dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新一年生のそろばんの習い事について

二年生の年子の姉と、9月からそろばんを始めました。
家庭的で、年輩の先生で自宅で開塾していて、二人も安心して通えそうなので、
算数が苦手なので、始めました。
やはり、姉は8歳なのでの見込みが早くスムーズな様です。
次女はマイペースなので、週一がベストだと思い、本日で体験入れて四回目でした。

メールで先生から、次女の暗算のペースと、自宅で私も一緒にやってますか?と注意を受けました。。
宿題も、一緒にやってますし、
指を動かしながら暗算をする事は毎回伝えますが、言い訳になりますが、のみこみがスローで、指をおりながらの計算になるようです。
本人も学校との宿題もありいっぱいいっぱいの様子です...(涙)

私は、ゆっくりやって理解していけばいいんだよ?
そんなすぐはできなくて当たり前!と言ってますが、

先生にメールで直接言われると、、、応えます。。
まだ、三回。。しかもまだ6歳...
皆出来が良いから、次女のスローが気になるのでしょうか...
私は、至って、大丈夫!と伝えてます。

そろばん好き!と本人も言ってますし、やる気もあるし、真面目です。
数ヶ月したら出来るでしょ!
と、私は、軽く考えていますが、、、

普通先生は、このようなことを言ってきます...?!
次女、、迷惑?!
私もそろばんの経験はありますが、
母と宿題をした覚えはありません。
習いごとの先生にその場で指導を受ける、が基本と思ってましたが...
言われても構いませんが、
まだ三回で、早くしろは、酷ですよね(涙)

私、過保護ですかね?!

学校の宿題の大量さと二人分を毎日毎日見て、やること多すぎて、バカな私は、毎日いっぱいいっぱいです(涙)
持病もあるので、今回のメールは応えました...(涙)

皆様に何を聞きたいか。

習いごとのこの場合の先生の真意はなんですか?!
迷惑?
母親のあなた、しっかり宿題みてる?
なのか、、。
率直な意見をお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 暗算は、やらされてます。

    指は、指をおるのではなく、
    エアそろばんで計算をして、

    という意味です。

    やはり、親介入はないですよね......

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/17 08:23
  • うーん・・・

    ありがとうございます。

    やはり、親介入はないですよね。。
    先生は、ついていけないと、早く早くてな感じです...

    辞めようか悩みます...

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/17 08:26

A 回答 (3件)

月謝払うのに、家庭に委ねてくる先生なんていませんよ。

うちもその頃に習わせましたが、遅い時は間違えたところを残して教えてくれていましたね。
同じような自宅でやっている教室でした。
途中から英語も教えてくれました。
良い先生でした。
私自身も小さい頃習いましたけど、家で親を巻き込むなんてこと一切なかったと記憶しています。
そろばんや習字なんて、子供にとっては遊びの一種みたいなものでしたよ。
家庭ではあなたの対応で、急かさずで良いと思います。慣れてきます。時間が空いたら見てやる程度でいいのではないですか。合わないと思ったら辞めたらいいし、いつからでも姉妹揃って他に変えても良いですし。深く悩むほどのことでもないですよ^ ^
この回答への補足あり
    • good
    • 2

次女はマイペースなので、週一がベストだと思い、、、



新1年生で週一、それもマイペースのお子さんだと定着が難しく、かえって身につかないと思います。そのペースは算盤の先生と相談されてから決められたのでしょうか。算盤で、自宅で親と一緒にやるなど、聞いたことがありません。普通は週2~3から始める様に思います。塾での回数が少ない分、自宅で練習させているのではないでしょうか。算盤は理解するものではありませんから、時間をかけてゆっくりやればいい、と言うものではけしてありません。できれば短時間のうちに馴れさせる方が良いと思います。

算盤は算数が苦手になってから始めるより、苦手になる前に始めた方が効果は大きいです。入学前か入学と同時くらいに始めるのがベストではないでしょうか。既に算数が苦手で、学校の宿題でいっぱいいっぱいの状態から始めるのはどうかと思います。学校での算数の指導と算盤の指導との違いがかえって混乱を招いているおそれすらあります。

また、習ったばかりで暗算の練習をさせているのでしょうか。どこか不自然に感じます。「指を使わせない様に」等の指導を勘違いされていませんか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

あ、真意でしたね。


教える能力がないので、イラついている。
でしょう。
他力本願型ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!