dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は派遣会社に勤めていて一人暮らしをしております。
昨年末町内会長から「班長をやってください」と言われたのですが、派遣でいつ移動になるかもわからないから他の人にも迷惑をかけてしまうため、その旨を伝えました。実際その当時異動の話がちらついていたのでそのことも伝えましたが、その後会社に確認したら異動の話はなくなりました。
それから数か月が過ぎて今の班長から「会長から出ていくって話を聞いたけど、まだいるなら班長やってください」と言われました。その時は異動が無くなったから良いものの、異動しない保証がないことは伝えました。すると班長からは「引き継げば良い」とおっしゃっては頂けましたが、今度は一人暮らしということがネックになってしまいます。ただでさえ平日は仕事な上に、2~3ヶ月に1度は土日に研修で家を空けてしまうこともあります。おまけにお盆と正月は実家に帰ってしまうためイベントへの参加も難しいです。班長は私が一人暮らしであることを察して、それ以上強要はしませんでした。しかし、いなくなる可能性も考慮して回覧板は回さなくて良いかと提案され、私も不便はないので了承しました。
これからも班長の話が回ってくるのは理解しているのですが、一人暮らしと仕事、派遣であるという点から町内会の役員になることが出来ません。それでも町内会の班長はやらなくてはならないのでしょうか。

P.S.
町内会費は住んでいるアパートの家賃と一緒に引き落とされています。(なお、アパートは私個人ではなく会社名義で契約しています)

質問者からの補足コメント

  • ぬけていました。町内会長曰く「班長は輪番だ」とも言われました。ちょうど昨年のタイミングが私の番らしかったです。

      補足日時:2018/10/14 14:19

A 回答 (11件中11~11件)

班長の役割は強制でわ有りません


断った方がいいと思いますよか
    • good
    • 5
この回答へのお礼

砂川さん

ありがとうございます。
やれという気持ちは理解できるのですが、いざ引き受けて「できませんでした」と
町内会に迷惑かけるわけにもいきませんし。。。

お礼日時:2018/10/14 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A