アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、不登校の中一です。

不登校になったのは今年の5月の後半です。

その時に不登校になりたいです。を投稿しました。

今は、9月の後半頃から午後から保健室に居て部活だけ行っています。

これから頑張っていける時間を増やして

2年生の1学期に復帰できるように目指してます。

これからが本題です。

不登校になる前から死にたいと思って居て耐えきれない時は、部屋で泣いていました。
(私が死にたいと思って居るのを知っているのは
友達数人です)
この事は、先生に言えませんでした。
カウンセリングした時に担任の先生も居たので
言おうとしたら祖母(母親小1のとき別居)がどんどん話を進めるため言えませんでした。

その後私は、立ちくらみが酷かったので病院に行くと起立性低血圧症と診断されました。

病院にしばらく行っていましたが、
祖母が薬を飲むなと言ったのでやめて
次は、
病院の治療法が信じられないなんとかかんとか
行って病院に行かなくなりました。
祖母は、保険の代理店の社長だったので
たぶんいろいろ私のために調べてくれたのかもしれないです。

その後遺伝の病気も治る薬みたいのを飲んでいます。

その薬を飲み忘れると
「お金を払ってあんたの病気治そうとしてるんだからちゃんと飲みなさい飲まないと追い出すよ」と
言われます。

私には妹がいるのですが妹が発達障害なので
家族は、妹が言うこと聞かないと叩きます。
これが毎日なのでその時は、私は、自分の部屋に行きます。
かばってあげたいのですが、
毎回の如く黙れと言われます

そして私も発達障害ではと思う時が増えてきました。
物忘れが酷く何をしていたのかさえ忘れる

好きな事をしていると集中しすぎて呼ばれてもわからない

手順を飛ばして怒られる

落ち着かない

視線が気になる

空気が読めないときがある

などがあります。

最近は、寝る前に永遠に眠っていたいと
思うようになりました。

ここまで読んで下さりありがとうございました。
誤字脱字あったらごめんなさい

質問です

➀私は、うつ病かもしれないですか?

➁発達障害の可能性がありますか?

A 回答 (3件)

うつ病、発達障害の可能性はかなり低いと思います。



アダルト・チルドレンのことを少し調べてみてください。

きっとしっくりくると思います。

病気ではなく性質の話ですので、気負いしないで大丈夫です。

少しずつでも行きづらさを取り除いて行けるように工夫していけますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます
調べて見たらアダルトチルドレンかなと思いました少し楽になりました

お礼日時:2018/11/10 20:47

不登校で死にたい気持ちが強い・・。




それは辛いですね。


でも、2年生の1学期から復帰
できるように頑張っていける
時間を増やしているんですね。






死にたい気持ちが強く長く続くのは
うつ病の注意信号です。





・過集中の度合いが強い。
・物忘れがひどく何をしていたか忘れる(ワーキングメモリが低い)
・落ち着かない(多動性)



私は医師ではなく素人ですので、「かもしれない」
とまでは言えます。


もしかしたら、不登校や死にたい原因が
発達障害によるものかもしれません。


どうしても死にたい気持ちが辛く、
誰かに相談したい時はこちらが
役に立つのではないかと思います。


NHKハートネットの相談窓口です。
24時間対応しています。


http://www6.nhk.or.jp/heart-net/mukiau/


発達障害・うつ病かもしれないことは、家族
交えて専門家と一緒に解決していく必要があります。

妹さんのケアを含めてです。


これは最寄りの発達障害支援センターに
電話かメール相談なされることをおススメ
します。


http://www.rehab.go.jp/ddis/


ご参考までに。
    • good
    • 2

私自身鬱&パニック障害を克服した者です。



まずはワンクッションおいてみませんか?

お住いの市区町村の役所で「無料 心の相談室」があると思います。
電話で役所に問い合わせればわかりますし、場合によってはそのまま予約できますよ。
事前予約制で45分~1時間 相談ができます。
相談相手は心療内科医か精神科医です。勿論ですが自律神経などの事に詳しい医師です。
病院ではなく、役所内の個室で相談できますので心にゆとりが持てますし
プライバシーも完全に守られます。
相談すれば、治療的なものが必要かどうかがわかりますし
気持ちの持ちようや、「こう考えることはできない?」とか
いろいろと気づかされて、アドバイスもいただけますよ。
何より、治療が必要な場合は相談した相手の印象が良ければ
相手の病院を受診できることが出来ますからので初診時から
医師は質問者様の症状・状態を理解していますので
的確なアドバイスや必要ならお薬を出していただけますからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答いただきありがとうございます。
相談してみます。

お礼日時:2018/11/05 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!