
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
右のほうが空気の通り道が狭くなります。
左のものと同じ空気量を通すときは流速が速くなります。
流速が速くなると気圧が下がります。
気圧が下がると写真のピストン下面にある小さな穴から、ダイヤフラムの上部とキャブ頂部の蓋の間の空間にある空気が吸い出されます。
空気が吸い出されるとダイヤフラムのピストンが引き上げられます。
つまり左のものより、右のもののほうがピストンが上がる速度が速くなるということになります。
これはアクセルのレスポンスが良くなるとか、吹け上がりが速くなるということにつながります。
ただし、だから右のほうが優れているということではなく、ツーリング志向なら左のほうがいいかもしれないし、スポーツよりなら右のほうが良いかもしれない、ということです。

No.2
- 回答日時:
写真は可変ベンチュリーキャブ(SUやCVタイプ)のピストン部ですよね。
ジェットニードルもダイヤフラムスプリングも同じものと仮定すると、同じスロットル開度では右のピストンのほうがベンチュリー部を通過する空気流速が早くなる(ラウンドが狭い=ベンチュリー径が左より小さくなる=通過空気流速が早まる)でしょうから、左のものよりピストンが早く上昇する=スロットルのつきが良くなるのではないでしょうか。
*実際に試してみたことはありませんが、そういう考え方になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) キャブレターの車種特定 1 2022/08/31 14:25
- バイク車検・修理・メンテナンス 400cc アメリカン xv400 virago のキャブレターを社外品に新品交換 2 2023/08/28 06:18
- その他(趣味・アウトドア・車) 刈払機 キャブレターの調整 1 2022/09/04 10:00
- バイク車検・修理・メンテナンス はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。最近通勤途中エンストし出したので、キャブレターのエ 5 2023/08/19 14:19
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 車検・修理・メンテナンス フォークリフトのキャブレターについて教えてください・・・・ 2 2023/07/31 17:57
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク、圧縮比の測り方。 7 2023/07/18 08:04
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターの勉強したいのですが、単車屋は知ってますか?? 2 2022/05/25 21:29
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのバルブ調整について 1 2023/05/27 17:52
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーキレバーの握り具合 (...
-
水鉄砲っていつからあるのでし...
-
ランエボのブレーキが故障?
-
トヨタのTEMSコントローラーに...
-
ロータリー式のチューバの運指...
-
ブレーキキャリパーが戻る仕組...
-
ゼファーχのブレーキピストンに...
-
ショックアブソーバの寿命について
-
万年筆のコンバータを探してい...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
三菱車の無料点検。
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
コニーの復刻ikon
-
指導教員とのLINE交換
-
アテンザ23Zのタイヤチェーン
-
ブレーキ時の異音(ポコポコ、...
-
H10年パジェロのギアチェンジが...
-
セールスレディ保険の女性からL...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキキャリパーが戻る仕組...
-
ディオZ4(AF63)ブレー...
-
ショックアブソーバの寿命について
-
ブレーキキャリパーを2POTから4...
-
リアブレーキのディスクに隙間...
-
ブレーキパッド交換、失敗。
-
バイクのキャリパーのピストン...
-
ブレーキキャリパーのフルード滲み
-
フロントブレーキから異音が
-
51Lのキャリパーシールの交換後...
-
銃の専門書に「空撃ちは撃針を...
-
ブレーキキャリパーピストン戻...
-
ゼファー400 χのブレーキについ...
-
キャリパーピストンブーツ、な...
-
ブレーキパッドの交換
-
ピストンシールは入ったがダス...
-
4速エボスポーツスターのFブレ...
-
リアブレーキ調整
-
シマノ製の油圧ブレーキセット...
-
キャリパーのオーバーホールで...
おすすめ情報