アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「有給休暇を使わせてもらえない」は「有給休暇を使わせてくれない」と意味同じですか?二つの文ども「私に〜」ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

意味としてはは、明らかに異なりますが。


結果としての内容は(表現したい内容は)同じ、ということになります。
原則、「に」でも「は」でも「を」でも使える場面はあります、ただしその場合は、他の部分の表現、省略された主語が変わることもあります。
>有給休暇を使わせてもらえない
私は・・・、私の会社では・・・・・
>有給休暇を使わせてくれない
私に・・・・・
私は、有給休暇を使わせてもらえない
    • good
    • 0

同じです。

    • good
    • 0

両文ともかなりの省略があります。


<社長が私に>有給休暇を使わせる+て+<私は社長に>もらえない
<社長が私に>有給休暇を使わせる+て+<社長は私に>くれない

もらえない、くれない、の違いは主語の違いですが、結果として休めない事実は同じことです。「私に~」の問題ですが、これはどの語にかかるかよくご覧になれば、「私に」が一貫して使えるのは下の文だと言うことが分かります。上の文ではダメですね。
    • good
    • 0

大変申し訳ありません。

質問は「もらえる」(もらうの可能動詞)と「くれる」との比較であることを見落としていました。私は「もらう」と「くれる」という授受動詞の比較と受け取っていました。「もらう」と「くれる」の比較は私の説明で正しいという自信はありますが、「もらえる」と「くれる」(「くれる」には可能動詞はありません。)という、性質の違う言葉を比較・対照しても意味の無いことです。
 それにしても、「もらう」→「もらえる」、 「いただく」→「いただける」という形が好きなひとは多いですね。
要するに、「もらう」と「くれる」の授受動詞の考え方は正しいわけですが、ここでは通用しない話でした。改めて謝罪します。
 可能動詞と普通動詞の意味が同じになることはないので、改めて申し添えます。
    • good
    • 0

「有給休暇を使わせてもらえない」がふつうです。

動作主は話者です。
これに「私に」はおかしいです。「私は」を入れることはできますが必要ないです。

「有給休暇を使わせてくれない」は不満を言う文句に聞こえます。
動作主は上司など有休を与える人です。これになら「私に」とも言えますが必要ないです。
    • good
    • 0

ついでに言います。


私が(隣の人に)土産をやった(差し上げた)
私が(隣の人から)土産をもらった(いただいた)
 それぞれ、一回ずつ土産が移動します。前回言ったように「もらう」と「くれる」とは同じことを言う。

「授受動詞」の面白さは、二つ重ねる(時には三つ)言い方があること。
「やってもらう」「やってくれ」「やってやる?」→「やったるでー」
「もらってやる」「もらってくれ」「もらってもらう?」
「くれてやる?」「くれてもらう?」この「くれる」は授受動詞でないことが多い。(私が乞食に金をくれる・私が犬に餌をくれる)
「麻雀を教えて<もらっ>て<やっ>て<くれ>ないか」(金田一春彦氏が挙げられた例)
厳密に言うと、変なところがありますが。
    • good
    • 0

「くれる」と「もらう」は、同一の事柄を「私」と「相手」のそれぞれの視点から言う言い方です。


隣の人が(私に)土産をくれる(くださる)=私が(隣の人から)土産をもらう(いただく)
(敬語にすると「くださる」=「いただく」)これは二回あったのではなく、一度あったことを視点を変えて言った言葉です。ということは、主格と対格が交代します。
    • good
    • 0

意味は同じですが、使い方は少し異なります。



・私「は」有給休暇を使わせてもらえない
・私「が」有給休暇を使わせてもらえない

・私「に」有給休暇を使わせてくれない
・会社「は」有給休暇を使わせてくれない
・会社「は」私「に」有給休暇を使わせてくれない
    • good
    • 2

「もらえない」は許されない、「くれない」は拒否されているというニュアンスの差があります。


「私は有給休暇を使わせてもらえない」「私には有給休暇を使わせてくれない」です。■
    • good
    • 0

同じです。


私だけとは、限りません。
一般社員全員とも言えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!