プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本はこのまま列強としての地位を失ってしまうのでしょうか??
日本は現在GDP世界3位から2030年にはインドに抜かれ世界4位、2050年には世界8位にまで転落することが予想されていますが、このまま列強としての地位を保つことはできますか??

もし、地位を失うなら大体いつ頃になるのでしょうか??


ちなみにイギリスは現在世界5位から2030年に世界8位、2050年に世界12位。

ドイツは現在世界4位から2030年に世界7位、2050年に世界11位。

フランスは現在世界7位から2030年に世界10位、2050年に世界13位になると予想されています。

果たしてこれらの国も列強としての地位を保てるのでしょうか??経済力が下がれば軍事力も必然的に下がりそうですし、英仏の常任理事国の地位なんて完全に有名無実化しそうです。また、NATOの地位だって低下は避けられないでしょう。

もし、これらの国も列強の地位を失うなら大体いつ頃になるのでしょうか??


(残りの米中露は2030年、2050年でも列強の地位を失う可能性が英仏独日に比べ、かなり低いように感じました。)

「日本はこのまま列強としての地位を失ってし」の質問画像

A 回答 (8件)

スイスのIMDによる国際競争力の調査では、かつては日本が世界第2位を占めていたが、今は香港、シンガポール、台湾、中国にも追い抜かれて世界第25位~26位をウロウロし、韓国がすぐ後ろに迫っています。



「ゆとりの世代」「さとりの世代」として甘やかされて育ち、権利ばかり主張して我武者羅に働かない若い人がこれから日本を背負って立つようになると、ますます落ち込むものと思います。少なくても明るい見通しは何もありません。日本は東洋の中等国になっていくものと思います。

頭角を現しいずれ世界を制覇するようになるのが中国で、それを恐れアメリカが中国を叩いているのも中国の躍進を邪魔するためです。私も次の世代は中国だと見ています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じアジア人として中国の躍進は嬉しいですが、日本が衰退するのは寂しいですね。

お礼日時:2018/11/01 16:52

それをどうするかが今生きている我々にかかっているわけです。

私はGDP世界一を目指してやってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

せ、世界一!?

お礼日時:2018/11/01 16:51

ブラジル、ロシア、インドネシア、マレーシアが仲間入りするでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね!!ただ、ロシアはどうみてもすでに列強でしょう。笑笑

お礼日時:2018/10/31 00:13

日本ほど成長した国は無いでしょう、こんな島国で資源も乏しい国なのにね。


また何か化学変化を起こして登っていくと思いますが、その頃私は星になっていますから下界を眺めてため息でもついて居る事でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本と比べて、ドイツの面積は若干小さく、人口でみても日本より少ないです。さらに、日本以上に資源が乏しいとも言われています。

お礼日時:2018/10/30 21:46

列強というか「先進国」とそれ以外の国の差はそう簡単には埋まりません。


ですから、今の時点で日本やEU諸国が「列強じゃなくなる」可能性は小さいです。

経済力の観点から見て、インドや中国がGDPの上位を独占するのはそう遠い将来ではありませんが、だからと言って「先進国」と呼べるかどうかは別問題です。

たとえば一人当たりGDPで見た場合、近年のアメリカは6万ドル弱、イギリスと日本そしてフランスは4万ドル程度でほぼ同じ、ドイツはやや高く、中国は8.5千ドル程度インドは2千ドル程度です。近年GDPが増えてきているとはいえ、アメリカを抜いても、それは人口がアメリカの3倍以上あるからにすぎません。

ひとり当たりGDPが「高い」というのは何を意味するかと言うと「世界的に見て高度な技術をもち、それを輸出してお金を稼ぐことができるから」です。軍事力の要である軍事技術もそれに対応すると考えるほうがいいでしょう。

ちなみに、シンガポールは一人当たりGDPではアメリカとほぼ同程度ですが、この国は金融と貿易で成り立っている国であり、高度な生産品もほとんどなければ、国土が小さすぎて軍事的には能力をほとんど持ちません。単純にGDPで世界を分析するのはすでに無理なのです。

では「列強としての地位はどこから来るのか?」が次の課題になるでしょう。もちろん経済力・軍事力は侮れないですが、近年はソフトパワーという概念が提唱されるようになってきています。

今年、南カルフォルニア大が発表した「世界のソフトパワーランキング」では、政府、文化、教育、国際参与度など6カテゴリーにおける客観的データと世論調査に基づいて各国のソフトパワーを評価し、英国が1位でフランス、ドイツ、米国、日本の順になっています。中国は27位で、4年連続「30強入り」しています。

イギリスがソフトパワーが強いのは、植民地時代からの各国のつながりといまだにコモンウエールス(イギリス連邦)として世界各国に影響力を保持しているからでしょう。イギリス連邦参加国は世界中に53か国(イギリスを含む)あり、その中でもカナダ・オーストラリア・タヒチなど16カ国はイギリス王を自国王とする英連邦王国(コモンウェルス・レルム)ともいいます。

