プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は工場で働いていて私の部署は女性が多いところです。
長文になってしまったので、すいません。


私は在庫管理をしていて社員は一人で責任者です。
他はパッケージ軽作業という流れ作業をしている部署でほとんどはそっちにいます。

私は自分の仕事が終わったら帰っていいのか工場長に確認し、許可をもらっていたので帰っていました。
先日、パートのおばさんに「みんな残業しているのに、早く帰るのはおかしい。昔は在庫管理をしている部署も手伝っていたのに。」と言われて、私は工場長から指示が出ていないので帰りました。

その後、パートのおばさんがパッケージの人達の前で「早く帰っておかしいよね」と煽り、いないと困るんだよねと陰口を言われていることを人から聞きました。

私の部署はパッケージとは全く別で違う部署だと聞いていました。しかしパッケージの人達は在庫管理はパッケージする袋を管理しているから、同じくくりで最後までいなければならないと思っているみたいです。
だから、早く帰ってずるいというふうに思われています。

私が入った時に先輩がいてその人はその問題を仕事で割りきって、「みんなにどう言われようと関係ない」と言っていて、パッケージの人達に嫌われていました。
私も割りきれればいいのですが、気になってしまい、でも納得がいかないので工場長に困っていることを相談し、みんなで話し合いたいと伝えました。
工場長に「事を大きくするんですか?」といわれ、私はそこでそれでもいいと言えませんでした。
とりあえず今は、パッケージを手伝って同じ時間に帰れば意識が変わるかもしれないから、様子をみましょうと言われて、今は私も様子をみることにしています。

このまま何もなかったら営業部長に相談しようと考えています。
私は元々気の弱い性格だし、自分にふりかかることは少し怖いけど、パッケージの人達には嫌われようが無視されようが関係ないと思っています。

もしそこまで事を大きくしたらどうなるか不安です、でも最後までやるつもりです。

A 回答 (3件)

そうですね、どんな状況、どんな環境に置かれよう


が仕事を最後までやることは大事ですよね。
でも、今の職場の雰囲気で仕事をすることは辛いです
し、仕事は皆でし支え合い、助け合うものです。
なので、一言と先日自分が取った行動に対して、パートの
おばちゃんに一言謝罪の言葉を。
相手がそれに対してどういう態度を取るかはわかりません
が、それが、社会人としては振る舞いですからね。
社会には、理不尽なことが沢山あります。
ただ、それを乗り越えて自分の成長につながります。
なので、今の状況を打破できるように頑張ってください。
    • good
    • 1

パッケージの人に嫌われるのも仕事です。

手伝ったとしても、スピードが遅い、とか何かと悪口を言われます。
工場長や営業部長に相談しても無駄。彼らは、あなたのような人が愚痴をこぼしたり建設的意見を述べたりするのを聞くのが仕事です。聞くだけです。
そもそも会社の役員のレベルが低くなっているのだと察します。
在庫管理は重要ですが、他人からは評価されません。特に会社の役員のレベルが低下すると、在庫管理ができなくなってきます。
嫌な会社に入ってしまいましたが、最後まで頑張ってください。応援してます。
    • good
    • 1

質問であれば、あなたは定時に退社しているだけあり、パート社員があなたの定時の退社につて、陰口を言われていることに、「あなたは、工場長に相談したが、ことを大きくしても良いのか」と言われて尻込みをしたが、


 *たの人に何をいわれをがかまわないので定時に退社をしたいと思うのであれすることです。

 問題は、工場長の発言もありますが、社員からの相談を半端に脅したことと、職場の環境問題を放棄したことが、安全配慮義務違反になることです。
会社役員、上司は従業員の安全配慮義務を負うため、常に安全に配慮をする必要があります。
 労働契約法第5条(労働者の安全への配慮)
 「使用者は、労働契約に伴い、労働者がその生命、身体等の安全を確保しつつ労働することができるよう、必
 要な配慮をする者とする。」
工場長は、管理監督者である立場であれば、会社の安全配慮義務をの免れない。
また、パート社員と正社員の労働契約等(雇用契約)も違いがあります。
雇用状態が労働者によって雇用契約の違いで、正社員、パート社員、派遣社員等に区部した名称であり、労働条件又は労働時間が違います。
 労働基準法では、一日8時間、1週40時間と定めています。一日8時間労働の場合、休憩時間1時間を与える
ことが義務つけられています。
パート社員で勤務していても、残業手当が支給される場合は、8時間外の時間が残業時間として割増賃金を支払います。
あなたとパートの人とは労働条件の違いがあることを認識する必要があるかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!