
タイトルのとおりです。
もし、ご経験があるかた、知り合いのかたがそうだった、という話があれば教えてください。
企業とちがい、公務員は、手厚い保障があり、休職中も8割給与や、休業補償の保険から保険金が月々出る人も中にはいます。
そうやって休んでいたら、病気の理由が何であれ、その次の職場は必ず左遷で、誰も行きたがらないところになるのでしょうか?
それとも、休職にいたった理由が職場のパワハラであり、職場環境の劣悪さであれば、左遷も何も関係なく、適材適所で転勤可能でしょうか?
具体的には、私のおばが、教職員ですが、長年積み上げてきた専門の仕事ではなく、こきつかわれ、精神的・肉体的疲労で倒れてしまいました。
そうでなければ、とてもまめに生徒の面倒を見る、心優しい教員なのですが。
「特別支援なら空いているよ、入りやすいよ」と言われたらしくて、かなり落ち込んでいます。元気な生徒たちと一緒に走り回りながら成長したいタイプの人です。
12月には異動希望を書いたり、校長と話をしたりしなくてはならず、気が滅入っているそうです。
(現在、その倒れた学校で復職していますが、家から高速道路で片道1時間と遠く、自費で5万円のETC代も生活に差し障るので、どうしても異動したいけれど、そういうことを言われたようです。)
そもそも特別支援じたいが左遷になるのか不思議でなりません。
専門職なのだからもっと大変なことにならないか心配です。
どなたかお話をお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
公務員の身分保障は民間ではありえないほど強固です。
>家から高速道路で片道1時間と遠く、自費で5万円のETC代も生活に差し障るので、
病気を理由に左遷(希望と著しく違う異動)されたら都道府県の人事委員会に申し立てればいい。今でもいつでもできますよ。
>12月には異動希望を書いたり、校長と話をしたりしなくてはならず、気が滅入っているそうです。
事情や希望をしっかり伝えるべき。それが出来ていないと損する。悪いようにしないだろうという甘い態度はいけません。
No.5
- 回答日時:
NO3です。
補足コメントについて。NO4さんがお応えになっているとおりで,私が「段階がありすすぐ無給になります」というのは正確性に欠けていたようです。2年目以降が無給でしたかね。
そのあとの「給与の2/3傷病手当金」は所属共済組合からの補填的意味合いの支給であり,給与としては無給なんですが,端折ってしまいました。
.
また,私が書きこんだ「定員内で空きがなければ当然には復職できない」との点ですが,記憶では規定があったはずです。現役のNO4さんが教えてくれたら幸甚です。
かつて,人事を担当した者としては,「左遷」のことを大変気にしているようなので,これをなんとか解消して欲しくて,制度説明の正確性を後回しにしたまま書いたもので,お詫びします。
.
主眼の左遷を気にしている点ですが,「左遷をして退職に追い込むという手法」を懸念して左遷を気にしているのかとも思ったのですが,書きにくかったのと,誘導して新たな心配の種を出しかねないかなと思い,真意をお聞きしたく質問にとどめました。
休職者の問題は報道されているように厳しく,再度の質問内容によっては書きにくいことが多々あります。
(なお,私はかつて人事を担当したと言っても当該休職者をどうするかという決定には関わってはおらず,非難されても受け止めることはできません。)
No.4
- 回答日時:
どこか他の国の公務員制度の話しをしている人がいるようだけど・・・
私傷病による休職は、国家公務員の場合、人事院規則により
最初の90日 病気休暇(給与の100%を支給)
90日を超過 病気休職(最初の1年は給与の80%、2年目以降は給与0%で、給与の2/3の「傷病手当金」を支給)
と身分が保障される(地方公務員は自治体によって違うけど、国家公務員に準じた制度のトコロが多い)。
そして、3年が経過して復職できないときには”当然の失職(仕事が出来ないんだから職を失うことは当たり前)”となり、公務員たる身分(仕事)を失う。
なお、”公務員の身分保証”とは”公務員であること”の保証であり、所属や役職が休職前と同じことという意味ではない。
教職の現場も職員のための慈善事業でやっているわけじゃない、児童・生徒のためにバリバリ活躍している職員の希望を叶えることが優先されるべきである。
マイナスからの再スタートである以上、「希望は実績を作ってから」となるのは致し方ないのではないか と。
ありがとうございます。
「バリバリ活躍していたら、体を壊した」人について、どうお考えになられますか?
