dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。現在海外在住ですが将来は日本に帰国して住もうと考えており、帰国後はとりあえずマンションでも借りようかと思っています。

ただし、お恥ずかしながら日本での賃貸についての知識がありません。そこで質問です。

1)ホームズの「賃貸マンションを探す」で物件を探すと敷金や礼金が「0-0」、「3-0」等のものがあります。これは敷金・礼金が必要なし、または安いという事ですか?

2)管理費というのは管理人に毎月払うものですか?それとも家賃を払うときに管理費を上乗せして一緒に払うものですか?

3)マンションや一軒家を借りる時に関わってくる費用はどの様なものがあるのでしょうか?礼金や敷金は知っていますが、不動産屋への手数料など、追加される費用を知りたいのですが。

4)賃貸するときに必要になる書類にはどの様なものがありますか?

5)その他知っておかなければいけない事があればご回答お願いします。

「こんな事も知らないの?」と笑われるかもしれませんが、当方全くの賃貸初心者ですのでどうかお助けください。

A 回答 (5件)

関西に6年ほど住んでおりましたので思ったことを少しだけ。


私の体験で単なる一例にすぎませんが、
私は大阪府北摂地域でしたが2LDKで家賃が9万円で、
大阪特有の保証金制度(家賃の10ヶ月分が基準)があるため、保証金を100万円、仲介手数料9万円、前払い家賃18万円を支払ってマンションを借りました。総額120万円位。
これに対して田舎ですが、今住んでる九州は福岡市というところですと、3LDKで家賃が7万円で敷金21万円(3ヶ月)/礼金7万円(1ヶ月)、仲介手数料7万円(1ヶ月)、に前払い家賃が14万円で、総額50万円位。
つまり、大阪で借りようと思えば他の地域に比べて倍以上のまとまった金額が必要になってきます。

また、大阪では不動産屋同士が情報交換をしあってどこの不動産屋に行っても同じ物件が出てきますので掘り出し物件は少なく、福岡ではそういう情報交換をあまりしないので2~3件回るのが当たり前です。もちろん、掘り出し物も多いですね。

家探しは本当に大変ですが、気に入ったところが見つかると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保証金って、そんなにかかるんですか!?2,3ヵ月分くらいが基準かな?と思っていましたがそんなに高いなんて。。当分はお金が貯まりそうにありません。。不動産関係で『関西』といえば大阪と神戸のみだそうですのでマンションなどを借りるのはやはり私の出身地京都の方が良いかも知れませんね。

とても分かりやすい比例で大変参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2004/11/17 07:45

こんにちわ。



(1)関西圏に転入予定との事ですが、関西の習慣として、
敷金・式引きというものがあります。最近は賛否ありまして
(ご説明謹省)「敷金・礼金」の契約と半々といったところ
です。

退去するときは敷金から問答無用で式引きを引かれ、戻る
金額が始めから決まっているというものです。式引きは
額面だけ見ると高いようですが、いわゆる礼金は要りません
し、更新料も関西ではあまりみません。

(2)家賃に込みか別かは契約以前に分かりますので、確認
してください。家賃と合わせて振込み(引き落とされ)
ます。

(3)仲介手数料(最高で家賃の一ヵ月分)、火災保険料
(大体は2年間、金額は大家さんの指定する保険条件次第
高くても5万円ほど)。
あとは賛否あり、負担させようとする大家さんもいます。
鍵の交換費、ルームクリーニング費など、疑問に思ったら
交渉すべきです。ふっかけもあります。
その時点で新たに質問を立てればよいでしょう。

(4)大家さん次第でばらつきがあります。賃貸する時という
より、審査の為に提出を求められます。
印鑑証明、所得証明、通帳、名刺や従業者証など。

(5)保証人のあては抑えてありますか。必ず立てて下さいと
いわれるかと思います。(kitten-chanさんが家賃を滞納
したり、失踪したりしたら、保証人が請求を受けます)

満足のいく賃貸には一度目ではなかなか当たらないですが、
コツは以下。

家賃、築年、駅までの距離、広さ、駐車場の有無、環境、
日当たり、騒音、入居時期、向き、階層、内装、
エアコンなど設備、等々、

自分の許容範囲を考えて優先順位を決めて書き出しておくと
自分も考えやすいし、不動産屋にも説明しやすいです。

表にしておいて、内覧した物件はそれぞれ5段階で評価して
おくと、どれがどんな点で優れた物件なのか、自分で
整理しておけます。

良い物件が見つかりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん細かく書いて頂いて、とても感謝しております。有難うございます。

お礼日時:2004/11/10 19:36

補足に対する回答です。


残念ながら私は東京在住でして詳しい事は申し上げられませんが、友人が大阪に住んでいまして概要は聞きましたがうまく文章で説明できません。
いいサイトを見つけましたので参考にして下さい↓

もし、関西圏にご家族や親戚、友人がいらっしゃいましたら信頼できる不動産屋を紹介してもらうのが良いかと思います。
大変でしょうが頑張って下さい!

参考URL:http://www.hitorigurasi.net/k015/k015.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご友人にまで聞いて頂いて、本当に有難うございます。

お礼日時:2004/11/10 19:29

補足させていただきます。



>3)マンションや一軒家を借りる時に関わってくる費用はどの様なものがあるのでしょうか?礼金や敷金は知っていますが、不動産屋への手数料など、追加される費用を知りたいのですが。

地域によってシステムはかなり変わってきます。内容を見る限り関西圏ではないという前提では仲介手数料が最高で一ヶ月分とられます。

以下、参考になればのURLです。

参考URL:http://www.interq.or.jp/tokyo/yamagami/

この回答への補足

そうですか。実は、帰国後は関西圏に住もうと考えておりますが、関西だと関東より手数料が高くなるのですか?また、賃貸契約する時に仲介手数料の他に必要になってくる費用などはあるのでしょうか?

質問が増えて申し訳ありませんが、前もって賃貸に十分な費用を知っておかねば、と思いまして。失礼致します。

補足日時:2004/11/10 08:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/10 09:12

以下、私の経験と若干予想を交えてお答えします。



1)ホームズの「賃貸マンションを探す」で物件を探すと敷金や礼金が「0-0」、「3-0」等のものがあります。これは敷金・礼金が必要なし、または安いという事ですか?

敷金や礼金が「0-0」→敷金「0」、礼金「0」
敷金や礼金が「3-0」→敷金「家賃3ヶ月分」、礼金「0」

2)管理費というのは管理人に毎月払うものですか?それとも家賃を払うときに管理費を上乗せして一緒に払うものですか?

大抵は同じ口座から同時期に引き落とされます。町内会費などは月別、年別とあるようです。共同水道の場合などは2ヶ月おきに引き落とされる場合もあります。

3)マンションや一軒家を借りる時に関わってくる費用はどの様なものがあるのでしょうか?礼金や敷金は知っていますが、不動産屋への手数料など、追加される費用を知りたいのですが。

不動産屋への手数料は払った事はありません。たぶん大家さんが払っているんでしょうね? 駐車場や電話などの回線使用料が別の場合もあります。

4)賃貸するときに必要になる書類にはどの様なものがありますか?

印鑑証明、保証人ぐらいしか覚えていません。あと戸籍謄本なども必要だったかな?

5)その他知っておかなければいけない事があればご回答お願いします。

この件は、ちょっと時間の余裕が無いので割愛させてください。スミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、早速の回答本当に有難うございます。

お礼日時:2004/11/10 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!