dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きく息を吸うと胸に雑音っぽいのがあり、喋ると胸がどうしても痛く、咳をすると脇腹が痛いです

9/30から鼻水や喉の痛みなどがあったけど熱などはなく、風邪薬を飲んでいました。なかなか治らなかったのですが、10/3に咳した後に息を吸ってしまうと心臓に雑音っぽいのができました。少し不愉快でしたがこれぐらいなら大丈夫と一晩過ごした後、今朝喋ると胸が痛く、咳をすると左側の脇腹が一瞬痛みが出ます。

これだけでどういう症状か分かる方とかいらっしゃいますか?
やはり内科検診に行った方がいいですかね?

質問者からの補足コメント

  • 前かがみになると背骨が痛いです。
    これ整骨医院とかの方がいいですかね?

      補足日時:2018/10/04 07:17

A 回答 (7件)

「耳鼻咽喉科」か「呼吸器内科」で受診、検査を受ける。



>これだけでどういう症状か分かる方とかいらっしゃいますか?
 それだけで診断を下したら「ヤブ医者」だよ。
 内科は、呼吸器系は得意では無いのでおススメしない。
    • good
    • 0

そんな様々な症状を人はカゼと呼びます、だって医者も解らない時は『カゼですね』って逃げるでしょう?そもそも論で病気じゃないし、症状だし。

癌もそうだよ、医者の逃げ道でしか無い、無知蒙昧なバカなヤツよ。
    • good
    • 0

私は質問者さんと似たような症状で、マイコプラズマ肺炎でした。



呼吸をする度に肺や胸に痛みがあり、
また、咳のし過ぎで横腹や、腹筋が痛くなりました。

風邪とよく症状が似ているためお医者さんでもよく誤診があるそうです。
(私も1度目はただの風邪と診断されました)

ただ、マイコプラズマ肺炎の場合だとレントゲンを撮ってもらうと直ぐに分かるものなので、
内科のある病院(レントゲン室のある病院)か、総合病院を受診した方がいいと思います。
    • good
    • 0

一概に『此れでは?』と素人判断では言えません。


呼吸器内科で精密検査を受けて下さい。個人クリニックは避け、総合病院か大学病院での受診を勧めます。早めに行かないとあなたが辛くなるので一刻も早く受診して下さい。
お大事に。
    • good
    • 0

検診というより「すぐに!」総合病院に行ってください。


幸い今日は平日なので、先延ばししてはいけない。

断定は病院でするのだけど、考えられるのは
・急性肺炎
・気管支炎
・肺結核
・間質性肺炎
・軽度の気胸
…などです。

可能性が低いものも書いてありますけどね。
行かないとけっきょくはわからない。
整骨とか、絶対にダメですよ。
    • good
    • 1

心臓に雑音、というのがよく分かりませんが、喋ると胸が痛いなら、呼吸器科か内科を受診した方がいいです。



背骨の痛みは別の症状かもしれないですが、まずは医者に診てもらうのが先です。
早めに受診する方がいいです。
    • good
    • 0

内科へ行った方がいいかもね


ネットで検索したら病状が出てくるかもしれませんよ。

「喋ると胸が痛い」「咳をすると脇腹が痛い」とかで検索してみたら?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!