いしているのではないか(合理的に考えて告発内容の撤回と一門問題は別問題であるし、撤回要求についても協会の総意、決定ではない など)、その質問中に刈屋氏がなんとか思い留まらせせて、いま一度機会があればちゃんと話をするよう促したのが印象的でした。
少なくとも記者の目から見て、お互いの話し合いが不十分であったということでしょう。

僕も貴乃花が意地になり過ぎて、頭に血が上って、また良き相談相手がおらず、もしくは耳を貸さなさ過ぎているのではないかと思いました。
少なくとも自分の退職問題より弟子たちの処遇を優先しなかったのは、リーダーとして社会人として失格です。
会社ならこんな社長は願い下げです。

発端は協会と親方との確執だとは思いますが、退職については五十歩百歩かもしれませんが協会側の方がまともでしょう。
この件に限って言えば協会側が批難されるのは可哀想ですね。
まともに応対せずに、勝手に決めた貴乃花が悪い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も刈屋氏の発言は印象的でした。
完璧な人などいないのだから、貴乃花も人の話にもっと耳を傾けるべきなんです。
まして彼は、弟子たちを自分の子たちと思っていると言うのなら、見放して放り出すような真似はできなかったと思うのですが、言ってることとやってる事がチグハグなように思います。

お礼日時:2018/10/02 17:39

見に行かなければ変わる



どれが本当か分からないが
貴闘力さんの話では
貴乃花親方自身一兵卒からやるつもりだったが 周りから横槍(嫌がらせ)で辞めるに至った と。

相撲界を良い方向に持って行くには 八角、尾車と話し合わないとダメだった
お互いが コンタクトがないでは子どもの喧嘩(何時でも合う用意がある、連絡がなかった)
相撲のことしか考えてこなかった筋肉脳では 運営は出来ないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

外部からの風が必要ですね。

お礼日時:2018/10/02 17:32

> 腐りきったものはどうしようもないのでしょうか?


権力を握れば(その地位につけば)、それが認められたものとして強気に発言できます。
周囲も忖度してくれるので、さらに増長されるのは致し方ありません。
不祥事があっても、知らぬ存ぜぬを通せば道理が引っ込むのは、安倍政権が証明しています。
腐りきったか否かは周りの判断であって、当人は感じてはいません。
周囲の忖度が消えない(クーデターが無い)限りは、変化は無理でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

権力者の周りで甘い汁を吸うやつらがいるのでしょうね。

お礼日時:2018/10/02 17:30

神の行事としての相撲はもうないのです。


格闘技としての相撲ももうないのです。
見世物としての相撲のようなものがあるだけです。

ま、ある時代のプロレスの様相を呈していますね。

それでも組織にしがみついて自分の安泰を考えるだけなわけですから、改革など無理です。

ただ、このような組織はいつか瓦解します。
腐ったものはただ朽ちるだけですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いっそのこと、モンゴル相撲協会日本支部にすればいいのかもしれません。

お礼日時:2018/10/02 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!