アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳前の息子が食事を拒みます。しかしお腹は空いており、椅子に座って好きな食べ物が出るのを待っています…。(バナナやコーンですが癖になるため出しません)

好みではない食事は、一度口には運びますがほぼ全てすぐに吐き出します。しかしお腹は空いているため、口に入れては出すを延々やっています。
小児科に行く機会があり相談をしたのですが、食べないなら下げていいとの指導を受けたため、その様な時は片付けるのですが、泣き叫んで嫌がってお腹を満たすために麦茶をガブ飲みします。

どの様に接するのがいいのでしょうか。
作っても廃棄する日々で真っ暗なトンネルの中にいるような気持ちです。

質問者からの補足コメント

  • 好みではない食事とは、バナナとコーン以外の全ての食べ物です

      補足日時:2018/10/20 23:21

A 回答 (6件)

うちの子もありました。

好きなものしかたべないってないてました。でもあげないならあげない、あげるならあげるどっちでもいいとおもいますよ。いま好きなものしか食べないからって将来偏食になるわけでもないだろうし、あげずにいたらお腹すいて何でもたべるようになるし。
様子を見ながらたべれるもので調節すればいいんです。物心ついてもっと食べれるものが増えてきたら何でもたべます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/10/22 22:48

バナナ コーン 普通にあげていたよ。


何の問題もない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/10/22 22:46

2歳なら炭水化物が8割なので


バナナやコーンでいいと思いますよ~

何でも食べれるようになるのは
4歳や5歳くらいです。
それまでは
ゆったりとしてていいと思いますよ。
あまり神経質になると
食事が苦痛になってしまい
余計に食べなくなります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね。少し安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/21 08:38

この飯にはコーンやバナナが入ってまっせ


お食べくだされお殿様とやっていれば
コーンやバナナが
消えても食べられるようになる。

それにその子が
年取ればそうゆうのはなくなる
今は混ぜてでも食いたいもの食えばいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。

お礼日時:2018/10/21 08:39

わがままな時期ですよね。


工夫をしても好きなものを選りすぐって食べてしまいますよね。
お茶をがぶ飲みしてもお腹が空けば食べるようになります。
習慣づけが大事です。
今は根気比べのようなもので、お子様が一歩リードしているように思います。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夜は食べなかったため、今朝はご飯のみ食べてくれました。長期戦になりそうなので、のんびり構えます。

お礼日時:2018/10/21 08:40

うちも食べませんでしたよ。



コーンが好きならハンバーグにコーンを入れて、ついでにうどんも短めにカットしてハンバーグに混ぜて焼いてください。
ここにコーンが入ってるよと教えながら食べさせる。

アンパンマンカレーにコーンと細かくした茹でた人参を追加して、食べれたら おまけに入ってるシールをあげる‼️

うちがしたのは、回転寿司方式です。
たんぱく質、野菜、バナナ、コーンと小さなお皿に一種類ずつ置いて子供の手の届くところから1列に縦に並べます。
たんぱく質を食べ終わるとバナナのお皿を手前に持ってきて、食べると次は野菜のお皿を持ってくるというようなやり方で、小分けして3セット作って、これを食べないと好きなものが食べれないと言うようなやり方をしました。

それが理解できたら、1つのお皿にたんぱく質、野菜、バナナ、コーンを乗せたものを3セット作って、1皿食べたら、次のセットが前に進んでくるというやり方をしました。

バナナとかコーンは他のものより気持ち少なめにしてもいいです。

何セットとかは お子様の食欲に応じてアレンジしてみてください。

できれば、ハンバーグのように好きなものとたんぱく質とか他のものを混ぜれて 一個でも食べればバランスよく栄養がとれるようにする方がいいです。
うち、結構ハンバーグ続きましたよ。
あとは魔法のようにケチャップを1滴垂らすと食べました!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お知恵をありがとう。頑張ります

お礼日時:2018/10/21 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!