
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
簿記を受験の際に必要な身分証明書は氏名、生年月日、顔写真がわかるものという規定があるので、健康保険証だと無理だと思います。
一般的には免許証でしょうけど、他にもトピ主さんが言っている通りにパスポートや社員証や学生証でもOKです。
なのでトピ主さんが社会人や学生であればわざわざパスポートをとらなくてもいいと思います。
ただそれもなくて、この際何か身分証明書が欲しいということであればパスポートもいいですが原付の免許を取るっていうのはどうでしょうか?
パスポートよりは安く取得できますし、試験に合格すればその日のうちに手に入ります。
これだと財布にも入って持ち歩けるので、突然身分証明書が必要になった時に便利ですよ。
実は私も身分証明証が健康保険証しかない時期に、原付の免許をとるかパスポートをとるか悩んで結局原付の免許証をとりました。
原付に乗るつもりはまったくないので身分証明書としてのみ使っています。
パスポート以外にもこんな方法もあるよということで参考になれば・・・
この回答への補足
勝手ながら、今日中で回答の募集を締め切りたいと思います。
#1さん、#2さん、#3さん、御回答ありがとうございましたm(_ _)m
ご回答ありがとうございます。
原付の免許ってパスポートより安いうえに即日発行なんですね☆ 知りませんでした☆
ただ、今の私には、免許の取得に手間暇がかかりそうなのがちょっとネックかなという感じですので、やはりパスポートを検討してみたいと思います。すみませんm(__)m
とても親切で丁寧なご回答をしていただき、ほんとうにありがとうございました(^_^)
No.2
- 回答日時:
3級の場合顔写真はいらなかったのではないでしょうか。
身分証明は免許証、保険証でOKです。
制度が変わっているのならごめんなさい。
はじめまして。
ご回答ありがとうございます。
たしか平成16年度から、3級でも顔写真入りの身分証明証が必要になったと聞きました。
いずれにしても、いちおう社会人として、どこでも通用する身分証明証は持っておくべきですよねf(^_^;)
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
たしか住民基本台帳カードというものが、昨年できたんですよね。
これが証明書代わりになれば、パスポートの発行より簡単かもしれませんよ。参考URL:http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/juki_car …
はじめまして。
さっそくの御回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。住基カードという手もありました。
たしか1000円くらいでしたよね。
紹介していただいたページも参考にして、検討してみたいと思います。
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
ITパスポート 参考書選びについて
-
ITパスポート試験合格者の呼称...
-
vbaの勉強をしております。基本...
-
FEとAPは何の略ですか?
-
期末試験の追試って
-
彼氏と喧嘩しました。私が原因...
-
私が原因で彼氏と喧嘩しました...
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
「最早開始日」「最遅開始日」...
-
合格発表が不安過ぎます。
-
大学入試についてです。 早稲田...
-
787 名古屋に寄贈
-
空試験
-
基板のイニシャル費の処理方法
-
自衛消防技術試験の過去の難易度
-
本免試験を受けたら82点でした...
-
漸化式
-
過電流継電器試験について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
電検3種と情報処理2種、どちら...
-
基本情報技術者試験に合格すれ...
-
vbaの勉強をしております。基本...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
ITパスポート試験が受からない
-
FEとAPは何の略ですか?
-
基本情報技術者試験かITパスポ...
-
基本情報技術者試験を受けてき...
-
ITパスポート試験合格者の呼称...
-
TOEFLの個人登録変更について
-
基本情報技術者試験について 基...
-
CCNAと基本情報技術者試験って...
-
閲覧ありがとうございます。 先...
-
パイロットになるための国家試験
-
会社が全社員にITパスポート合...
-
基本情報技術者試験の過去問
-
ITパスポート勉強法
-
[基本情報技術者試験] 過去問...
-
基本情報技術者試験について
おすすめ情報