dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私立高校に行くと親に迷惑かかるんですか?

A 回答 (7件)

公立に比べてお金はかかりますが、本人が望んで頑張ってくれるなら迷惑だなんて思わないと思いますよ。

    • good
    • 1

それは親の考え方や経済力次第ですが、「私立だから迷惑だ」と考える親は少ないと思います。



・親が私立に行かせたいというケースもあります。(その場合はむしろ親孝行)
・私立に行っても、特待生などで学費免除などのケースもあります。(その場合はむしろ親孝行)
・公立に行っても、落ちこぼれたり犯罪を犯したり中退するようなケースもあります。(その場合はむしろ親不孝)
・その他
    • good
    • 2

私立・公立、両方の高校で書道を教えております。




迷惑のかけ方はそれぞれだと思いますし、
個人の問題だと思うので、そこは置いておきますが、

一般的にいう、私立高校に行って親に迷惑がかかるといえば、
「費用」つまり「お金の負担」です。


全国対象で2014年度以降からの平均値ですが、

公立高校では1年間で約40〜50万。

私立高校では1年間で約100万です。


単純に考えて、公立高校の2倍以上、お金がかかります。
それが、3年間分ですからね。

アルバイトや、一人暮らししてみるようになると、
本当によくわかるので痛感しましたが、

お金を稼ぐのって本当に大変です。マジで。
そして1人分、生活して行くだけのお金って、思ってる以上に必要なんです。


なお、奨学金で高校・大学に行く事ももちろんできますが、
奨学金って、実質、借金ですのでね。

しかも、返すのは基本、本人。
親じゃなくて、その奨学金で学校に通ってた本人の名義で奨学金は申請するので、
本人が借金背負うのと同じことになり、
働く様になったと同時に、返済して行くわけです。

私立の高校、私立大学の場合、
1年で100万かかるという計算で、
高校で約300万、大学で約400万、合計700万の借金ですから。

月2万円で返済しても30年以上はかかります。


……ということで、お家が超裕福であれば、べつに迷惑はかからないと思うけど、
普通のご家庭、低所得のご家庭では、かなり負担が大きいし、
何より、自分の負担も大きくなるということは確かです。
    • good
    • 0

親です。


一般的に私立高校は入学金や学費が高いので、そういう意味で質問されたのでしょうかね。

自分の経験上では、確かに公立の3倍くらいの支払いにはなりました。
迷惑という漠然とした表現ではなく、具体的に金銭的な負担にはなります。

ただし、いろいろな要素があります。
親の収入や環境によっては学費が安くなりますし、学業や運動の成績が突出して良ければ学費が免除になるケースさえありえます。
自分(の子供)の場合はどれにも該当せず、支払いは高額でした。
それでも平日や土日の補講などが充実している学校だったので塾に行く必要が無く、公立学校+塾に行くと思えば費用はそれほど違いません。
むしろ半強制的に学業に浸ることになるので、勉強嫌いには好都合です。
結果的に地元の公立大学へ入る実力が備わりました。

そうなると、決して無駄ではない投資だったことを理解できます。
つまり、キミ自身が実力を付け、生活をエンジョイできたのなら、それはむしろ親孝行になります。
その投資で「満足させられるか/迷惑をかけたことになるか」、それは結果的な判断であり、キミ次第に賭かってくるのですね。
    • good
    • 0

公立高校と私立高校の費用を比較すると、


私立は公立の2ー4倍かかるという統計があります。
親への迷惑は、このあたりでしょう。
    • good
    • 0

なんやかんや、費用は余分にかかるね。

    • good
    • 0

各家庭の事情や考え方に依ります。


公立高校よりも 金銭的な支出が多くなるので
そう考える人も 沢山いるでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!