プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

不安薬を飲んでいる以上やめるときの離脱症状はある程度の覚悟はしていますが、減薬中に微量でも身体から薬が減る事でなんらかの離脱症状出て、日がたてば元どおりになるみたいですが、四分の一など微量で減らすのと、半錠から全てやめるのと症状はやはり半錠の方がキツイですか?
断薬成功した方教えてもらえたらと思います

A 回答 (9件)

わからないくらいの減量から始めては!心配症みたいなので!

    • good
    • 0

薬はお守りだと思ってもってるだけ。


気がついたら飲むの忘れた〜を繰り返してくだされば減っていきます。
診療内科でもらう薬はみんなアルツハイマーのはじまりで、もの忘れひどくなります。
仕事にならなくなっちゃいます。
薬のんでそう思いました。
    • good
    • 1

飲むのを忘れることが頻繁に起きたらすっぱりやめて下さい。

薬を追い求める状態でやめるのは危険です。私は幾度も終薬を経験しましたが、不調になると戻ってしまいます。
    • good
    • 0

酷い離脱症状が出るのは、もう昔の話であって、今は、あなたが服用している抗不安薬より


半減期の長い薬に置き換えてから抜くので、大したことはありません。

止め方としては、医師から完全に治ったと言われてから、医師が半減期の長い薬を処方してくれます。

その薬を服用し、十分効いた頃から、1/4とか1/2ずつ抜いていきます。

もし、抜く時のイライラが強い場合、そのイライラを抑えるために漢方を使ったりしますので、
まったく心配する必要はありませんよ。

勝手に抜く困った患者さんがいるから、離脱症状が酷い!という情報が流れているだけですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですよね。ありがとうございます

お礼日時:2018/10/26 22:32

#3です。


>その方は医師の指示通り減薬されなかったのですか?

何と言いましょうか、その人は不運に不運が重なったんです。まず、その人はとても副作用が出やすい体質でした。そのせいで、向精神薬を一錠飲みはじめてすぐに異変が生じました。医師に相談したんですが、医師は「そんな少ない量で副作用が出るわけがない」と信じませんでした。でも、当人は薬が原因であることを知っています。それで、まだ少量だし飲みはじめだったこともあって、いきなり断薬してしまったんです。そのせいで重い離脱症状が出ました。離脱症状を抑えるために服薬を再開しましたが、前より多く飲まないと効かなくなりました。しかも、薬で症状を全て抑えられているわけではなく、大変な苦痛を味わっています。「進んでも地獄、退いても地獄」という感じです。

そんなことがあったので、その人は医師のことを全く信用していません。独学で薬や脳のことを調べ、治るのかどうか分からない状況の中で、毎日ほんの少しづつ減薬しています。

そうそう、断薬の参考書として『心の病に薬はいらない! 』(内海聡)がいいですよ。なぜか断薬のことをがっつり解説した本ってあんまりないんですよね。おそらく、向精神薬の危険性を真正面から論じると、医学界から排斥されるのでしょう。
    • good
    • 0

これは当たり前の話ですが、飲んでいる量によって違います。



常用量(多くの人が普通使う量)が2~4㎎、極量(使うことのできる最大量)が8㎎の薬があったとします。

この薬を現在0.5㎎飲んでいるのであれば、一度にやめても大丈夫なことが多いように思います。
現在1㎎であれば、0.5㎎で一週間試してみて、大丈夫なら止めるという感じでしょうか。
現在2㎎であれば、1.5㎎で一週間、1.0㎎で一週間、0.5㎎で一週間、大丈夫なら止め。
現在4㎎であれば、3㎎で一週間、2㎎で一週間、1㎎で一週間、大丈夫なら止め。
現在8㎎であれば、6㎎で一週間、4㎎で一週間、2㎎で一週間、1㎎で一週間、大丈夫なら止め。
という感じでしょうか。

ただ、飲んでいる期間も重要です。
1年以内であれば、上述で良いでしょうが、2年以上飲んでいる薬なら二週間ごとの方が安全かもしれません。

ただ、減量・中止は通常は元々の状態(薬を飲み始めた時の状態)が治っていることが前提です。
元々の状態が治っていなければ、薬を減量・中止すると、元々の状態に戻るかもしれません。

元々の状態が、不安になるとか、眠れない、程度の話であれば、元々の状態になっても我慢すれば良いでしょう。
元々の状態が、仕事に行けないということであれば、また仕事に行けなくなるかもしれません。
元々の状態が、死にたいということであれば、また死にたくなるかもしれません。

いずれにせよ、主治医と相談しながらの慎重な減薬が安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勝手にやめると私自身失敗しました。
医師の指示に従います

お礼日時:2018/10/26 10:01

僕も経験者ではないですが、コメントさせてください。



まず、薬を急激に減らすのは絶対にやめましょう。重篤な離脱症状が出たり、さらに後遺症が残ったりします。そうなってしまったら取り返しがつきません。ですので、減らす量は錠単位やグラムで考えるのでなく、割合で考えた方がいいです。つまり、前に飲んでいた量の80%に減らす等です。面倒くさくても、粉末にしてもらって少しずつ減らしましょう。

離脱症状についての情報が大袈裟だとの意見がありますが、離脱症状は酷い人と酷くない人とで差が大きいのでしょう。酷くない人は運が良かっただけです。そんな人の意見は参考になりません。一方、酷い人は運が悪かったんですし、それだけでは済みません。拷問を受けているかのような辛苦を味わうことになります。

僕の知り合いは、向精神薬の副作用と離脱症状と断薬の失敗で脳が壊れました。彼は死と対峙して毎日をどうにかしのいでいます。就労はもちろん無理ですし、そのうえ日常生活もまともに送れません。そういう状態にならないよう、断薬は慎重に行なってください。

↓は断薬経験者たちの書き込みを読めるサイトです。
https://danyaku.com/report/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトありがとうございます。その方は医師の指示通り減薬されなかったのですか?

お礼日時:2018/10/26 09:58

ネット情報は離脱に対し大袈裟すぎると思いますよ。


私は14年間ベンゾジアゼピン系の眠剤・抗不安剤を使って来ましたがやめても何も出ませんでしたよ。
病状悪化時は今でもかなりの量を飲みますが軽快したら減らして最後はゼロにします。
ネットでは薬に敏感な人や依存症患者の話が出回りすぎている印象です。
錠剤は1/4、1/2、どちらでも変わらないと思いますよ。
一応先生に確認して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに大袈裟に書かれている事が多いとよく聞きます。
回答ありがとうございます

お礼日時:2018/10/26 09:59

体験者の方のご回答があるまでのつなぎで。



「精神科は今日もやりたい放題」で著名な内海医師によると、そうらしいですね。
ただ、万全の体制が敷かれていれば、むしろ、一気に断薬するのが望ましいと彼は言っています。
原因は、長引くことによって当然副作用も長引くことと、別の依存症に陥ってしまう可能性もあるからとのこと。
万全の体制というのは、具体的には、暴力による器物損壊や他害行為が含まれるため、それを押さえることができる環境が必要とのこと。
たとえば、暴れてもケガをしないような部屋の作りとか、ケガをする可能性のあるものを一切排除できる環境、そして他害行為に及んだ場合にそれを止めることのできる人がいること、などであるためなかなか難しいようです。
安全性を優先した場合、漸減が無難なのかもしれません。
一気に断薬可能だし、そうすべきだと主張する人は彼以外にもいたと思いますが、やはり個人差があって、うまくいく場合とそうでない場合があるのではないかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2018/10/26 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!