dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年車の振動が気になりディーラーでエンジンマウントの交換を勧められて、してもらいました。
1年半経って、また乗り心地が気になってディーラーに持っていったら、エンジンマウントからオイル漏れしてるとのことで交換を勧められました。
なんか聞いたことのある名前だと思ったけど、エンジンマウントには何種類かあって番号がついているとのことだったので、前回は違うものだったのだろうとか思い、その場では指摘しませんでした。
家に帰って前の修理内容の紙をみたら、No.3で同じ部品だとわかりました。
こんなに、短期間でダメになることはあるのでしょうか。
そのディーラーの人は多分過去の修理内容を見ていなくてまさか最近直した箇所だとはわかっていないと思います。
検討してまた、連絡くださいといわれているのですが、うまく言いくるめられそうで心配です。

A 回答 (8件)

エンジンマウントは、基本ゴム系素材です。



エンジンを車に載せて、その際に振動を吸収しないといけないので、マウントというゴム系素材
の上に置いてボルトで固定します。

基本1つでも悪いと、全部1度に交換する感じ。

車って、例えばサスペンションとかのスタビライザーとかでも、右が悪いと左も同時に1度に交換
しておくって感じです。

タイミングベルトとかの交換でも、「1度にウォーターポンプやプーリーをセットで交換した方が
お得です」 みたいにセットでやる感じ。

私の場合、新車を買い、その車にずっと20年チョイ乗り続けたこともありますが、普通はマウント
って、走行距離とかで走りまくったりすると、劣化しやすいと思うので、走行距離とかが書いて
いないと誰も判断できないと思います。

>そのディーラーの人は多分過去の修理内容を見ていなくてまさか最近直した箇所だとはわかっていないと思います。

例えば、トヨタの場合、車を買うと中古車でも無料のメンバーズカードを渡され、全国のどこかの
トヨタで修理でもすると、ほかのトヨタの工場でもその履歴がみられるようになっているそうです。

基本新車とかで車を買えば、何かちょっとした部品を買うときとかにディーラーに電話しますと
「お電話番号か、お車のナンバーをお願いします」 と言われ、「正規ユーザーであることが確認
できました」 と言われ、顧客情報にアクセスすると、その車のパーツとかのデーターに端末でアクセス
できるみたいで、そこにパーツ発注した履歴とか、ディーラーで修理した記録とか全部表示
されるらしいですよ。

パーツを交換する時に履歴をみないことはまずない。

でも、「一昨年も交換していますね」 と言うとパーツの不良とか言われそうなので気づかない
振りをしているだけではないでしょうか。

ディーラーに、「普通は1度に全部交換するはずだと思うので、No,3だけ交換してそれがまずかった
のではないですか?」 と修理の作業指示書の不適な部分を言えば、無償でNo,3とか交換して
もらえるのではないでしょうか。

>こんなに、短期間でダメになることはあるのでしょうか。

ならないです。新車買って20万kmとか一気に走る人でも、たぶん交換しない。

交換するとすれば、エンジンの振動が大きいことが予想され、運転していて、嫌な感じがあるとか
何か感じるのではないでしょうか。

例えば、月極駐車場内とかに一晩駐車しておき、翌朝とかにエンジンフードを開けて、奥さんとか
誰かにスタートボタンを押してもらう。

セルモーターが回る際にエンジンがブルブル震えるので、その振動を見てみる。
あるいはアクセル踏み込み空ぶかしすると、ブルブルと震えるとか見れます。

ひょっとしたら、取り付け時にボルトを規定値以上で締め付けたとかで、破れて中のオイルが
漏れてしまったのかもしれませんし、その車種特有の癖のようなもので、振動が大きいのかも
しれません。

「普通は交換してすぐにこんなにダメにならないでしょ?」 ってクレーム投げかけてみないと
リアクションをまた教えてグーに投稿して交渉した方が効率的なような気がしますよ。
    • good
    • 0

No.6の人はエンジンマウントにオイルが入ってるのなんか無いと言っているが間違いです。


最近のエンジンマウントは内部にシリコンオイルが封入されたタイプが多くなっています。
1年半でオイルが抜けたのなら不良品の可能性が有ります。ディーラーで良く確認した方が
良いです。
でも、エンジンマウント交換するのにどうして全部やらないのかな?1つが劣化してるなら
他も劣化してておかしく無いんだけど。
全部を交換していればもしかしたら同じマウントが破損する事はなかったかも知れないので。
    • good
    • 0

エンジンマウントにオイルなど入ってません


エンジからのオイル漏れのオイルで エンジンマウントのゴムが劣化したとか
1年程度でマウントが劣化する訳ないです
なんでこんなに早く マウントが劣化し交換する必要が出るのか 問い詰めましょう

前回交換した際に オイル漏れがなかったのか? 前回の修理の際 マウントがオイルを被っていれば 指摘ミスです。今回の再マウント交換は、無償修理要求です。
ディーラーなのでクレーム対策予算を持ってるので その予算を使えと 言いましょう。
エンジン側の漏れは、有償修理です。
    • good
    • 0

>こんなに、短期間でダメになることはあるのでしょうか。


 設計・規格上は無いが、製造不良パーツとかならあり得る。

>うまく言いくるめられそうで心配です。
 1年半前にこちらで新品パーツに交換したものです。
 短期間で漏れたのは、不良パーツ品だったと判断出来ます。
 無償で交換してください。

 バッテリー液やラジエター液など、ゴムを劣化させるものを付着させていなければ、
 このクレームで通用すると思います。
    • good
    • 0

>液体(オイル)封入式エンジンマウント


最近はそんなものがあるんですね。
デーラーにもよるかもしれませんが、且つて私の利用するところでは整備記録として5年保存していると聞きました。
交換部品、または作業についてクレーム可能ではと思います。
    • good
    • 1

交換した、液体(オイル)封入式エンジンマウントが、欠陥製品だったか、取り付け作業が適切ではなかった可能性。

私なら、たったの、一年半で、ダメになるって、おかしいだろ!と、言って、部品か作業のクレーム扱いで、やり直してもらいます。
    • good
    • 1

そもそも、エンジンマウントからオイル漏れってするのかな?。


オイルって、エンジンの中に入っていますね、エンジンマウントてエンジンの外側についています、内部のオイルが漏れるとは・・?。
本当にその通りエンジンマウントからのオイル漏れ、と言われたなら、少なくともその担当者は、ど素人よりお粗末です。
    • good
    • 1

んー、それ、ディーラーに言いなよ。



たぶん、それでOK
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!