アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

相談されて答えられないので質問します。
彼は中学生で、将来はプログラマーになりたいと言っています。しかし、現在全くの無知で、プログラミングの学習は高校以降からということになります。進路は、高専に行ってすぐに始めるか、普通の高校に行ってから大学で始めるかのどちらかで迷っているそうです。学力は、学校内のテストの順位を、200人中10位以内をキープし続けています。
この状態から、彼は将来プログラマーの職に就くことはできるでしょうか?
もし、就けるならどういう進路がいいのでしょうか?

ちょうど高校入試の制度が変わる年でよく分からないので、ご教示願います。

A 回答 (8件)

高専に一票


そこから編入して別の大学で三年生から入学。
    • good
    • 0

>彼は将来プログラマーの職に就くことはできるでしょうか?


なれるけどならない方が良いね。
おじさんになってから後悔するよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後悔とはどういう意味でしょうか?
彼は、非常にその分野に興味を持っていて、何かを作ることが好きです。
できれば、希望にそえるようにアドバイスしたいです。
もし、よければまた解答をよろしくお願いします。

お礼日時:2018/11/04 23:41

まったくの無知の状態なら、今から独学することをお薦めします。


もし、ぼんやりとしたイメージで考えていて、高専なり大学なりに進学した後、「思ってた勉強と違った」となっては、本人が不幸です。特に、専門性の高い高専が選択肢に入るなら、高専の特殊性を知っておかねばなりません。
というか、将来プログラマーになりたいと具体的な夢を持っていて、高専進学を考えている人が、まだ中学だからとプログラミングに関して無知で「高専または大学に入ってから勉強する」と、そんな姿勢でいいのかな?
特に高専なんて、「高専に入るまで、やりたい分野の知識ゼロだった」なんて生徒はほとんどいないでしょうに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですよねw
私もそう思います。でも、高専への進学は先生からのアドバイスなのだそうです。塾や学校からそう言われたそうで。
実は、彼自身も悩んでます。まだ、将来のイメージをしっかり持てなくて、自分に合う仕事か、本当にやりたいのか、イメージが作れないそうです。だから、周りの意見に振り回されて、自分の能力と適正を完全に見失ってます。
やはり、普通の高校に行ってから将来を考えた方がいいでしょうか?
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/05 00:07

今から学習して


フリーランスエンジニアとして自由にいきたほうがいいです。
    • good
    • 0

>>この状態から、彼は将来プログラマーの職に就くことはできるでしょうか?



学校の成績が上位でも、プログラマに向いているかどうかは分かりませんね。
プログラマ以外の職業でも、仕事をそれなりに覚えてからも勉強が続くでしょうけど、コンピュータの世界は、どんどん新しいものが生まれてきます。
プログラムが好きじゃあないと、新しいことを覚え続けていくのが苦しくなると思えますからね。
また、米国の中堅IT企業の経営者がプログラマ採用に関する本を書かれていましたけど、「C言語のポインターの概念を理解できる人とできない人がいる。人には、向き不向きがある」
なんて書かれていました。
最近は、C言語じゃあなくてJavaなどを使う機会が増えていますが、Javaにおいてもポインターの概念を理解できるか、そうじゃあないかの違いは大きいでしょう。
(Javaはポインタは無い、とよくいわれますが、一番長く使った言語がC言語の私からすれば、「ポインター使いまくりじゃないか!」なんて思えてきます・・・。)

また、ちょっと前は、プログラマ職の実態を暴露するマンガがいくつも出版され、さらに映画にもなって、IT業界はブラックだと広く認識されていました。
まあ、実際のところは、プログラマ職よりも、介護や居酒屋などの飲食系のほうがブラック度は高いと思いますが、介護職などのブラックな実態をマンガにする人がいなかったから、世の中に十分知られていなかっただけだとは思っています。

もしプログラマになりたいなら、自宅に光回線ひいて、自分専用のデスクトップパソコンを用意して、すぐにプログラムを始めてみたらいいでしょう。
そして、紀伊国屋などの大きな書店のコンピュータコーナに行けば、関係の書籍が山ほどあります。
特に気になる言語がないなら、ラクダの絵が書かれたPerl関連の書籍を選ぶのもいいと思います。
Perlは、PHPの前身の言語ですので、覚えておいて損はないし、ポインタの概念も勉強できる言語です(初心者用のPerlの本には、ポインターの活用例は、あまり掲載されていませんが・・・)
この言語がスラスラと理解できるなら、適正があると思います。

なお、ここ数年で日本のIT業界は大きく変わると言われています。
大手、中堅と思われているIT企業であっても倒産が増えるでしょう。
IT業界の勉強もしたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

