
FF式石油ストーブ(ファンヒーター)と排熱を利用した温水床暖房について質問です。リフォームのタイミングに合わせ上記の暖房を検討していますが寒冷地ではない為か周りに使っている人がおらず情報がありません。床暖部分に関してネットで調べた限りでは
・排熱を利用している為光熱費の節約になる。
・輻射式なので電気カーペットのようにその上だけでなく部屋全体が暖かくなる。
・ソフトパネルは電気カーペットのように扱える。
等良い面が目立ちましたがデメリットはどんなことがありますか?また床暖部分に関しては排熱を利用するなら電気代はほぼかからないのでしょうか?
初期費用はエアコンや石油ファンヒーターに比べて少々かかるようですが快適さ・ランニングコストの面で優れていれば導入したいと考えています。
ちなみにFF式石油ストーブ+床暖房、とてもいいシステムだと思うのですが寒冷地以外ではあまり浸透していない気がします。なぜですか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>排熱を利用した温水床暖房
が、どんな製品か分かりませんが、私の知っている範囲では、
都市ガスなどを使った発電機(燃料電池)で、電気の使用量を減らす、
条件(電力会社との契約)次第では、使いきれなかった電気を
電力会社に売る事で経済効果が出る、
そして、発電に伴い本来捨てる熱を利用して(だから排熱)床暖房や
給湯に利用するものです。
例
https://www.gas.or.jp/gas-life/enefarm/tokucho/
床暖房は、遠赤外線効果によって、例えば、室温が20℃でも
FF式石油ストーブ(ファンヒーター)で室温25℃にしたような暖房効果がある
といわれています。
しかしながら、都市ガスでも、灯油よりも価格に対してエネルギー量が低いので、
エネファームなどのランニングコストは、現時点では灯油に太刀打ちできません。
床暖房がお望みなら、石油(灯油)を使ったものの方がランニングコストは安いです。
>FF式石油ストーブ+床暖房、とてもいいシステムだと思うのですが寒冷地以外ではあまり浸透していない気がします。なぜですか?
ずばり、ランニングが高いからです。
ご回答ありがとうございます。添付して下さっていたサイトも参考にさせていただきました。これらのシステムについて今まで無関心で無知な点が多いことに気がついたのでもっと視野を広げていきたいと思います。ありがとうございました(^^)

No.2
- 回答日時:
床暖ともなればその初期投資は7ケタほどにもなるはずで(6ケタはあるのだろうか?)
その費用を回収できるかが問題になります。
仮に100万円だとします。
家電等の設定寿命は10年ですからこれを回収するには年10万円のトータルコストダウンがなければなりません。
一般的な家庭の場合、寒冷地でも回収できるかどうか。
ご回答ありがとうございます。そうですね、やはり初期投資が結構かかりますよね…
個人的な話では床全面に必要な程の寒さではないので床暖パネルはリビングスペースだけ部分的に敷くことにして、ストーブ本体(15〜20万円)+屋外タンク(3〜5万円)+床暖パネル4.5畳分(5〜6万円)くらいで収めたいと思っています。
ありがとうございました。(^^)
No.1
- 回答日時:
>また床暖部分に関しては排熱を利用するなら電気代はほぼかからないのでしょうか?
ストーブを使わない場合
床暖房のみを温めるためのヒーターが付いていると思います
それを稼動させる場合は電気代がかかりますね
>寒冷地以外ではあまり浸透していない気がします。なぜですか?
まぁ、必要ないからでしょうね
寒冷地じゃないならFF式石油ファンヒーターだけで十分だからかと
初期費用のことを考えたら、そこまでする必要あるかな?
という感じになるのではないでしょうか
そうなんですね。参考になりました。最近は温暖地でも床暖房を入れているお宅が増えたようですがFF式ストーブ+床暖はあまり聞かないので…
ありがとうございました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 これは我が家の電気料金なんですが、安いですか?妥当ですか?エアコンは非寒冷地仕様なので使用していませ 5 2023/02/28 15:39
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房機能について、質問です。 20畳くらいの部屋に、30万くらいする、業務用のエアコンを取 9 2023/02/26 15:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 雪国で普通にファンヒーターを使っていますが ある程度暖かくなったらエアコンを使用した方が得でしょうか 2 2023/01/07 21:49
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット Uuoeebb セラミックヒーター 電気ファンヒーター 暖房 冷暖風 大風量速暖 3段階切替 静音 2 2022/10/09 14:39
- リフォーム・リノベーション タイル張りで、床暖房っていうのに憧れておりますが、床暖房が故障したらタイル破壊しないといけない? 7 2023/06/04 20:24
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 石油ストーブは必要ですか 6 2022/12/30 23:36
- リフォーム・リノベーション 札幌マンションの床暖房について 2 2023/01/29 10:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 石油ファンヒーター使ってると親が、灯油代がもったいないから、消せ!こたつに入れ!って言ってきます そ 5 2023/01/27 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
電圧が不安定
-
内線規程
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
電気容量について
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
山林所有者ですが、NTTの伐採は...
-
空調室外機消費電力を入力値(K...
-
分電盤のカバーを取り外したい
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
タイトランスとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
電圧が不安定
-
100キロワットってどれぐら...
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報