
私は約8年前に運送業のバイトを辞め その後1度も働いていないニートです
ニートは「勤労の義務に違反している」と批判されたり
様々なニュースで「社会問題」として取り上げられていますが
現在のニートの数は約60万人
それに対し年金のみで生活している老人は約1000万人以上います
なぜこの連中は批判されないのでしょうか? おかしいと思います
勤労の義務に期限は無いはずですよね!
体力がないならないなりに、看板持ちだの駐輪所の管理だのあるはずです
金があるから働かないという理屈はどちらも同じはずなのに
なぜ年金暮らしの無職老人は批判されないのでしょうか?
A 回答 (59件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.61
- 回答日時:
ニートである権利はありますよ。
働く自由、働かない自由。
質問者さんは、働かない自由を享受されている。それで良いんですよ?
同じように働かない人のことをどうこう言う義理も筋合いもありません。
そもそも勤労の義務なんてありません
必要なのは
納税と選挙への参加
それだけですよ
あとは法を犯さないこと。
それ以外は自由です!
No.60
- 回答日時:
お前はかなりのあほだね(爆)。
そして、若いのに時代錯誤も甚だしいよ。
賦課方式で恩恵を受けたのは初期のころの人だけで、その人たちはもうこの世にはいない。
俺たちは十分に働いてきたから今楽ができる。
働かないお前に将来はない。
今はくだらない理屈を並べ立てて吠えているが、これを「負け犬の遠吠え」という。
お前がいくら吠えてもだれも困らない。
哀れな奴だね(爆)。
>賦課方式で恩恵を受けたのは初期のころの人だけで
いいえ 学習院大学経済学部の調べで、今の制度のままでいくと団塊の世代から少し下ぐらいまでギリギリ恩恵を受けると言われています
>俺たちは十分に働いてきたから今楽ができる。
>働かないお前に将来はない。
私も今楽が出来ていますよ。将来は誰にも分りません、サラリーマンだって勤め先が潰れるかもしれない
事故や病気で死ぬかもしれない、車で人身事故で起こして賠償金で破産してしまうかもしれない、どんな生き方をしていようが人生は保証されないのです
結局「金があるから働かない」という理屈はニートと同じはずなのに
なぜ年金暮らしの無職老人は批判されないのかという問いには答えられないのですか?
論理的な回答を諦め 後半ほとんど暴言で論点をはぐらかす貴方の文章こそ「負け犬の遠吠え」というのです。
No.59
- 回答日時:
年金、年金と羨ましそうに言うが、年金は長年にわたって積み立ててきた貯金と同じようなもの。
その貯えで生活するのがなぜいけないのかな?。
>勤労の義務に期限は無いはずですよね<
それじゃなぜニートは働かないのかな?。
そして、お前さんの言いたいように、年金生活者が仕事をしたらどうなるか考えてみたことはないのかな?。
年金生活者が働くと、その分現役世代の仕事がなくなり、失業者(ニートとは違うが)だらけになる。
企業の方は、その問題があるから年金生活者は雇いたがらない。
で、いずれお前も歳をとるが、ニートには年金は支給されない。
そのころには親も死んでいないだろう。
その時になれば俺の言うことが理解できるだろうが、それでは手遅れ。
年金生活者に「働け」というのなら、まずは自分が働いて手本を見せることだな。
働かないで遊んで暮らしたいから難癖をつけているだけ。
いずれそれで泣くときが来るよ。
>年金は長年にわたって積み立ててきた貯金と同じようなもの。
>その貯えで生活するのがなぜいけないのかな?
違います、年金は積立方式ではなく 現在納めてる人々から直接老人に支払われる賦課(ふか)方式なのです
これは国民が永遠に増加しないと成り立たない いわゆるネズミ講のような制度であり、こんなのいつまでも続くはずかないんです
貯金とは全然違います もし貯金した金額を受け取っているというのなら 収めた以上の金額を貰えるはずがありませんから
年金を貰う事が悪いのではなく、それを理由に働いていない事が問題なのです。
「金があるから働かない」という理屈はニートと同じはずです
それなのになぜ年金暮らしの無職老人は批判されないのでしょうか?
>年金生活者が働くと、その分現役世代の仕事がなくなり
そんなことはありません
駐輪場の管理など、高齢者のみを雇う所はたくさんあります
貴方の理屈は「世間が雇いたくない人は働かなくても良い」という事でしょうか?
それなら年金生活者でなくても雇いたくない人はいます、貴方は10年近く働いていない私を雇いたいですか?
