重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分が住んでる地域の戸建て件数が知りたいのですが何か方法はないでしょうか?

A 回答 (4件)

世帯数はひとつの住宅に複数世帯があるケースあり。


マンションのような共同住宅、社宅のなど、戸建て住宅ではなく、かつ1つの建物にたくさんの世帯があるものもある。
自治体の発表は総世帯数、そのうち建物の用途で区分けしていませんから。

可能性で言えば「専用住宅」で固定資産税を課税している件数のカウント。
世帯は関係なく単純に戸建て住宅の数がわかります。
ただし固定資産税を含む課税台帳は門外不出、担当部署の人間以外は誰もデータを見ることはできない。
ネットワークも外部とは独立していますから、ハッカーでも侵入不可。
万が一出せるとしてもデータベースからフィルターかけてのの抽出ですから、職員が残業してまでこんな手間がかかる作業をするわけない。

全国なら関連の情報で国土交通省が統計を取っています。
http://www.mlit.go.jp/statistics/details/t-jutak …
    • good
    • 0

空き家も含めての建物の件数か、人が住んでいる(一時的に転居等で実質空き家も含め)世帯登録のある戸数かにもよるのかと。

    • good
    • 0

その地域の広報に世帯数が載っていますので、参考にするか?


戸建てを販売している不動産販売に電話で聞いてみると、およその数を教えてくれると思いますよ。
※戸建てに興味を持っている風の話し口調で!
    • good
    • 0

地域とはどの程度の範囲でしょう?


ゼンリンの住宅地図を見て数えるとか、法務局で公図をとって数えるとか。
でも公図じゃダメですね。。。
Googleマップを拡大すると1軒1軒表示されるのでそれを数えるとか。その際、衛星写真も併用するとか。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!