プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この問題でイが1 カが2なんですけどイが1で0<a≦1でaが1の時Xの範囲が1≦x≦2になってグラフの軸と重なるので最小値はx=2の時だと思うのですが、答えは最小値はx=2aの時に場合分けされています。
0<a≦イの≦は<ではないのですか?

「この問題でイが1 カが2なんですけどイが」の質問画像

A 回答 (2件)

f(x)=x^2-4x+3=(x-2)^2-1 より、頂点は(2,-1)



軸であるx=2が定義域a≦x≦2aの右(①)か範囲内(②)か、はたまた左(③)かによって場合分けする。

①:2a≦2、つまりa≦1の時は、最小値はm=f(2a)=4a^2-8a+3
②:軸であるx=2が a~2aの間にある場合は、a≦2 かつ 2≦2a ⇒1≦a≦2の時は、m=f(2)=-1
③:2<a の時は、m=f(a)=a^2-4a+3

f(a)=f(2a)となるaの値であるが、f(x)は軸であるx=2に対して線対称なので、(x=2とx=aとの距離である2-a)=(x=2aとx=2との距離である2a-2)であればよい。
つまり、2-a=2a-2 ⇒ 4=3a ⇒ a=4/3

そして、4/3≦a の時、mの取り方(=軸が絡む)に則って、さらに2つの場合分けをする。
(i)a≦2の時
M=4a^2-8a+3、m=-1
M-m-1=4a^2-8a+3+1-1=4a^2-8a+3=0 ⇒(2a-3)(2a-1)=0 ⇒ a=1/2,3/2 ⇒ aの範囲の制限より、a=3/2のみ適格。
(ii)
2<aの時
M=4a^2-8a+3、m=a^2-4a+3
M-m-1=(4a^2-8a+3)-(a^2-4a+3)-1=3a^2-4a-1=0 ⇒ (3a)(a) a=(2±√7)/3 ⇒ aの範囲の制限より、a=(2+√7)/3 のみ適格。
故に2つ。

ア:2 イ:1 ウ:4 エ:8 オ:3 カ:2 キ:- ク:1 ケ:4 コ:3 サ:4 シ:3 ス:2

---------------------
仮に0<a<(イ)となっていれば、次の(イ)<a<(カ) は (イ)≦a≦(カ) か、もしくは (イ)≦a<(カ)になっていたでしょう。
=がどちらについていても、a=1の時は、m=(ウ)a^2-(エ)a+(オ) も、m=(キ)(ク)も同じ値となります。ですので、どちらにつけてもかまいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にスッキリしました!
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2018/10/29 22:42

初めにア~スの答えと理由を書いておく。



ア2イ1ウ4エ8オ3カ2キ-ク1ケ4コ3サ4シ3ス2
y= f(x)のグラフはx=ア=2を軸とする放物線
0<a≦1のとき m=ウ4a²-エ8a+オ3, f(x)は単調減少だからm=f(2a)
イ1<a≦2カのとき m=-1キク, f(x)は軸の位置x=2でm¬=f(2)=-1
2<a のとき m=a²-ケ4a+コ3である。 f(x)は単調増加だからm=f(a)
またf(a)=f(2a)となるaの値はa=4/3であり、f(a)=f(2a)を解くとa=4/3
M-m=1は、m=-1となる場合1、m=f(a)の場合1、m=f(2a)は範囲外で、2個

1、あなたの質問:あなたの主張は、mを求めるとき、次の場合分けをするとよい。
0<a<1のときはm=f(2a)、
1≦a≦2のときはm=f(2)=-1、
2<aのときはm=f(a)

2、問題の答を書いた人=問題の写真の原稿を書いた人は、次の場合分けをした。
0<a≦1のときはm=f(2a)、
1<a≦2のときはm=f(2)=-1、
2<aのときはm=f(a)

私の回答
a=1の時は、1、と2は同じ答えm=-1=f(2a)=-1
になるので、1、と2、は両方とも正しい。正しいやり方であれば、場合分けの仕方は、問題の答えを書く人の自由であるから、場合分けの仕方を変えろという理由はない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!