あまりにもかわいそうで、早く転勤させてあげたいです。
No.3
- 回答日時:
休職は,基本的には給与はでませんし(段階がありすぐ無給になります),復職するときも当然にはできず,定員内で採用するのと同様定員に空きがなければ復職できません。
ですから,上司は現在空きのあるポストを提示したまでのことで,むしろ4月まで待てと言わないだけ親切というものです。
.
ということで,疑問点は誤解から発生しているように感じられますから,上記の説明でお分かりになれれば幸いです。
しかし,「次の転勤は左遷」かというのは何を知りたいのかが分かりません。左遷だったら不当だということですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 会社・職場 労働環境が悪いが業務が好きな会社を転職すべきか… 6 2022/08/26 10:42
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。
転職
-
公務員でたまに使えない職員は左遷みたいな話を聞きますが、どうやって判断してるのでしょうか? 人事評価
人事・法務・広報
-
公務員で現在休職中ですが人事課が復帰させてくれません。
会社・職場
-
-
4
市役所 一年での異動
国家公務員・地方公務員
-
5
公務員で異動が多い人と少ない人の違いは何ですか⁇
その他(業種・職種)
-
6
29歳女、公務員を休職中。今後の生き方について相談したい。
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
医師の診断書の効力について
その他(法律)
-
8
休職中の人事異動希望調書の提出について
会社・職場
-
9
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
-
10
うつ病で公務員休職中です。相談させてください。
知人・隣人
-
11
病休と人事異動(長文)
認知障害・認知症
-
12
課長です。今年度の人事異動で閑職に左遷させられました。空しいです。
会社・職場
-
13
退職しろと迫られている地方公務員です
子供・未成年
-
14
仕事を教えてくれないので病みそうです。地方公務員です。
知人・隣人
-
15
適応障害で休職後、復帰した教員です。
不安障害・適応障害・パニック障害
-
16
仕事がしんどいです。 社会人7年目です。 大体2年ごとに異動のある公務員ですが、珍しくまだ3ヵ所目で
会社・職場
-
17
公務員への転職で前職での休職期間を隠すことはできますか?
新卒・第二新卒
-
18
知り合いの公務員の方が 仕事ができなかったら窓際に追いやられると言っていました。 実際にあり得ますか
国家公務員・地方公務員
-
19
適応障害のため病気休暇中なんですが、復職に際して職場の異動が困難なので困っています。
不安障害・適応障害・パニック障害
-
20
担任先生が病気でなかなか復帰しないんです。
小学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
エクセルで期間から期間を足し...
-
診断書を提出したのに強制的に...
-
地方公務員法について
-
気管支喘息だと傷病手当ての請...
-
入社後、精神障害者手帳の交付...
-
親と面談したいと言われたが、...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
診断書を認めてもらえない
-
公務員で現在休職中ですが人事...
-
医者から明日から休め、と言わ...
-
うつ病にて休職中(ほぼ寛解)の...
-
復職後も体調不良で良く休みます。
-
転職先に休職していることを聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
公務員で現在休職中ですが人事...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
診断書を提出したのに強制的に...
-
地方公務員法について
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
サボっていないのにサボってる...
-
うつ状態で休職中の業務連絡に...
-
転職先に休職していることを聞...
-
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
休職中に傷病手当金を貰ってい...
-
職場に心の病と言う理由で休職...
-
親と面談したいと言われたが、...
-
傷病手当金を申請したはずが欠...
おすすめ情報
民間企業のことですか?
公務員の休職はかなり民間とは異なります。