>で、いずれお前も歳をとるが、ニートには年金は支給されない。
>そのころには親も死んでいないだろう。
>その時になれば俺の言うことが理解できるだろうが、それでは手遅れ。
生活保護があります。
国民憲法により、国民には最低限の生活が保障されており。日本で餓死やホームレスの状況になることはありえないのです
>年金生活者に「働け」というのなら
違います、「金があるから働かない」という理屈はニートと同じはずなのに
なぜ年金暮らしの無職老人は批判されないのかを聞きたいのです。

No.58
- 回答日時:
ニートを批判って
するのが、おかしいですよね
ニートを喰わしてり親なり身内以外は
他人だから
批判しても、仕方ない問題だと思うし
ニートが批判されてる
事じたいを
質問にあげてる質問者さんに
何故と、聞きたくなりました
追記
ニートを批判はしませんよ
小馬鹿にするだけです
(  ̄▽ ̄)ニャリ
No.55
- 回答日時:
少し興奮して失礼しました。
今までのやりとりではっきりしたのは、あなたには「常識」(社会通念上当然のこと)という概念が理解できない、ということですね。そして二言目には「具体的」「論理的」時う言葉金科玉条の如く発して、自分の理解力の無さを相手のせいにする。気がつけばお付き合いしてるのは私だけになりましたね。本当に可哀想な人だと思います。私もこれで失礼します。あなたに先ほど出した質問は「人間は如何にして他人を理解することができるか」という命題につながるものです。暇なら一人でよく考えてみて下さい。
私の指摘を無視ですか・・分らないなら最初から書き込みをするなと言ったはずなのに
貴方は「常識」以前に 読解力、又は周りの迷惑を考えない倫理性に欠けています
あまりに悪質なのでブロックします 2度とこんな荒らし行為でほかの質問者にも迷惑をかけない事を祈ります
No.53
- 回答日時:
理解できないのは相手が悪い・・・と決めつけるのが、社会性がない人の特徴ですね。
まあ仕方ないか。社会人として果たすべきことから逃げていれば、そうなるわな。そういう人間にだけはなりなくないなぁと、これらのやりとり(過去も同じこと繰り返してますね)つくづく感じました。ニートになるのは社会が悪い、ニートが批判されるなら、老人も働け・・・・云々も、同じ。自分で何かを解決しようとする気配すらない。幼児論理。
笑えますね。
>理解できないのは相手が悪い・・・と決めつけるのが、社会性がない人の特徴ですね。
残念ながら貴方のように自分の粗を素直に認め受け入れられない人の方が社会性がありません
今回の貴方の文章も私の論理的な疑問と反論に対しての答えがありません ここは感想だけを述べるサイトではないのですよ
そういうルールも守れない所も社交性がないと言えます。
>ニートになるのは社会が悪い、ニートが批判されるなら、老人も働け
そんなことは一切言っておりません 文章もキチンと読んでいないようですね
金があるから働かないという理屈はどちらも同じはずなのに
なぜ年金暮らしの無職老人は批判されないのかを聞いているのです。 解決うんぬんは関係ありません。
貴方は根本的に間違った解釈をしているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ニートって勤労の義務に違反してるの? 6 2022/09/20 18:55
- その他(社会・学校・職場) ニートは勤労の義務に違反してるの? 2 2022/06/09 17:49
- その他(法律) ニートは勤労の義務に違反しているの? そもそも勤労の義務って何? 13 2022/08/20 12:05
- その他(悩み相談・人生相談) なぜニートは世間から批判されがちなのですか? 14 2022/09/18 17:48
- その他(悩み相談・人生相談) 働かない生活。ニートを寛大に認めてくれる社会になってほしいです 20 2022/05/01 18:23
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(悩み相談・人生相談) 母を批判する人たちが許せません。 母は年金を納めてきませんでした。日々の生活で精一杯だったからです。 8 2022/06/02 18:15
- その他(悩み相談・人生相談) 私も恋人は都内で同棲していますが、お互い鬱病や適応障害があります。 私は21歳でガールズバーのみフリ 3 2022/10/31 15:32
- 国民年金・基礎年金 約、20年後の老後生活を考えると、不安で仕方ありません。 7 2022/06/02 09:32
- 兄弟・姉妹 夫の妹が独身無職&実家への仕送りで将来不安です。 5 2022/07/12 17:09
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都内もしくは都内近郊の駅ホー...
-
国民年金に関して疑問があります。
-
定年退職後にフリーター暮らし...
-
年金が足らない? よく言います...
-
最近話題の年金問題について教...
-
年金
-
年金をもらえないのに今払う意味
-
お年寄りが急ぐ理由?
-
現在の資産でゆとりある老後は...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
男性上司と二人で飲み
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
職場の上司から私語が多いと注...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都内もしくは都内近郊の駅ホー...
-
お年寄りが急ぐ理由?
-
年金だけに頼って働かない老人...
-
年金生活の年寄りがなぜ毎日パ...
-
60過ぎても働け!なんですか?...
-
年金が足らない? よく言います...
-
経済の推移を予想できるかたお...
-
年金はいつから賦課式に?
-
政治家の定年制。すべての政治...
-
年寄りは年金を貰う条件として ...
-
定年退職後にフリーター暮らし...
-
年金問題について
-
積立方式と賦課方式
-
今の年金について、不安でたま...
-
国民年金払うと生活出来ない
-
アメリカってどう老後を暮らし...
-
両親の老後が不安です。うちの...
-
職場の人が、プロ野球の話題ば...
-
目の悪くなった高齢者について
-
65才で契約終了となり無職の生...
おすすめ情報