dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢字小テストでカンニングをした同級生に対して僕の取った行動は間違ってないでしょうか?
僕は高1の男子で昨日の国語の時間に漢字小テストをしましたが、左前にいる人がカンニングをしていることが発覚したので、授業が終わった後に国語の先生に報告しました。
本人は、机の引き出しのところで、漢字のワークを見ていたのが僕の視界に入りました。
カンニングはやってはいけないことですよね。
帰りのショートホームルーム終了後、僕の担任の先生にも報告しました。
カンニングは人の目を盗んでやっていることなので、いけないことが分かるようにしました。
もちろん僕はカンニングは一切してません。当たり前のことですが。
カンニングが発覚後、先生に報告するのとしないのではどっちが間違っていないですか?
分かりにくい文章ですみません。
回答ください。

A 回答 (1件)

間違っていないよ。

あなたは正しいことをしました。
でも心の奥では同級生を売ってしまったようで心苦しいでしょう。また正義を振りかざしている様にも思えるかもしれません。
しかし同級生は悪い事をし罰せられねばなりません。小さな罪で留められ結果、貴方のした事は大きな罪へのブレーキになったのです。
とても良い事をしました。
自信を持って自分を褒めてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先生に報告後のことなのですが、生徒指導になりました。
カンニングする人はどうかしてますよね。
自分自身もこれからの試験を頑張るために勉強を頑張っていきます。

お礼日時:2018/10/18 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!