dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬やうさぎはずっと飼っていましたが、初めて猫を保護して飼うことになり、保護する前にすごくいろいろ調べました。

オスの成猫(未去勢)の野良猫だったので、
・壁や家具での爪とぎ
・マーキングでおしっこをまかれるかもしれない
・毛玉をいろんな場所で吐くかも
・外へ出たいと夜鳴きがひどいかも
・当分はなつかず触れないかも

などなど、覚悟をしたうえで保護して、病院で去勢や他処置・検査なども済ませ飼い始めました。
保護して1週間は家の環境に慣れてもらうために3段ケージで過ごしてもらい、その後は1度もケージに閉じ込めていません。(トイレやお水はケージの中にあるため用がある際は自分で入っています)

いま保護して3ヵ月が過ぎました。

爪は爪とぎでしかとがない、去勢したからかマーキングは一切せず、初日から1度もトイレを失敗しない、短毛種だからか毛玉は吐かないで糞と一緒に排出する体質、甘え鳴きはするけど夜鳴きもしなかった、ケージから出して2週間後くらいには私のあぐらの上でヘソ天でぐーぐー寝ている・・・・

正直、いろんな覚悟はなんだったんだというくらいに楽です。

★この猫さんはもしかして野良になる前、人に飼われていたのでしょうか??
★野良でもこういう猫さんも普通に多いのでしょうか?

猫さん情報としては2歳程度、野良時代、1年ほど私が毎日1日2回エサをあげていたので最低でも1年間は野良だったと思います。
公園などではなく、家の庭に食べに来ていました。

A 回答 (1件)

野良猫さんにも飼われていたのがいたり、その猫さんの性格、性質もあると思いますよ^_^



わんぱくでしっこ散らしまくる猫さんいますから。笑
穏やかな猫さんでよかったですね^_^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

着地点のない質問に答えてくださってありがとうございます(*^-^*)嬉

たまたま穏やかな猫さんでよかったです♡
次に保護する猫さんもそうであってほしいけど、そうでなくても精一杯かわいがろうと思います!

お礼日時:2018/11/02 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!