dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

防大に次男が通っています。
長男には成人&卒業のお祝いをまとめてと、スーツを作ったのですが
将来自衛官になる息子には、スーツは不要だろうしどうしようか?と思っています。
そこで喪服になる黒の礼服はどうかと思いつきました。
もちろん仕事関連の葬儀とかは制服だと思うのですが
地元の知人や親せきの葬儀などでは、制服だと目立ってしまいそうなので
黒い礼服を着ても大丈夫なものでしょうか?
自衛隊の決まりがよく分かりません。
親の経済的負担も考えて防大を選択してくれただろうから
せめて、兄弟と同じようにお祝いしてあげたいです。
それとも礼服なんて作っても着ませんか?
今まで自衛隊の方と交流が無いため、そこの所が分かりません。
ぜひアドバイスいただけたらと書き込みました。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

弟が自衛官です。

防衛大は行っておらず高卒ですが。
冠婚葬祭は制服着用する時もありますが、厳しい決まりはなく個人の自由だったと思います。
結婚式も制服着る方いますが、理由は上司を招くからです。でも中には花嫁側の希望でタキシード着る方もいます。
私の弟もお葬式は両親が用意した喪服です。殉職された方の葬儀に参加したことがなく、今まで身内の葬儀しか出ていないので。殉職された方の時は制服になるでしょうね。

友人・親戚の結婚式お葬式はご両親が用意した喪服でいいのではないでしょうか。1着あると便利だと思います。
息子さんも喜ぶと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お仕事関係以外なら、喪服も大丈夫なんですね。
まだ成長しそうですし、在学中は制服着用みたいですので
卒業に合わせて作ってあげようかと思います。
夫と息子に話してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/10/06 13:34

防衛大学在学なら、大学施設外へ許可を得て外出なら常時制服着用、制帽の戴帽が原則です、


当然、冠婚葬祭も、

既に自衛官の身分を持つ方とは扱いが異なります、

言っても、監視されてる訳では無いので私服に替えてもなんですが、
バレると厳しい服務規律違反が待ってます、

スーツは卒業後の思案ですかね?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
卒業後を考えています。
在学中は、制服着用なんですね。
遠方で滅多に帰る事もないので良く知りませんでしたw

お礼日時:2018/10/06 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています