プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新築住宅にエアコンを設置する場合に基礎立ち上がり部分へ配管を這わすことはできますか?

質問者からの補足コメント

  • 室外機をそのまま下ろすと南面のウッドデッキの上に置くことになるのですが、ウッドデッキの上に置きたくないので室外機を東面へ置こうと思っています。すると雨樋を交わすことになるのですが外壁と雨樋の隙間があまりありません。私的にはエアコンの配管を外壁と雨樋の間へ通してもらいたいと思っています。基礎部と雨樋は少しですが隙間が広いのでそこに配管してもいいものかどうかを教えて欲しいです。技術のある電気屋さんならいいのですが、多分家電量販店の下請け業者が工事に来ると思います。それともこのぐらいのことはどこの電気屋さんでもやってくれるのでしょうか?

      補足日時:2018/10/27 11:47

A 回答 (7件)

新築なら何でもできますよ



ただ、新築なのになんでそんな見栄えの悪い事をするんですか?(^_^;
    • good
    • 0

出来る出来ないは施工業者に聞いて下さい。


一つ言える事は、ドレンの排水が必要ですから、適度な下り勾配が取れるか否かです。
    • good
    • 2

注文住宅なら設計の段階で希望を言えば余裕でできます。


作り手側からすれば
基礎に穴をあけるのは簡単ですが壁内を通す場合 設計の段階で把握はしたい物です。
    • good
    • 0

まぁ~室外機を何処においても良いですが、エアコンの設計上の対応年数は10年になっています、新規エアコンを購入するとそのお知らせのシールが貼って有ります、実際は10年以上使用出来ますがね、又部品に関しましては、その商品の製造を中止してから7年間は各メーカーは保有する義務が有ります、一方今回家は新築する訳ですよね、木造の家でも50年間位はもちますよ、多分その間外壁等の手入れは必要ですがね、そしてその間にエアコンは2~3回位は交換すると思いますので。

その辺も理解した上で設置した方が良いですよ、尚隠蔽配管見てくれ綺麗ですがお勧めいたしません。
    • good
    • 0

冷媒管に重要な事は、「保温」です。

冷媒管は冷たい管。
室外機で作った冷たい物を管を使って室内機に戻す。
配管の周りのカバーは、その保温材です。
保温材は潰すと効果が薄れます。
あまりやりたい事では無いですね。

家電量販店の下請けの電気屋さんは、1件取り付けてナンボの仕事です。
そのため、「1件の作業に時間をかけたくありません」
腕の良い、とか悪いとかではなく、時間のかかる事は、やりたくない。
自分達が最もスピードの早い作業をするのです。

ちなみに、基本料金では、配管延長が決まっているはずです。
それを超えるようなら、別途料金ですよ。

めんどくさがるかも知れませんがやってくれるのでは?と思います。
    • good
    • 0

それをやると、家の方がエアコンより長寿命なので、エアコンを更新した時地獄になる。


ウッドデッキはシロアリの巣になるので東北地方以外はやめた方が良い。
    • good
    • 0

>配管を這わすことはできますか


つまり基礎の立ち上がり部分に配管と化粧カバーを固定したいんですか?
最初に業者に話をしておけば大丈夫では?
エアコンの配管くらいたいした重量ではないから、ホームセンターで数百円で売っている一番短いホールインアンカーを打ち込めば簡単です。
時間だって1~2分余計にかかるだけ、私でもできますから難易度も高くありません。

でも建築士として絶対に勧めない。
基礎は鉄筋コンクリート、中には鉄筋があります。
基礎の表面から内部の鉄筋まで、鉄筋を腐食から守る「かぶり厚さ」が法律で定められている。
むやみにアンカーを打ち込めばその箇所にダメージを与えることになります。
一定期間が経てば必ず建物が倒壊する、とは言わない。
でも、あえて基礎という肝心要の構造材を傷付けることはない。

基礎の表面をモルタルで化粧していたら、後で広い範囲で剥がれるかも知れません。
作業をする者は客の指示に従うだけですから、それは止めたほうがいい、などわざわざトラブルを起こす発言もしないでしょう。

周囲を見回してください。
基礎の立ち上がりに何かを固定している住宅は皆無なのに気付くはず。

基礎の立ち上がりなら地盤面からせいぜい50cm位ですよね。
エアコンの室外機もブロックなど基礎を付けます。
室外機の配管接続部分は横にあり一番下ではないだろうから、そのまま上側に引き出すならば基礎の距離くらい固定せずに飛ばせるはず。

基礎の面で横に(水平に)引きたいわけ?
なら外壁に這わせる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!