プロが教えるわが家の防犯対策術!

消費税(10%)で軽減税率(8%)とか
消費税を払うのは、わかるのですが、払った消費税はどのように納税されるのでしょうかコンビニでイートインで食べると10%として客からとって、納税時持ち帰りとして8%とかはないのでしょうか?

A 回答 (6件)

[コンビニでイートインで食べると10%として客からとって、納税時持ち帰りとして8%とか]は



1 レジ打ちして売上管理してる場合には、できないです。

販売する際にお客様から「店内で食します」と言われるので消費税10%を貰います。
例として消費税100円を預かるとします。
「お客さまから預かる際に100円預かった」売上は、消費税10%の売り上げに集計されます。ここが違ってるとお客から「消費税率が違います」と指摘されるので、レジ係としてはできない相談なのです。

納税申告書の売上内訳では「10%」で販売したものと「8%」で販売したものを分ける事になりますが、さて、レジで消費税10%、あるいは8%のいずれを課税したかが既に記録されてます。
「100円消費税を貰ってあるけど、レジ上は80円にする」ことは、レジを二度打ちするか、二重帳簿にしないとできない技です。


2 売上管理を手でやってるとすると、ご質問のように「できちゃう」
レジなど打たないという販売店ではできるでしょうね。
「消費税10%で貰ったけど、売上には8%で計上しておこう」というやり方でできます。
せこい!と思いますが、やる業者はやるでしょう。
しかしそれには、それなりの帳簿付けの技術がないと「売上と現金が合わない」帳簿を作り続けることになります。
日々現金残高が売上と合わない状態で記帳がされることになります。
 差額は「雑益」として処理することになるので、インチキしてもそれほど潤うと思いませんが、ここは考え方次第なのでしょう。

そもそも消費税は、免税事業者にとっては益税になるので、この点を論点にしても始まりません。
    • good
    • 0

だから、インボイス制度が導入される


ので、みんな面倒臭いなぁ~と思って
いるんです。

細かく管理しなきゃだめよ。
って話なんです。

適格請求書等保存方式が導入されます
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubet …

例えば、
軽減税率対象の食料品の仕入値が、
パン1個50円
消費税は4円(8%)
だとします。

小売店で、
パン1個100円で売るなら、
消費税は8円(8%)です。

でも外食産業では、
パン1個100円で売るなら、
消費税は10円(10%)です。

これまでは、小売店のように
売値100円-仕入値50円の対応で
消費税8円-消費税4円=4円
一律の消費税なので、
仕入税額控除で納税すべき消費税を
申告することで済んでいました。

しかし、外食産業の中には
『お持ち帰り』か?
『イートイン』か?
消費税率が変わることになります。

ですから、8%か10%か税率の違いで
2%の負担の差が出るわけで、
下手をすれば、みんな
『お持ち帰り』にして、
でも表向きには、
『イートイン』で10%も消費税を
請求して、2%の益税を得る。
といったこともできてしまうわけです。

そうした曖昧な管理ではだめ。
税率毎に個別に管理して、それぞれの
売上(請求書)を分けて管理しなさい
というのが、
今回のインボイス制度導入の目的
ということです。

これまで、消費税を納税しなくてよい
中小企業や自営業者もいました。
それでも消費税をつけて請求するが
実際には消費税を納税せずに済み、
消費税分が益税となっていたことが
認められていたわけです。

しかし、それは軽減税率の導入を契機
に、軽減税率の曖昧な部分の2%差で
益税をせしめるのは、だめですよ。
細かく管理することで、厳しくなるよ
と言うことなのです。

こんな面倒なことを5年もかけて
制度化するなら、いっそ10%一律
の方がよいように思うんですけどね。

いかがでしょうか?
    • good
    • 1

だからカード決済


騒いでるんでしょうが…
システムに税金投入しても、
高齢者や子供がカード決済なんて
出来る訳がない

ちゃんとルール決めないで、
呆れちゃいますよね
    • good
    • 1

受け取った法人が払います。


ただし、課税計算方法はそれほど厳密ではないです。
    • good
    • 0

やるでしょうね・・・、それを「どう防ぐか」が政治家の頭の良さが問われます


しかし、食料品を始めとする8%の業種でも仕入れは10%支払っているので実質負担増になります
本来「公平な税」であるべきの消費税ですが、ここらへんは切り捨てるんですね。
    • good
    • 0

当然有ると思いますよ。


申告制なんですから・・・・・・・・・・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!