dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のステッカーについてです。今、車に小学生を2人乗っけてます。チャイルドシート、キッズ専用シートは、装着してません。でも、ステッカーは、チャイルドとベビーステッカーを貼ってます❗️車を買い替えた後もステッカーは、貼ってたほうがいいですか?

A 回答 (14件中1~10件)

>車を買い替えた後もステッカーは、貼ってたほうがいいですか?



不要です。

なお、子供用シートは、本当に子どものことを考えているならば必要に応じて体格に合ったものを装着してください。座高の低い小さいお子さんにとって3点式シートベルトは、事故時に絞首縄もしくはギロチンになる可能性があります。
    • good
    • 0

安全運転や保護的運転を受けたければ 貼ったほうが良いでしょう ベビーでなくチャイルドです。


但しあなたの運転も車もそれに見合った 安全運転と
マフラーの改造や 車高下げの車でない事、派手なエアロパーツ付けていない事、矢沢のエアーブラシペイントなどしていない事!!
子供を乗せるのに必要のない改造車は、矛盾してます。
    • good
    • 0

チャイルドシートは必要ありませんね、小学生でしょ?


普通シートベルトはしてますよね、当然

ステッカーも要らないでしょうね、、運転下手ですか?

煽り防止とか、安心感程度につけたりしますかね?
なら、つけたらいいんじゃないですかね、ベビーは外して
    • good
    • 0

そもそも、キッズシートくらいは付けなさいよ。


子供を吹っ飛ばして殺す気ですか?
ステッカーなんて二の次。

意味が分からん。
    • good
    • 0

無意味です。

高齢者マークなら、下手な運転でも、仕方がないやと、諦めますけどね。
    • good
    • 0

改めますが、ステッカーには貼る意味合いがあるはずです。


https://papimami.jp/45956/

初心者マークのように、「私は急停車したりするかもしれないから気をつけて!」
だったり、「子どもが乗ってるので煽られたりしてもどうにもできません。優しくして」
だったりの意味合いを、少なくとも伝えようとするものかと思います。

しかし、初心者マークと違い、つける車も、つけてる車の周辺の車も法的な義務はなく、
あなたがそもそもなんで貼ってたか次第なんじゃないでしょうか。
ベビーはさすがにもう、とは思いますが。
    • good
    • 0

と、まあ、このように、小学生って書いてるのにチャイルドシートを付けろ、違反だ、という批判が後を絶たないわけですが、チャイルドシートが必要なのは6歳未満ですから、皆さんが親になるときには覚えておいてくださいね。

全然質問の意図わかってないやん。
    • good
    • 0

『チャイルドシート、キッズ専用シートは、装着してません』違反になるので、すぐ使用する様にして下さい。


チャイルドシート使用していれば、必要のないものです。

チャイルドシート使って無いので捕まえて、って警察にアピールするには効果的。
    • good
    • 0

「子供が乗っています」ステッカーは、交通事故の時、救助する側が子供を見落とさないようにするためというのが本来の目的らしいです。


欧米で始まったということらしいです。

そういう目的であれば、貼っても良いと思います。
「子供が乗っているから許してね」的な意味はありません。

初心者マークや紅葉マークとは意味合いが違います。
    • good
    • 0

と、まあ、このように、世間にはその類のステッカーを貼ってる意味がわからず、


優しくしろつってんのかぐらいに受け取ってしまう人が多いし、
自分もそうだったんですが、あれは「子どもが乗ってるから、例えば急停止したり
すごくのろのろ運転になったりするかもだから、気をつけてください」みたいな
意味合いで、勘違い部分も含めて、初心者マークみたいなものなんですね。

と書きましたが、質問者さんはどういう意図で貼ってたんでしょう?
いる・いらないはそれ次第じゃない?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!