dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京の戸建ては狭すぎませんか?
新築で家を買った同僚の家は横幅が車1台程しかなく、家なのに3LDKでした
マンションと同じくらいの狭さでした
こんな狭い家を買う意味はあるんですか?
マンションの方がいい気がします

A 回答 (13件中1~10件)

価値観の問題ですよ。



「戸建てに住んでいる」で、その中身まで言わなければいいんじゃないですかね。

昔は100坪が単位でした。

それが、80坪、70坪になってきて、100坪を2つに分けて50坪になりました。

それが、50坪が30坪になって、今では「坪」を使わずに「m2」の表示です。

「30坪」と言うより「100m2」と言った方が広く感じるからです。

で、m2表示でも狭くなっているのが現在の姿です。

まあ、様々な緩和がありましたから、容積率や高さ制限が緩和されて、場所によっては、3階建てや4階建ても可能になっています。

呼べ床面積からすれば、平屋と同じくらいという感覚なんでしょうかね。
1階は、玄関と車庫と階段だけ、もあります。

個人的には、それを良しとする感覚はありませんが・・・。
    • good
    • 0

狭いからいけない、広いからいい、という価値観で生きていないのかと思います。


それに家、特に土地は資産になります。マンションでは部屋だけで資産価値として戸建てのほうが需要があります。他にもいろんなことを考慮した結果かと思います。
    • good
    • 0

本人に訊いてみれば?

    • good
    • 0

そんなに同僚の家がうらやましかったんだ~



かわいそうに(^q^)
    • good
    • 0

頭の上、床の下に人が住んでいない、壁1枚隔てた両側に人が住んでいない。

タワマンの壁はコンクリート造ではなく石膏ボード。マンションの駐車料金はバカ高い。駐車台数も住人戸数より少ないので駐車できるか不明。
タワマンは大地震だと危険。水、食料を備蓄し、停電だと地獄。
という理由で戸建てです。100平米なので問題ありません。
    • good
    • 0

狭すぎませんか?と言われても…(苦笑)



あなたには必要ないかもだけど、本人たちにとっては必要だから買うんだよ。

意味あるにきまってんじゃん。
    • good
    • 1

それは個人の価値観によります。



狭くても日当たりよくなくても、土地付きの一戸建てがよいという人もいます。
よいと思って買う人がいるから、売ってるんです。
みんながマンションの方がマシと思うなら、狭い戸建てなど販売しません。

世の中には多様な価値観があるのです。
    • good
    • 1

なんか頭の悪い人の典型的な質問って気がしますね



都内の戸建てって、全てそんな狭小住宅なんですか?
東京と一口に言っても、奥多摩あたりのかなり辺鄙な場所もあるし、なんなら小笠原諸島も東京の一部なんですけどね
そしてマンションは集合住宅なので、騒音や振動など隣近所に気を遣わなければならないし、ペットや楽器、喫煙などの細かなルールもかなりある
    • good
    • 1

たぶん、戸建ての建物は地方でも、東京でも同じくらいの価格でしょうが、東京って土地が高いのですよね。


だから、「戸建てに住みたいけど、マンションで我慢した」という話を聞いたことあります。(まあ、マンションも東京は地方に比べて狭いが・・・)

なので、しばらく前から戸建ては、「狭小3階建て」といわれる幅が狭い戸建てが増えました。
東京に住んでいた私も、広い庭を持つ古い2階建ての戸建てが取り壊された後、3~4戸の狭小3階建て住宅が建てられているのを初めて目にしたとき、「うわあー、狭そう。それに隣との家がとても近い!!」って驚いたものでした。

夫婦2人だけで住むなら、3LDKでもいいのですが、子供が増えると厳しいですね。
    • good
    • 1

家の価格は需要と供給で決まります。

広い家が必要でしたらそれなりの価格です。狭い家で不満足なら買う必要はないと思います。他人のいえはそれぞれの事情があるはずです。他人が詮索するのは僭越と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A