
クレジットカードが不正利用され、請求元に調査および請求の取り消しをお願いしていたのですが、「不正利用となる根拠がない」と回答され、料金の引き落としがされそうです。
どのように対処すべきでしょうか。
◆状況
クレジットカード会社から多額の請求があったので明細を確認してみたところ、見覚えのないサービス料金の請求がされていました。
明細内容は、「GOOGLE *CYGAMES INC」などで、頭にすべて「GOOGLE」がついています。
被害総額は40万円程。
発覚後すぐにクレジットカード会社及びグーグルに連絡し、GOOGLEにて調査してもらえることになりました。
その後、調査結果として「不正利用されている根拠がない」との連絡がきて、料金の支払いは取り消せない旨説明されました。
クレジットカード会社に上記旨説明すると、「グーグルの報告にのっとった対処(請求)をする」と言われ、料金が引き落とされそうです。
また、警察でもこの場合被害者がGOOGLEとなり、GOOGLEから被害届けが提出されないと動けない旨説明されました。
当方及び、各社/警察の言い分は下記の通り。
*当方(被害者)
①私はGOOGLE関連(もしくはGOOGLE経由で)のサービス/商品を購入したことはない。
②当方のアカウントにも、クレジットカードの登録及び履歴はない。
③そもそも、「不正利用されている根拠がない」とのことだが、当方が使用した根拠はあるのか。(クレジットカードでの支払いの際、GOOGLEには本人確認を行い、本人であることの確認が取れたうえでサービスを提供する義務があるのではないか。)
④当方がクレジットカードを用い、サービスを購入したと主張するのであれば、本購入を行ったアカウントの詳細(アカウント名他)を提示してほしい。
⑤当方がクレジットカードを使用したという明確な根拠を提示してほしい。
*GOOGLE
①不正利用されたことを示す十分な根拠が発見されなかった
②本クレジットカードを利用されたアカウントの詳細はセキュリティー上教えられない。
③「不正利用されている根拠がない」という回答の詳細はセキュリティー上教えられない。
④クレジットカード情報は流出していない(ただ、なぜ流出していないといえるのかは言えない。)
*クレジットカード会社
①GOOGLEの調査に基づいて、料金は引き落とす。GOOGLEの見解が覆れば、その際に
連絡を入れてもらえれば、都度対応する。
*警察
①今回の被害者はGOOGLEであり、当方(相談者)は被害者に当たらない。
② ①の通りであるため、当方(相談者)からは被害届も受理できない。
③相談という形であれば、話を聞くことはできる。
以上、同様の案件にお詳しい方どなたかお教えいただきたく、よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
差し当たり出来る事として、トラブルの経緯の内容、日時、場所、Google、警察で相談などを行なった際の担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておいて下さい。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記背ううと信憑性が上がります。
担当者の氏名の漢字を1文字ずつ確認し、記録を取っている事をアピールすると、対応が改善するような事もあり得ます。
以降、必要ならばICレコーダーなども使用して下さい。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。
> ④当方がクレジットカードを用い、サービスを購入したと主張するのであれば、本購入を行ったアカウントの詳細(アカウント名他)を提示してほしい。
この方向で、弁護士法に基づく情報開示請求を弁護士さんと弁護士会経由で行うとか。
仮処分申請とかはキビシイかもですが。
弁護士以前の相談先だと、消費者センターになりますので、相談、間に入ってもらって話し合いしてみるとか。
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
http://www.kokusen.go.jp/map/
No.3
- 回答日時:
私は少額ですが、不正請求があったとき「貴社とのメールのやり取り全てを詳らかに公表し、私のような被害に遭う方がでないよう各テレビ局、週間文春新潮各マスコミ、さらに各種SNSにおいて徹底的に啓蒙活動いたしますのでご了承ください。
」ってメールしたら、即効全額返金されましたよ笑お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード 不正利用 ナイキジャパン 6 2022/08/22 17:35
- その他(悩み相談・人生相談) クレジットカード不正利用の被害後の対応 9 2022/07/22 11:55
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- クレジットカード 宝くじ 不正 クレジットカード 購入 昨日、深夜に宝くじのアプリから『宝くじを購入しました!』とメー 11 2023/05/02 19:49
- ヤフオク! ヤフオク。キャンセル、返金はどうなる? 4 2022/10/07 15:25
- 金銭トラブル・債権回収 金銭トラブルについて 4 2022/11/17 05:33
- クレジットカード クレジットカードの不正利用の被害届について 11 2022/09/21 13:49
- Google Drive Googleプレイのサポートはどこからみれば分かるでしょうか? Googleプレイで以下のような表示 1 2023/04/16 05:00
- Amazon ネット初心者に詐欺・フィッシングメールを確実に見分けさせる方法はありあせんか? 5 2023/06/28 11:03
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジットカード未払い
-
クレジットカードについてです...
-
自己破産した際に海外の通販の...
-
paypalの残高をクレジットカー...
-
在留資格を持って日本で暮らし...
-
ICチップのないクレジットカー...
-
キャリアと銀行のクレジットカード
-
タスク詐欺の副業について
-
この副業で担当者から5万投資資...
-
ヤマト営業所に荷物を受け取り...
-
・ネットバンキングは便利であ...
-
[PayPay銀行キャッシュカード拾...
-
キャッシュカードでどこにシー...
-
通帳の記載について
-
モバイルsuicaの記名式への変更...
-
不明な引き落とし先からの口座...
-
あしぎん事務という名で5月か...
-
大学生ですがカードを持ちたいです
-
キャッシュカードは将来生活保...
-
ATMカードを手に入れるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DMM.comでアダルト購入時の身分...
-
ガソリンスタンドで給油をした...
-
コンビニでのクレジットカード...
-
FANZAで動画を買うにはdmmカー...
-
セルフのガソリンスタンドのク...
-
クレジットカードのメリット こ...
-
楽天ペイってチャージは必要な...
-
ペイジー(Pay-easy)の支払いを...
-
現金で入金した分だけ使えるよ...
-
身に覚えのない引き落とし(楽...
-
クレジットカードが嫌いな人は...
-
PAYPAY チャージとクレジット払い
-
甥っ子2人にNintendoSwitch本体...
-
各クレジットカードのメリット...
-
ETCカードのカード会社
-
クレジットカード会社は買った...
-
デビットカードとクレジットカ...
-
介護保険料
-
総支給22万強で手取りの給料が...
-
iTunesカードを3000円分昨年購...
おすすめ情報