フランスも同様に旧植民地との経済的結びつきは強く、ドイツは技術力で途上国と協力関係を築くのに熱心です。アメリカは軍事力・経済力が大きくソフトパワーも相対的に大きいですが、日本もODAなどの経済協力とアニメなどのソフトパワーで近年はかなり努力するようになっています。

じつは中国の提唱する「一路一帯」戦略は経済的対策だけでなく、その後ろには中国発のソフトパワーを広げようという意図があるのです。

インドは中国のライバルとされていますが、まだそこには至っていません。中国もそうですが、国内問題が大きく手一杯で、民族問題を力ずくで抑え込める共産党をもつ中国と違って、インドは苦労が多く「列強」の地位まで上がってくるのには時間がかかるでしょう。

先進国というのは、実は単に国内の経済力が大きく、先進技術がある、というだけではなく「国内における人種や民族問題がほぼない」という特徴があります。国内の民族問題があるとそれだけで経済的にも軍事的にも労力を国内で消費してしまい「国際問題まで手が回らない」という部分もあります。

そういうことまで踏まえると、列強と言うのは「国内問題が少なく、余裕があるので、国際問題について仲介力を持つ国家」といえるでしょう。
中国はもともと国連の常任理事国なので列強といえるかもしれませんが、それ以外の現在の途上国が「列強」の地位に上がってくるのは、かなり先で今後100年経ってもG8などの顔ぶれはほとんど変わらないでしょう。ただし、同時にG20やASEANなどの地域的な影響力は大きくなると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、そういう見方もあるのですね。。確かにインドなどの新興国が先進国になるイメージは失礼ながらあまり湧かないです。まあインドはあのカオスっぷりが良さでもありますが。

お礼日時:2018/10/30 21:25

>>日本はこのまま列強としての地位を失ってしまうのでしょうか??



列強というか、国どうしの実力比較で考えたとき、生産力、技術力が高い国が経済力があって、軍事力も強くなります。
米国が短期間にあれだけ強くなったのも、高い技術力、生産力があったからですね。
日本は、1990年代のバブル崩壊までは、既存製品の改善、高い製造の力、不良品の少なさなどで車や家電製品などが大量に世界市場に輸出されて、大きな利益を生み出しましたし、もう少しで米国を抜いて世界第1位の経済大国になる寸前だと思われていました。
でも、時代はコンピュータとネットワーク、ハードじゃあなくてソフトが主力の時代になりました。
この変化に日本はついていくことができませんでした。90年代の成功体験に縛られて改革する勇気が無かったんですね。

童話に「おじいさんのランプ」ってのがあります。ロウソクや行燈の時代に、石油ランプを売って大儲けしたけど、電灯の時代になったら、石油ランプは売れなくなったというシンプルな話です。
電灯のほうが明るいし、ずっとお手軽に使えます。
日本は、石油ランプがばか売れした時代にこだわって、電灯をバカにしつづけてきたみたいな感じでしょうか?
また、日本が得意だったハードを製造する会社も、工場を日本から海外に引っ越しさせました。
一説によると、大手企業の7割の工場が海外に出て行ったといわれています。

ちなみに、グループ全体で14万人といわれる富士通は、時代の流れに対応できず、利益が出なくて、資産の切り売りで今までなんとかやってきました。でも、もう売るべき資産が無くなってしまいました。
大塚家具みたいになるのも時間の問題だと思われています。

さらに、来年には消費税を10%にアップしようとしています。
これがさらなる日本の経済力の低下を引き起こすでしょうね。

ちなみに、昔は、アジアの人々が日本に出稼ぎにきたものです。
でも、最近では、アジア諸国のほうが経済力があったりします。
もう少ししたら、日本人が稼ぐために、アジア・ヨーロッパに出稼ぎに行くのも普通の風景になるかもしれません。
(日本の料理店を辞めて、アジアのどこかに移籍した料理人は年収が3倍?くらいになったなんて話もあったと思います。)

IT系の中国企業が、日本で新卒募集したとき、初任給40万円を提示したというニュースが話題になりました。
でも、中国企業が特別に頑張って40万円を提示したということはなく、それが海外の普通のレベルなんだそうですね。
まあ、日本独特の「正社員」待遇は外資には無いので、「雇用の安定性」ってのはありませんが、解雇のリスクはあっても、2倍以上の年収がもらえるなら、いいですよね。

まあ、他の回答にあるとおりでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中国だけでなくインドネシアやシンガポールもすごい勢いですもんね。

お礼日時:2018/10/30 12:17

日本が列強?


これから、落ちていくだけですよ。
上がりはしません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そのうち英仏独日あたりは「過去の列強」と言われそうですね。

お礼日時:2018/10/30 12:13

2050年頃だと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そこまでもつかも怪しいですがね.....。

お礼日時:2018/10/30 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!