プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

指定校推薦の自己PRの分について。

私は人の立場に立ち、相手を思いやることができます。私の姉は6年ほど前から精神病を患っています。姉と生活をする中で私も辛い思いをしたことが何度もありますが、もし自分が姉の立場だったらと考え常に姉の力になれるように頑張ってきました。そのおかげで姉はだんだん病気を克服し、「〇〇がいてくれて本当によかった」と言われました。
相手を思いやる分、自分の気持ちを溜め込んでしまうことがありますが、他人はもちろん自分のことも思いやれる人になれるようにしていきたいです。

これだと自己PRになっていないでしょうか、、?
児童学や心理学を学ぶ学科なので人に関係することを書きました( ; ; )

A 回答 (6件)

親近者に関することとなると意地悪な見方をすれば「プライベートの切り売り」をしているようにも受け止められ、聞いているほうはあまりいい気持ちはしません。

「あなたのおかげで病気を克服している」というのも、医療を否定しているかのようで言いすぎでしょう。

指定校推薦ならまぁ何を言っても不合格にはならないでしょうが、入試の場においてはあまり適切な返答ではないと思います。
    • good
    • 0

>自己PRに


しっかりなっていますが、自己PR文を書けというのですからそれで良いのでは?
    • good
    • 0

面接も経験した元教員です。

他の回答者の方と全く同じ感想です。
 指定校推薦というのが何なのか知りません(僕がいた大学には無かったので)が,高校が推薦するわけですよね。校長先生はどういう理由であなたを,他にもたくさんいる生徒の中からあなたを推薦しようとしているのでしょう。まさかこのPR文のような個人情報に基づいてはいませんよね。高校で見聞きするあなたの特徴に基づいて推薦なさっているんですよね。大学側としても個人情報に近い状況はあまり知りたい内容ではないのです。高校で,行事・友達付き合い・勉強でどういうことをやったか,町内会では? 英検とか書道などの資格を得るのに友人達がやらなかったことで何をがんばったのか,といった内容,つまり他の生徒もやるであろう活動状況と比較して優れた特徴でPRしてもらえないと,判断できないと感じます。そういったことを書いた上で,実は心の病を持った姉への接し方でもその自分の能力はいい影響を与えたと加筆するなら構いませんが。
    • good
    • 0

姉の話はなしで書けないかい?

    • good
    • 1

進路を決めるものなので、ハッキリ言わせてください。


読んだ印象としましては、お姉さんの存在に頼り過ぎて、“自分は姉の力になった”と凄くこちらに押し付けてくるような感じがします。人生を姉のために生きてきた。と言っているようにも見えました。そう言うものは、第三者から言われた方が説得力があります。たしかに自己PRなので少し大げさにした方がいいとは思いますが、お姉さんの話が多すぎるかと思います。
最後の文章により、『姉のために生きてきた自分は、気持ちを押し込めるようになってしまった』とお姉さんのせいのようにも見えてしまいます。

たとえば、
私の姉は6年程前から、精神病を患っています。私は姉が大好きなので、自分のできる限りで姉と関わって来ました。その甲斐もあり、姉はだんだん病気を克服していきました。確かに、時間もかかり、大変なことも沢山ありましたが、姉に『〇〇がいてくれて良かった』と言ってもらえた時はとても嬉しかったです。
私は、少しでもいいから、心の病を持っている人の力になりたいです。そして、『あなたがいて良かった』と思ってもらえるような人間になりたいです。

とか。
私個人の考えです。
    • good
    • 2

指定校は大学でいいのかな僕が面接官なら不合格。


>相手を思いやる分、自分の気持ちを溜め込んでしまう
の一文に銃乱射や通魔などになり得るそこはかとない恐怖を感じてしまう。
僕なら、相手を思いやり相手の人生の大変さを察することで今の境遇に感謝するぐらいにしておくかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!