学力があればできると思います。

特に数学。
情報系の高校大学と行ってきましたが、
やっぱり学力ないとなれませんね。
答えをルートを組み立てを導けませんので。

今は小学校でもやり始めているところはあると思いますが、
大概いまのおっさんたちは高校以降から学んでいる人が多いので
高校で基礎的な言語をまなんで大学からでもよいでしょうし。
意欲がある人なら個人的に自学でも
学んだりしていけるでしょうしね。
htmlでHP作ったり
簡単なPealなんか学んだり。
    • good
    • 0

数学で、理解して 思考力が必要になります。

中学での成績が、良くても、暗記人間じゃ無理です。
私も、エクセルですが、独学で、勉強してプログラミングをマスターしましたが、
難しく理解型人間出ないと無理でしょう!
    • good
    • 0

先ず絶対なことではありませんが、プログラマーの多くは、将来的にシステムエンジニアなどに変わっていくことがあります。


ベテランプログラマというのもあるのかもしれませんが、需要は少ないのかもしれません。
プログラムを組むことのできるシステムエンジニアなどとして活動などを視野に入れることも大事でしょう。

SEとPGなどは、ITドカタなどと言われ、ブラックな企業も多いと聞きます。
しかし、昨今では、勤怠管理などもしっかりとしないと会社としての存続も危ういため、問題のない会社も多いはずです。

私の会社も上記のエンジニアを雇用する会社です。
専門学校や大学などで学んでから業界に来る人がほとんどではありますが、中には小学生中学生時代からプログラミングを趣味などとし、その後にさらに専門学校等で発展させたり、幅広い言語が扱えるようになって業界へ来る方もいます。

私は商業高校出身で経理系の専門学校を経て、現在のIT会社で経理などを担当しています。
高校時代にすでに高校で学ぶ以上のスキルを持った同級生も何人もいましたよ。
私はそこまでではありませんでしたが、家族の影響で中学からパソコンを触っていたので、パソコンの授業では上記の友人と同じ上級分野の授業に変更してもらっていましたね。商業高校の授業で検定3級の学習を皆がやる時には、2級や1級の演習問題をさせてもらっていましたね。友人はそれも楽にこなし、さらに別な言語などを独学で行っているのを教師に相談したりもしていました。

早めに学習していることでその後の学習が楽になり、さらに興味があれば上級分野などができることでしょう。

中学生や高校生で外部で学ぶことはなかなか難しいと思いますが、専門学生が使うような教材も購入できるでしょうし、実際にエンジニアが扱う資料なども購入できることでしょう。
プログラムの言語というのは、一つの言語をある程度以上マスターしていれば、新たに扱える言語を増やすのは、扱いやすいと聞きます。
専門学校や大学などでも、色々な言語も扱えるとは思いますが、あくまでもカリキュラムに沿ってとなることでしょう。社会に出た際にも、扱える言語やデータベースが数が多いほど重宝され、就職や転職、社内でのステップアップや昇進にも影響することでしょう。
他の学習がおろそかになってはいけませんが、余裕のある範囲で早い段階で学習を始めることは良いことです。

早めに学習を始めることで、その彼がその業界職種に合わないと思えれば、早い段階で次に興味のある分野の学習ができることでしょう。
他だの憧れなどで専門学校などで学び、就職したけど合わなかったとなれば、他の業界や職種でのスキルが周りより劣ってしまいかねません。当然そこで苦労することにもなるでしょう。

次に専門職を考える上では、就職してすぐに役立つスキルを学ぶ上では、やはり大学より専門学校でしょう。大学ではカリキュラムや単位の都合上、他の強化の学習にも時間を取られます。しかし、専門学校は資格や専門スキルを中心となります。
ただ、社会に出て出世したり立場が変わると、管理能力などを求められることとなります。その際に大卒者であることや大学で学ぶことが影響することは良くあります。実際に、私の会社でも専門卒よりも、大卒者の方が管理能力が高いことが多いですね。
可能であれば、早くに学習しつつ、大学にもいき、独学や夜間の専門学校なども活用して、大学のカリキュラムだけでは難しい言語の習得や資格取得をすると、プログラマなどになった際にとてもよいと思います。

高校選びですが、大学を考えるのであれば、普通科等進学しやすい高校や学科がよいと思います。専門学校を考えるのであれば、どこでも構いませんが、商業高校など情報処理科があるようなところであれば、授業でも扱えるので、進学後が楽でしょう。

あとPGやSEなどでは、色々な業界のシステムにかかわりますので、その他の学習も大事です。プログラムの多くは英語が影響しますので、英語の授業も大事なのかもしれません。あと会計ソフトや販売管理などのシステムにかかわることも多いため、簿記会計などの基礎もあるとよいと思います。簿記は管理職などとなったり営業関係でも、原価意識やその管理と言った面でも役立つ考え方などを学べることにもなります。そういう点では商業高校も悪くはありません。情報書知りの専門学校では、簿記会計などのカリキュラムもあるそうですからね。それに簿記を知っていれば、事務職への転職などの保険にもなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!