dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脂質一日23gしかとっちゃダメなところ毎日35gくらい取ってしまってるのですが健康面とか体型面とか
何か出てきちゃいますか?
それとも10gくらいのオーバーなら大丈夫でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 毎日気をつけてるもののオーバーしてしまいます。
    もしいい食事法などもあったら教えていただきたいです

      補足日時:2018/10/23 14:17

A 回答 (4件)

普通の人の(国の)脂質摂取基準は20-30gです。

「しかとっちゃダメ」という意味合いがわかりませんが、あなたの値23gは普通の人の基準とほとんど違いませんから、「普通に食べていれば良い」とも読み取れます。
「どのくらいオーバーなら大丈夫」か判断するためには、普通はウェストサイズ・体重を測ったり、中性脂肪・コレステロールなどの検診値を参考にします。食べる量は長期間の平均値が重要なので、1日の摂取量の増減を気にすることは通常あまり重要ではありません。
ただし糖尿病・腎臓病などで療養中の人は医師の指導に従ってください。
    • good
    • 0

脂質一日23gしかとっちゃダメな理由を教えてください。

摂取量がオーバーしていいかどうかは理由によります。
    • good
    • 1

病気があるなら、医師の指示を守りましょう。


変なダイエット情報なら、なんの問題もありません。
バランスの良い食事を心がけましょう。
サプリはあくまで補助的なもの。頼り過ぎないように。
管理栄養士より。
    • good
    • 1

食事前に野菜を食べるとか、糖の吸収を抑えるお茶(トクホ)を飲んだら


食べ過ぎても大丈夫。普通に3食間食OK
糖の吸収を抑えるサプリも常時持っていれば尚安心

朝食前に食べた野菜の食物繊維は、腸内の栄養を吸収する穴に入り込み
急激な吸収ができなくなり、ゆっくりの吸収になって
血糖値の急激な上昇を抑えます。

で、朝の野菜の効果は昼食時間まで持続すると聞いています
なのでお昼は普通に食べてOKです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
ちなみ、10gのオーバー毎日はやばいですかね?

お礼日時:2018/10/23 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!