dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はSAD社会不安障害と強迫性障害です安定剤が合わないみたいでなかなか時折フラッシュバックのような恐怖やらが起きます。安定剤で直したいんですがっむりでしょうか?

質問の内容は今

パキシル10X1
コンスタン0.4X(1日3回)
メイラックス1X1寝る前
マイスリー10X1寝る前
ガスター20X1

なんですがとにかく不安・恐怖・イライラ・不眠・胃痛その他なんです。
ストレスを抱え込むのと生真面目なところがかなり欠点と思います。

常にストレスの中にいて頭が休まらないんです・でも鬱は(あるとしたらかなり軽いです)
私の希望は安定剤で良くしていきたいんですが・・・

トンプクでワイパックス出してもらったんですが・効きませんでした。
今回はセパゾン2を1回2錠なんですが効いてる気がしません。知り合いから
レキソタンをもらったので試してみようと思うんですが

みなさんはどんな対応してますか?
あくまでも雑談感覚でお薬のこと教えてもらえませんか?
あくまでも参考程度にしますのでよろしくお願いします

PS:デパスは効くんですけど依存があるって聞いて悩んでます。
目に止まってなんとなく気になったらアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

デパスの依存性はレキソタンと大差ありません。


精神的に「デパスは効く」と感じているなら必ず効きます。
信じていない薬は物理的に効いていても効いている実感を得られません。
私など、かなり強いベンゾジアゼピン系の薬も服用したことがありますが、最も弱い薬でも15分経てば「それなり」に効果を実感出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
水曜日に色々相談してみます。

doc sundayさんはうつ剤は出されてないのですか?

お礼日時:2012/03/16 12:04

強迫性障害の啓発サイトを紹介します。


http://ocd-net.jp/

上記サイトのコラムでもかかれていますが、パキシルは徐々に増量し、40mg~50mgという最大量まで使うことで効果が出ると聞いています。症状が消えても、維持量として相当期間(2~3年?)飲み続け、その後、時間をかけてお薬を減らすことで、再発を防ぐ必要があるとも言われています。

もちろん、個人差や副反応もあるので、医師の指示に従うことが大切なのですが、10mgというと、まだまだ治療を始めたばかりなのかな?という印象を抱きました。

お薬の作用機構が異なるので、安定剤は一時しのぎ(頓服)にすぎず、SSRIで根本から治療というイメージだと思います。

主治医に気持ちを遠慮なく伝えて、必要ならお薬を増やしたり変えていただく方が良いと思います。
パキシルがあわなければ、フルボキサミンその他2~3種類の選択肢があるような・・・・・・。
    • good
    • 0

デパス0.5 、10年以上飲んでいますが副作用ありません。

筋肉が弛緩するとかいいますが気が付きません。どんな薬でも
副作用はあります。良い所を利用して快適にすごしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そぉですね何でもソぉなんですが
いい加減も大事だってDRにも言われてます

お礼日時:2012/03/16 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!