dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病でパキシル・ドクマチール・メイラックスを服用していたのですが朝起きれずにいたり、 起きても睡魔があったのでので(8時間以上寝ない時におこります)医師に相談しメイラックスからデパスに変わりました。

ところがデパスに変わって眠くならず入眠に時間がかかり、眠れずにいたり、2時間位おきに目が覚めます。

以前に、過呼吸が酷くなった時にメイラックスを処方されて余分残っていますが勝手にデパスをやめてメイラックスを服用してもいいのか2つ同時に服用していいか迷っています。
ぐっすり寝たいし、昼、夕方に睡魔が襲ってくるは生活にに影響がきそうです。
やっぱりメイラックスをやめたのは原因でしょうか?
睡眠できないためにマイスリーを以前服用していて、余分に薬が残っていて、今はそれを服用しています。

A 回答 (3件)

メイラックスは長時間作用型です。


起きても眠気が残る事があります。

デパスは精神安定作用があります。
ですが、単体では入眠しにくいです。

私も服用していますが、寝る前はハルシオンと言う薬とデパスを併用しています。
追加でハルシオンなりマイスリーなり短時間型睡眠導入薬を処方してもらえないか医師に相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
寝れないためにマイスリーを処方をされ、残りを服用しています。
デパスだけでは入眠困難でパキシル・ドクマチール・メイラックスではいとも簡単に入眠できます。
きっとメイラックスが体にあっている感じがありますので今度、診察の時に言います。

お礼日時:2009/09/23 00:37

ひどい医者だ・・・あんまりだ・・・



メイラックスは
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124029F1026_ …
の説明の中に
T1/2(hr):122±58.0(59.2~207

日本語に訳すと、半減期は122時間のプラマイ58時間。早く抜けるとしても60時間近くは薬が効き続けるという意味です。
半減期というと「じゃぁ効果も半分?」というわけでもなく、効き目が無くなるとほぼ同じ意味合いです。しかし、こんなものを使えば眠いだろうし、毎日使うということは、量的に半分も使わないうちにまた補充、また補充・・・一回目が抜ける頃には何倍もの量になっている!というほどなが~~~~い薬なのです。
お年寄りなど、なかなか抜けない人はオーバードウズ状態になる危険さえはらんでいます。

そして、メイラックスとバトンタッチしたデパスはというと・・・説明の概要はほとんど同じです。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179025C1054_ …
T1/2(hr):6.3±0.8
こっちはたった6時間です。この手の薬は膨大な量が存在し、デパスとメイラックスは、それぞれ、短さのチャンピオン、長さのチャンピオンなのです。その中間がたくさんいるのです。

なので、ひどい医者だと冒頭に書きました。
リンク先で調べた取り説をプリントアウトして医者に見せ付けて、「中堅クラスの薬は無いんですか?」と話すべきでしょう。
私の場合、これをやったらば医者が何かをあきらめるかのように私に言いました。
「じゃあ、薬はどういう風にしたい?できれば変えたくは無いから、今のスタイルで加えるとしたらどうしたい?」
といわれてしまいました。

ただ、薬がヘタクソな医者は指導がうまい、指導がヘタな医者は薬にモノをいわせる傾向が多いので、今の医者が薬で人海戦術というタイプであれば、もらうだけもらって(薬局ではオールジェネリックを申請しましょう)、先のリンク先みたいにしっかり調べて、必要最低限、できるだけ使わずに済むようにしておきつつ、薬を使いたがらない医者に、どういう風にしていけば薬なんかいらない状態になることができるかというのを聞くといいでしょう。

私自身、いろんな医者と出会い、いろんな不満を抱えて最後に出た結論が、「いろんなタイプの医者を使う」という結果になったのは残念ですが、わが身を守るためとあらば、この現実を受け入れるしかないと、今はなけなしの小遣いをやりくりしつつ過ごしています。
    • good
    • 0

基本的には医師の判断に任せるべきでしょう


薬の相談に関しては医師法に触れる為、お答えできません。担当医に
今の薬が変わって起こった症状を説明し、薬を変えてもらったり
するべきでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今はマイスリーをプラスして服用していますがメイラックスがあと6日分残っていたので今日からそれでデパスをやめ、メイラックスに戻して、結果を医師に伝えます。

お礼日時:2009/09/23 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!