
お世話になります。
ちょっと茹でてから皮をむいて冷凍しておいた栗を甘露煮にしました。
(栗はすこし火が通っていましたが、ほとんど生です。砂糖をまぶして保存しておいたものを、
解凍せず、直接お鍋に入れて茹でました。)
どのへんで失敗したのか分からないのですが、できあがったモノは歯ごたえがジャリッとしていて
ほくほくねっとりとはほど遠いものでした。
これを、このまま食べる以外になにか歯ごたえをごまかせる料理の方法はありますか?
ケーキ以外で教えていただけると幸いです。
また、まだ同じように冷凍した栗が少し冷凍庫に残っているのですが、
ほくほくした歯ごたえになるように調理する方法はありますか?
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
単なる案なのですが・・・
失敗した栗は「餡」にして、栗やサツマイモと和えれば、
栗きんとんor芋きんとん(もどき?)になりませんか?
ご提案ありがとうございます。
そうですよね、やっぱりきんとんにしてしまうのが一番いい感じですよね。
いいお芋があったらやってみます。
ありがとうございました。
ちなみに、調理して1日たったからか、味の方は昨日より染み込んでましになっていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
床に落としたものって食べます...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
スーパーでの秋刀魚や冬瓜の陳...
-
スポンジみたいな刺身のツマ
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
電子レンジの調理時間 1個を1分...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
青レモンを黄色いレモンにする方法
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
栗しぐれ、1個のカロリーって ...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
いぶりがっこといぶり大根の違...
-
コロッケに辛子はつけますか?
-
弁当の温めで1500Wと500Wの場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国語の穴埋め問題です
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
床に落としたものって食べます...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
レモン冷麺などに乗ってるレモ...
-
助けて下さい!間違えてレモン...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
先日シュウマイを手作りしたん...
おすすめ情報
回答ありがとうございます、説明がわかりづらくてすみません。
甘露煮にした栗は、固くはないんです。
崩れやすく、
冷凍したじゃがいものような食感になってしまいました。
でも、栗羊羹のレシピありがとうございます。
遅くなってすみません。
レンジで根菜類の自動ゆでを設定して温めてみました。
火はとおったのですが、残念ながら歯触りは茹でた時と同じでした。
多分保存時に砂糖が少なく、密封も甘かったのだと思います。立派な栗だったので悔しさひとしおですが、これに懲りて来年は冷凍せずに調理しようと思います。
ご回答ありがとうございました。